• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

富山のかわのブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

4度目の灯油購入

いつもの年より暖かいとは家、やっぱり暖房代はかかってしまいます。
前回買った灯油で年を越せるかと思いきやポリタンクが空。
ファンヒーターの中のタンクにあるとは言え正月三が日を過ごせる自信もなく年末ぎりぎりになって購入です。
今回買った分は、電気量換算で約820kWh分です。
カーボンヒーターの昼料金の電気代なら15500円分くらいか。(我が家の電気の契約の場合)


灯油代が30円/L台だったこともあるのに今は石油も高いですね。
Posted at 2019/12/31 18:14:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年12月31日 イイね!

大掃除はしない。

去年から大掃除はほとんどしてません。汗
掃除するところはいっぱいあるんですが、うちの家族は、やる気なし。
嫁なんか全くせずに、お節料理作りにべったり。
買えばいいのに。
と思うのだが、毎年作っている。

いつも汚れが気になって、掃除するのは私から。

そもそも、やることが多過ぎで掃除にあまり時間をかけられないのだ。

もう、日々の空き時間に少しずつやるしかないのです。

そもそも物が多過ぎるのだ。
今年は、11月に結構物は捨てたけど、まだ捨てたらない。

子供たちも親もどんどん何でもため込むし。

来年に持ち越しですな。
Posted at 2019/12/31 17:16:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年12月27日 イイね!

ズックってなんだよ。

今日は、下の子がスキー教室にでかけていきました。
初スキーなんですが、大丈夫かな?
まだ小3なんですが友達に誘われて行くことになったわけで。
出発場所は、家から車で7,8分のところですが受付を終えて出発を待っていると。


出発15分前になって「うち履き忘れた。」だと。
間に合わなことを覚悟して息子には「先にバスに乗って」慌てて家に向かいました。

正直時間は1,2分遅れましたがバスはまだ出発しておらず乗りこんだ後の確認中でした。
何とか間に合い息子にうち履きを渡すと「遅いやん。」

なぜケチをつけられなければいけないのだろう?

私は、思わず言った「バカタレ、忘れるからだろ」

てな具合でいつも忘れ物をする息子。
誰に似たのだろう?きっと嫁だ。笑

話は変わって、うち履きと言えば「ズック」ですね。
私は、子供のころ運動靴とかうち履きは全部総称して「ズック」と呼んでいました。
以前に息子が学校からもらってきたプリントに持ち物として「ズック靴」と書いてありました。
「ズック靴」ってなんだよ?「ズックはズックだ!」と思って嫁に聞いたら「正式にはズック靴らいいよ」といわれ更に聞くとズックと言う生地でつくられているからズック靴と言うらしいことがわかった。

正式には何でもかんでもズックとは、言わないことがわかった。
因みにズック生地は、学校で使ったマットに使っているような生地らしい。

因みに、社内講師をしたときに聞いてみると石川県の人達も知っていた。
一部地域でしか使ってないみたいですが。笑

ここで皆さんに聞いてみます。
「ズック」知ってますか?

コメントお待ちしております。


Posted at 2019/12/27 13:51:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年12月23日 イイね!

先月親が入院したけども

2ヶ月前、親が1週間検査入院し、退院時私が入院費を支払っておいた。
ちなみにいつも私が支払いをしているのですが。汗

本人が自分で入っている医療保険があったので、申請するのに書き方がわからないと私に言ってくるのであーだこうだと書き方を教えた。

その後どうなったのかは知らない。

その後ちょっと羽振りがいい。

結局また懐に入れてしまったのか。汗
何のための保険なんだろう?

本人は、保険は得するために入っているつもりらしい。

私が医療費を支払うのだから保険になんか入る必要もないのに。

困った親です。
Posted at 2019/12/23 09:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月15日 イイね!

3度目の灯油購入

2週間して今度は、82.2Lを購入しました。
ポリタンク4本分、6872円


ここ一ヶ月で使用した灯油は、約120L。
1ヶ月1200kWh相当分位。
約10000円とちょっと。
電気に比べ3500円くらい得になっているのかな?(電熱ヒーター比)
んっ、これって再エネ賦課金と同じくらい。
やっぱり、再エネ賦課金を出来るだけ支払わない作戦がうまく行っています。

あったかプランとか言う冬3割引プラン
なので夜朝は夜料金でその他は昼料金になっているから深夜帯はエアコン、昼は灯油ファンヒーターの方がいいのかも。


実は今月は電気代が安く済んだ。
ファンヒーターだと遠慮なくみんな温度を上げるからそれなりに灯油も使っているので結構あったかいのですが。汗
もうちょっと、深夜帯のエアコン稼働を増やしてもいいのかもしれない。
Posted at 2019/12/15 22:37:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

123456 7
8 91011121314
15161718192021
22 23242526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation