• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

富山のかわのブログ一覧

2020年10月31日 イイね!

結局、アクションカメラを購入してしまった。

結局、アクションカメラを購入してしまった。ツーリングや旅行のお供にと、以前から持っていたソニーハンディカムHDR-CX370(故障のためハイビジョン録画ができない)や


デジイチのNEX-5Rを使ってみたり


みんカラで当選したドラレコを使ってみたけど

360°カメラで画質が悪かったり、使い勝手が悪かったり。

更に夏くらいには、追加で良さそうに見えたHD録画できるドラレコを使ってみたり

こいつは圧縮率が高くて画像が悪く、ドラレコ専用にしかならず、嫁の車用に格下げ。笑

ソニーのハンディーカム HDR-CX680を購入して

使ってみたものの手ぶれ補正はなかなか良いのですが、本体が大きくて使い勝手が悪く、結局、アクションカメラを購入してしまいました。

買ったのは、GOPROと言いたいところですが、もっと使い勝手が良さそうで安いOSMO ACTIONを購入してみました。


モデルチェンジが近いのか?価格が下がってきていたので、思い切って購入してみました。
アクセサリー類が結構豊富ですが、本体のみ購入だと粘着式の台座はついているのですが、ハンドルに付けるものは含まれていませんでした。
普通の三脚のねじが使えません。
これからアタッチメントを購入予定です。
やっぱり防水仕様で小型でぶれ防止、外部マイク対応していないとですね。
Posted at 2020/10/31 15:48:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年10月31日 イイね!

エンジンを止めるとブレーキが効かなくなる。

と言うのは本当でしょうか?

考えたことありますか?
ブレーキと言ってもフットブレーキの方ですよ。

答えは、本当です。
但し、止めた直後は普通に効きます。暫くすると効きがかなり弱くなりほぼ効きません。汗

何でだろう?

実は、私が車に乗り始めた頃、まだアイドリングストップ機構など当然付いてなく、下り坂で渋滞にはまってしまったときがあります。

しめしめ、これはエンジンを止めて重力任せで移動してやれば、燃料消費が抑えられると考えたわけです。

そして、最初は、普通にブレーキが効きました。

がっ、何度も繰り返していると急に効かなくなり思いっきりペダルを踏んでもダメ。

とっさに、ハンドブレーキを引いて停止。
危うく前車に追突するところでした。

何でだろう?
と調べた結果、車のブレーキという物は、実はブレーキブースターと言うもので力をアシストしていたんですね。

どうやって?
ブレーキはボンネットを開けてみるとわかるように、小さい白いオイル(ブレーキフルードと言う)タンクがあってそのそばに、鉄のパイプが何本か出ている注射器のような物で油圧によりブレーキパッドを動かしています。
この注射器の付け根の所に謎の大きな丸い物体があります。
これがブレーキブースターですね。
実はこいつが、ガソリンエンジンの吸気の負圧を使ってアシストしています。(直径の大きな注射器みたいなものですね。笑)

なので、エンジンを止めると途中で負圧がなくなってしまいます。

何故負圧になるかって?
それはガソリン車の場合スロットルバルブによって空気量を調節しているので、スロットルバルブとシリンダーの間というかインテークマニホールドの中の部分は、全開にすると負圧は少なくなります。アイドリング状態の方が負圧は大きいですね。
あるいは、アクセルペダルを離して、エンジン回転数が高い時(下り坂でエンジンブレーキを効かせている時など)が一番負圧が大きくなります。

つまりは、ブレーキを効かせるときは、キーは、OFFにしてもエンジンさえ回しておけばブレーキは効きます。

なので、牽引される時も同様ですので、マニュアル車の場合は、エンジンはかからなくとも5速とか6速に入れてエンジンを回しておかないと牽引しているクルマに追突します。

お気をつけください。

因みにディーゼルは、エンジン内で負圧を作れない(常に100%の空気量)のでベルト駆動でブレーキ用のポンプを回して、負圧を作っています。

うまく考えられてますね。
Posted at 2020/10/31 10:52:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    1 23
45 67 8 9 10
1112 13 1415 16 17
181920 2122 23 24
2526272829 30 31

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation