• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

富山のかわのブログ一覧

2018年10月31日 イイね!

中型免許8t限定解除講習1日目

土曜日に申込み、今日が講習第一日目でした。

本日は、1時間だけです。

何から始まるのか分からないけど、取りあえず自動車学校へ行き、待合室でそわそわしていると、いきなりコースに向かわされ、「いきなりですか?」と聞くと「そうです。」とのこと。

中型のトラックへ向かいながら、大きな車を運転したことがあるか、仕事で必要なのか?など雑談したあとに、さっそくトラックの説明をされる。

幅と長さの話、車輪の上に運転席があり普通車とは感覚が違いますとのこと
そして変速レバーが、6速まであり荷物が乗っていないときは、2速から発進してくださいと言われたが、途中何度も1速に入れそうになった。

最初は、ちょっとならしてからで、車線変更やら、35km/hまでの加速を行う事を何度か練習。

そして、路肩に寄せる練習。
道路端30cm以内にに寄せ、しかも、壁に見立てた、ポールからは、60cm以内に寄せないといけない。
これは、正直難しい。実際に距離を測られるが、60cmギリギリ。

これを何度か練習し、次は、クランク。
これまた、後輪が脱輪はしないがギリギリ。
自分がタイヤの上に乗っていると言う感覚がなかなかつかめず、思い切って前に突っ込めないのだ。

そして、続いてS字カーブですが、これもクランク同様です。

いやー、疲れた。
運転好きな私もさすがに途中早く終わって欲しいと思ったのだ。

次回は、2時間の講習です。
Posted at 2018/10/31 22:02:18 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年10月28日 イイね!

紅葉の時期なのでちょっと遠出を

紅葉の時期なのでちょっと遠出を山の紅葉もかなり進んでいそうでしたが、真ん中の子と一番下の子をつれて、今年初めて紅葉ドライブに出かけて来ました。

行った先は、神通峡、神岡方面、平湯、松本経由で、山梨のシャトレーゼ白州工場へ行ってきました。

行く途中、神岡~平湯の間は、紅葉真っ盛りです。

来週になるともう少し下の方に降りてくるようです。

松本から中央道を走り、小渕沢で降りシャトレーゼ白州工場に到着。

ところが入り口のゲートで係員に「予約のメールを見せてください。」と言われ「・・・」
更に「予約が必要なのですが」と言われそう言うことは初めて聞いたのであたふた。
前回来たときはそんなこと無かったのにと思っていたら、今回はいいですが、次回からは予約してくださいとのこと。
せっかく来たのにあきらめないといけないのかと思いました。汗

何とか入れたので入り口でパシャリ。


そして中へと進む。







そしていよいよアイスクリームの試食へ






満足したのでここは終わり。

まだ遊び足らないということで、今度はじてんしゃー。

隣のサントリー白州工場付近の道路でパシャリ。


ほんとにうちの子達は、自転車が好き。
普段あまり自転車に乗る機会がないからだと思いますが。

地元では制約が多いんです。
親がいないと校区外や町内の外へ行ってはいけないなど。まあ、安全のことを考えると当たり前なのですが。

てなことで、10kmくらい自転車で走ったところで、時間も時間なのでおしまい。

遅くなりすぎないように帰ってきました。


Posted at 2018/10/28 22:52:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年10月27日 イイね!

さっそく、中型免許を・・・。

今日、さっそく中型8tの限定解除のため自動車学校へ行ってきました。
一発検定で運転免許センターで採る方法もあるそうですが、運転したことのない大きな車を使い、検定を受けるなんて無理。要点も掴めてないし、合格率は20~30%だと聞くとますます無理。

と言うことで、自動車学校へ「たのもうー」です。

とは言え、今日は申し込みだけ。自動車学校の予定が詰まっているようですし、私も予定が詰まり今日はこれが限界です。

申し込みの際、実は、視力検査があり、普通の検査は、クリアしたのですが、、問題の深視力の検査が不安でした。

どきどきしながら、検査を受けてみると何となくわかる。
一回目、二回目はOk

ところが、三回目お姉さんと話しながら、やっていると手前に来たにも関わらずうっかりスイッチを押してしまった。

三回連続で成功しないとダメだとのこと。

もう一度やり直しで、今度は、成功したので合格。ようやく、スタート台へ。

ほっとしました。

来週からいよいよ講習にはいります。
5時間プラス検定1時間です。

あっ。

視力検査をしてくれたのは、お姉さんと書いてしまいましたが、おばちゃんです。笑
Posted at 2018/10/27 20:52:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年10月26日 イイね!

中型免許が欲しくなり、今度・・・

中型免許があれば、11~29人乗りまでカバーできるので欲しくなってしまいました。
ハイエースの14人乗りも運転できるし、マイクロバスの運転も可能です。

今持っている免許は、8トン以下限定で10人乗りまでしか運転できません。
中型免許なら旅行などにもマイクロバスを使えそう。
子供の部活の遠征にも使えそうだ。

なので、挑戦しようと思います。
5時間の講習時間をどう確保するかが問題なのですが何とかなるだろう。

問題は、視力です。普通の視力の他に深視力の測定も追加されるのだ。

心配だが、挑戦してみよう。
Posted at 2018/10/26 23:34:06 | コメント(6) | トラックバック(0)
2018年10月25日 イイね!

車も体もボロボロ

事故にあったわけではないのですが、車も体も老朽化。汗

車はそろそろ乗り換えしないと次々に故障していきます。

ちなみに体も。
と言うことで、最近視力が落ちてきたので眼科へ行ってきたのは良かったのですが、診察を終えて診療明細を受け取り、支払いへ。

と思って内訳を見ていると何かおかしい。

よく見てみると今日行っていないはずの、視力検査と眼圧検査が入っている。

眼底検査はしたのですが。

としばらく、考えてみる。
が、どう考えてもやっていない。
しかも、眼底検査と同じ点数ではないか。
このままでは、支払いが倍近くになってしまう。

慌てて、眼科へ戻って聞いてみると間違いだったとのこと。

んー、個人病院ならいざ知らず、大きい病院なのだ。

内訳を見ていなかったらうっかり支払ってしまうところだった。

皆さんも、診察を受けたときは、一応内訳を確認した方がいいですよ。
うっかりミスがあるようです。
Posted at 2018/10/25 22:01:32 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1 23456
789 10111213
141516171819 20
21222324 25 26 27
282930 31   

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation