• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

富山のかわのブログ一覧

2024年06月19日 イイね!

チューブ式のホイールにチューブレス。汗

バイクの話なのですが、先日パンク修理の依頼があり、「チューブ式ね。楽勝」と思っていたのだが。汗
いざタイヤを外そうとすると、硬いとてつもなく硬い。
力技で何とか外して、チューブのパッチあてを済まし、タイヤをはめようとするが入らない。

「何かおかしい」と思いよく見てみるとチューブレスのタイヤが付いていた。
これだけ硬かった気が付くようなものだが、気が付くのが遅すぎた。汗

結局、ホイールを本体から外し入れることに。トホホ。

チューブ式のタイヤにチューブレスを使うのはいいことがあるとは思えないのだが。汗
チューブレスと言うのは、物が刺さってもすぐに抜けず空気が抜けるまでしばらく走行が可能と言うメリットがあるのに、チューブを使っては意味がない。
パンク修理しにくいだけ。
ホイールを外さないといけないのでタイヤ交換くらいのパワーが必要だったりする。汗

タイヤが減ったら、チューブ式のタイヤに変更するよう勧めておきました。

いやはや、疲れました。


あまりにも仕事がなさそうだったのでバイク修理屋なんてやるつもりなかったのに、ちょこちょこ修理が入ってくる。
家にバイクを放置してあるけど乗れるようにならないかと言う相談が多かったりする。
昔は乗っていたけど、しばらく乗らないうちにバイクの修理屋もなくなってしまったということか?

考えてみれば、うちの周辺にバイクの修理屋なんかない。
昔はあったが、某大手ブランドの専門店になってしまい、うちに来たお客さんいわく「敷居が高くて入りにくくなった」と。
そういえば、私も以前に自分でETCを付けた時にセッティングを断られたような。汗
そんなのでいいのかな?とふと思う。

私は、その逆張りでとにかく敷居を下げて、何でもかんでもやっている状態。
どっちがいいのかは、人それぞれなのだが。

ブランド戦略は、それはそれでいったん売れれば利益は大きい。
後者の敷居を下げる作戦は、貧乏暇なしになる可能性も。

まあ、私の目指すのは、「とりあえずあの人に頼んだらいいがにしてくれる。」(いいがにとは、富山弁で、良いようにと言う意味)です。




Posted at 2024/06/19 19:02:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 34 5 67 8
9101112131415
161718 19202122
232425 26 272829
30      

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation