• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

富山のかわのブログ一覧

2014年03月25日 イイね!

ホッとしています。

実は昨日町内の消雪工事(地元負担金有)の採決をし、賛成多数で決着しました。
この2か月間この件で頭がいっぱいで落ち着きませんでした。

一件一件訪問したり、役所へ行ってQ&A対応で町内の説明会に出向いて戴くお願いに行ったりと大変でした。
一回目でケチが付き2回目でようやくと行ったところ。

でも採決の時に三役から反対票が出るとは思いませんでした。正直と言えば正直なんですけど。ビックリです。
政府案に反対する幹事長みたいなもの。
恥ずかしくないのかな?

会社の仕事でも無いのに疲れました。

町内会運営は結構大変。ちょうど大変な時に当たってしまいました。

ホッとしたところでこれからは天候も良くなってきたので遊びの計画を立てねば。
Posted at 2014/03/25 12:43:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年03月24日 イイね!

三連休は、、、、。

三連休は、初日はまだ決着していない消雪工事の再説明会の案内状配り午後から子供たちと氷見の道の駅番屋街へちょろっと行ってきました。

何度か行ったことがあるのでどうということはないのですが、みんなで足湯に浸かってきました。

土曜日は午前中は真ん中の子の卒園式、午後からは年末に壊れたPCをようやく直し始めWindow8.1のインストールに悪戦苦闘。
ミラーリングがうまくできないためしかたなくシングルで構成しました。思いの外使いにくいですね。
なんとか7風になるように設定変更中です。
夜は、卒園式を向かえた真ん中の子のお祝いにと私が寿司を握りました。




日曜日は、下水掃除でまた潰れ、仕方なくPCの設定で一日が終わってしまいました。

遠くへ出掛けたいなー。
Posted at 2014/03/24 12:58:38 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年03月19日 イイね!

とうとう.......。

昨日の夜から花粉症がひどくなり、鼻水たらたら。

夜中も鼻水とくしゃみが止まらず起きてしまう始末。

おまけに枕もとのティッシュがなくなり布団から出ないといけない状態に。

布団から出たくなかったけど、「もういいや」と思いティッシュをとりに行くついでに薬を飲んできました。

今飲んでいる薬あまり効いていないような気がする。
効き始めるのに一時間、効果があるのが2時間ほど眠くならないと言われて医者に渡された薬なんですがどうもイマイチ。

今日は違う薬にしようかな?

眠くなるやつはまあまあ効くんですけどね。

眠くて仕事にならないんですよ。

とりあえず今日も一日がんばろー。
Posted at 2014/03/19 06:59:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年03月16日 イイね!

カキ三昧

カキ三昧今日は、嫁のお父さん(カキ好き)が70歳になったということで古希の祝いというか食事会をしました。

場所は、富山からは遠いのですが能登の中島町にあるカキを養殖、販売しているところです。

そこでは、食べることもできるのでかなり前に予約していました。人気なので予約なしで行くと待ち時間がかなりあり、場合によってはカキがなくなってしまう場合があるので要注意。


こんな感じでボールに入ってきます。



こんな具合に焼きます。焼いている最中は蒸らしとはじけるのを防止するためアルミホイルをかぶせます。
やっぱり焼きガキが一番おいしいですね。

軍手を片手にしてカキを開くナイフでホジホジ。
焼いてパックリ殻が開いてくれればいいど開かない場合はちょっと大変。

中のおいしい汁をこぼさないように慎重に開けようとするけどなかなかうまくいかず。
また汁が手につくと軍手に染みてきて熱い。
ある意味やけどは覚悟かな。
ワイルドにいこう。



生ガキですが子供には大人の味だったようです。
結局娘の分は、私が食べました。
プリプリしておいしかったです。

この店では何度かカキを買っていきましたが、そこで焼きガキを食べるのは初めてでした。

他にもカキフライやカキ釜飯などもあります。

今日は、みんなでカキを囲んで昼から宴会でした

能登の中島町の宮本水産というお店です。
おしゃれな感じではないのですが・・・・。
おすすめスポットに登録しておきます。
Posted at 2014/03/16 22:26:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2014年03月15日 イイね!

マニアックなスプーン


名古屋の産業技術記念館で販売されているスプーン。

ちょっと値段が高いんですが記念ということで昨年買ってきたものです。

大と小があるのですが、さすがに小を買いました。

産業技術記念館は、現トヨタ自動車の元祖豊田紡織(今もあります)の工場があったところに建ってます。

入り口から入ると紡績の歴史から始まり織機の生産、そしてその特許を売って自動車の生産を始めたという豊田の歴史がわかります。

綿から糸をつぐむ体験ができたり、織機の歴史がわかったりします。
あと豊田の歴代の車やエンジン車の製造過程がわかる製造マシーンの数々が展示されています。

ゆっくり見て回ると半日はかかります。

名古屋への旅行の際はぜひ立ち寄ってみてください。

富山の人間が言うのもなんですけど。3度いきました。
ちなみに入場料かかります。

昨年、子供用の遊びながら自動車を学べるコーナーもできました。

おすすめスポットにも後程登録します。
Posted at 2014/03/15 10:41:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
23 4 56 7 8
910 11 12 13 14 15
161718 19202122
23 24 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation