• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

富山のかわのブログ一覧

2014年03月14日 イイね!

デジャブ

時々見ることがある。
予知夢もそう。

なんでだろう。

私は4、5年前にその時乗っていたタウンエースノアで阪神高速を走っていた時ATの変速機が故障固まったような状態になったがアクセルをふかしながら走ると半クラッチ状態のような感じになりながらも、マフラーから煙を吹き上げながら(ディーゼル車)なんとか走った。

でもその時思ったのが、以前にその光景を見たことがあった。渋滞に巻き込まれ渋滞の先を見ると煙りを出しながら走っているワンボックスの車。いつの記憶かわからない。でも阪神高速を走ったのは過去に一回しかなかった。
どの時だったのだろうか?今でも謎。

未来の自分を見ていたのか?よくわからん。
他にも行ったことが無いはずなのに、見たことのある光景。結構立体的な記憶なのでTVで見たわけでもない。

不思議な感覚。

3.11の前に見た津波の夢も結構リアルだったな。

後に夢で見た場所へ行くことがあるのかな?
今でも記憶に残っている夢。
キャンプか何かで行きそうな気がする。
海の近くの入り江状の小さな海岸。
違う津波の夢を二回も見たあと一ヶ月後くらいに3.11が起きた。
ハッとした。
Posted at 2014/03/14 12:54:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年03月13日 イイね!

私がカーナビをつけた理由

私がカーナビをつけた理由実は、私がカーナビをつけた本当の理由は道案内をして欲しかったのではない。
それは二次的なもの。紙の地図でがんばってもよかった。

カーナビをつけていない頃も地図を見ながら結構旅行やドライブに出かけていた。
一人で出かけるにはそれでよかった。

嫁と一緒に出かけるときも地図を見てもらっていたのだが、道を間違った時「なんで私の言った通りに行かないの?」と言いその後とんでもなく嫁は激怒した。そのうち子供たちがわいわい言い出しうるさいと八つ当たりし怒鳴る始末。
子供が泣き始めさらにうるさいとダメ押し。

車の中がおぞましい惨状に。

特に渋滞にハマったときなど最悪である。

これでは、旅行は楽しくない。

考えた挙句、ワンセグTV付のポータブルカーナビが出るのを待って買った。

正解だった。

嫁が激怒する機会はかなり減った。

少しは旅行を楽しめるようになりました。

ただ、今でも子供が騒いでいると怒ってばかり、なんとも楽しくない旅行だ。

なので次に考えたのが映画を見られるようにすること。

昨年、怪しい中国製のDVDプレーヤーとTVで映画を見ている。

随分、平和な旅行やドライブができるようになりました。

正直、嫁なしで旅行に行ったほうが平和なのだが、そうもいかない。

何か言うと逆切れされるので言わない。

我慢我慢。
Posted at 2014/03/13 19:17:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年03月12日 イイね!

電波時計の電波。




実は、3.11の地震以降電波時計の電波が1週間に一度(たぶん)しか受信できていなかったけど昨日から電波が継続して受信できている。

時計が壊れたのかと思っていたけどそうではなかったらしい。

富山は西(佐賀)の電波と東(福島)の電波も何とか受けれられるけど室内では西の電波は届かない。

なので、室内は基本的に東の電波を受けるしかないのですが久しぶりに連続して電波受信マークが出ているのを見ました。

復興が本格的に始まったようでなんだかうれしい。

Posted at 2014/03/12 20:35:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年03月12日 イイね!

そう言えば。。。。

昨日は、東日本大震災があった日で津波で大きな被害があったわけですど、実は富山に居ながらかつて津波が怖くて逃げたことがあります。

まだ、上の子が小さい頃、朝ごはん前に少し時間があったので子供をつれて漁港まで行っていました。

家からは海へ向かって10km以上離れていて、それなりに距離はありますが朝飯前の時間つぶしと言うことで子供の散歩を兼ねていっていました。

海を覗いて魚が泳いでいるのを見ていたところ何か揺れを感じました。

地震?と思い津波のことを思い出し、子供を納得させ家まで慌てて帰りました。

これがはじめて津波の恐怖を感じたときでした。


帰ってみるとTVには、どこぞの施設に火災が発生し煙が出ている様子が映っていました。

よくよく見ていくとそれは東京電力の柏崎刈羽で原子力発電所でした。これが中越沖地震の時です。

考えてみればあの発電所は構内で火災は発生したものの原子炉のほうは耐えたんですよね。
それ以降地震と火災同時に発生した場合の対応をしていたようなんですけどそれに津波が加わるとは。

でも、福島の場合非常用発電機の場所が問題であったわけで、以前に水没したことがあったのに場当たり的な対策しかしなかったのが今回のような大きな事故につながったんでしょうね。

非常用発電機さえ水没せずに動いていれば、何事もなく無事停止しましたで終わっていたのに。
津波の被害はある程度想定されていたはずなのに何をやっているんでしょうね。
Posted at 2014/03/12 07:06:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年03月11日 イイね!

ようやく晴れました。



昨日は、春間近というのに思いのほか雪がたくさん降ってしまいました。

でも今日は、昨日の夜から1cmくらい積もっただけで青空になって晴れています。

今日の空のように気持ちいきたいものでが、日曜日に行った町内の消雪装置設置説明会が不調に終わり、心はどんよりです。

事前に説明しておいたのにごく一部の方が論点のずれた話をして「市からの直接の説明がない」「一方的で工事してやる見たいな内容だ。」とか好き放題。

町内全員集めて決定しようと思っていたのにその話でストップ。

私が「それで説明した内容についてはいいですね?」と聞くと「反対しているわけではない」と言うし、時間の無駄だ。

こうやって文句を言ってきたのはすべて近隣の町内で私の町内に土地だけ持つ人。しかも彼らの住んでいる町内もあわせて工事をするというのに。
文句があるなら自分の町内でやってくれ。

他の人にせっかく時間を取ってきてもらっているのに迷惑だ。

皆さん大筋合意しているのに彼らの自己満足のために時間をつぶされる。

作戦を考えねば、他の人にほんとに迷惑になりかねない。



すみません。ボヤいてしまいました。

Posted at 2014/03/11 07:53:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
23 4 56 7 8
910 11 12 13 14 15
161718 19202122
23 24 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation