• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

富山のかわのブログ一覧

2023年01月21日 イイね!

給与所得控除額って何でこんなに少ないのか?

年間所得の計算していてふと思う。
皆さんもご存じだとは思いますが、給与の総額から社会保障や生命保険、給与所得控除、扶養控除、基礎控除(これが漏れておりました。)等々を差し引いたものに対して所得税がかかるのですが、そのうちの給与所得控除の額が年間55万円、基礎控除が48万円とされている。
と言うことは、少なくとも年間給与からかかる費用を引いたあと給与所得控除55万円と基礎控除48万円プラスした額を超えた分に対して税金(5%からスタートであとは累進で高くなっていく)がかかるということ。

で、何で合計103万円なの?と疑問に思った。
年間103万円(月額約8.6万円)でそれを超えた分に対して税金がかかる。
生活もできない金額に対して、税金がかかるのはどうよ?と言う話。

世の中には、生活保護の制度があるが、その金額はそんなに少なくないだろう。
地域によって差があると思うが、質素な暮らしをしていても一人暮らしなら月に20万円は欲しいところではないのか?(個人差あります。笑)

と考えると、給与所得控除は、240万でもいいじゃないかとふと思う。
ただでさえ使った金額に対して消費税で10%も取られているのに。汗

※当初、給与控除を48万円としていましたが、55万の間違いでした。古いデータを見ていたようです。
大変失礼いたしました。

<2023.1.23再訂正、赤文字部分>
基礎控除と、給与控除がごちゃごちゃになっておりました。
基礎控除と給与控除の引いた後の金額に対して税金がかかります。
再度、大変大変失礼いたしました。

Posted at 2023/01/21 10:44:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234 56 7
8910111213 14
1516 17 181920 21
22 23 242526 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation