• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

富山のかわのブログ一覧

2020年10月09日 イイね!

日本学術会議って?

最近話題になっている日本学術会議。
なんのこっちゃ?
任命を総理に拒否されたとか何とか。
学問の自由が犯されたとか言っているけど、そんなのかんけーねー。

そもそも除外された人と除外されていない人がいる。

何でだろう?
都合のいい人だけが任命され、都合の悪い人が任命されなかっただけではないか。
誰にとって?
日本の国にとってだろう。

この日本学術会議は、中国に成果を垂れ流しし、中国の軍事技術の発展に寄与している団体だ。
中国の千人計画(世界から科学者を千人ヘッドハンティングする計画)に協力する団体に成り下がっている。

困ったものです。

こうやって中国は、日本の富や知識を、吸い上げるかたわらで、日本を侵略しようとしている。

だから、日本は先の大戦で負けてはいけなかったのだ。
何のことはない、ずっと共産主義と戦っていたのだ。

世界で最も共産主義の怖さを知っていたのは、日本だったのです。
アメリカも日本も罠にかけられ太平洋戦争に突き進んでしまった。
本当の黒幕は、中国共産党。
恐るべし。
Posted at 2020/10/09 07:56:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年10月08日 イイね!

運が良かったのか悪かったのか。

新品のバイク用のETCが安く(実はそれ程安くなく取付工賃の分だけ削減)手に入りました。
まだ届いてませんが、楽しみにしています。

取り付けは自分で行うとして、あとは、セットアップしてもらえるかどうかが心配。

何とか出来るとして、ようやく高速道路の安いツーリングプランに申し込むことが出来そうです。
今年も11月30日までと残り少ないですが、1回くらいは、利用してみたい。
一般道の移動では、時間的に限界がありますからね。

こうやって少しずつですが、進化して行ってます。

進化が止まることは、楽しみがなくなるという事、未来を失うことだ。
Posted at 2020/10/08 21:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月06日 イイね!

そうだったのか。

We Chatと言うコミニュケーションアプリは、スマホ内の情報を吸い上げ中国に送るのだそうだ。

情報がダダ漏れ。

恐ろしいことだ。
怖くてうかつにアプリをインストールしたくなくなってきた。

こうやって、徐々に中国に監視され支配されていくのだ。

って、今日はとあるセミナーに参加したくてZoomと言うTV会議アプリを入れたけどどうなんだろう?
中国製ではありませんが、何もかも怪しく感じてしまいます。汗
Posted at 2020/10/06 23:44:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年10月06日 イイね!

ごとー何とかキャンペーン?

うちの年寄り(母親)には困ったものだ。

「最近富山に、東京から人が来始めとると。いややねぇ。来て欲しくないわ。ごとー何とかキャンペーンやらするからや。」

と、ばあさん友達同士で言っていたらしい。

「Go Toキャンペーン」が「ごとー何とかキャンペーン」とは。汗

いつもこんな感じだ。
おまけに排他的になるのもどうかと思うが。汗
Posted at 2020/10/06 21:22:15 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年10月04日 イイね!

電気自動車の燃費(ガソリン換算)は実際どうなのか?

最近、中古でプリウスPHVを買いましたが、電気代は実際どうなのか簡単に計算してみました。
4.4kwhの走行用バッテリーなのだそうですが、約20kmくらい電気で走れるらしい。
4.4kwhを満充電するといくら掛かるのでしょう?
昼の電気を家で充電するとして
(電気代に3円弱の再エネ賦課金が含まれています。)
20km走って
25.5円×4.4kwh≒112円くらい
ガソリン128円くらいとして
20km×128/112=22.9km/L相当ね。
んー安くない。
ガソリンと変わらない。汗

夜間電力ならどうだ。
13.8円×4.4kwh≒61円くらい
ガソリン128円くらいとして
20km×128/61=42km/L相当ね。
ここでようやく半分くらい。

何のことはない、ガソリン税が無ければガソリンも電気も同じ金額が掛かるということです。
まあ、そりゃそうだ。
電気もほとんどが石油燃料で発電しているのだ。LNGもあるけど同じ様なものだろう。
それだけ車のエネルギー効率が良くなったと言うことですね。

取りあえず、昼は充電してもあまり徳にはならないって事か。
ただエンジンが冷えている時には効果あるかも知れません。

因みに充電スポットでの充電はもっと高いのでプリウスの場合ガソリンを入れた方が良いです。汗

何か電気自動車は、家で充電しないと完全に破綻しているなぁ。汗
どうしてこんな事になっているのだ?
世の中おかしい。
Posted at 2020/10/04 21:38:45 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #スーパーカブ110 我が業務車スーパーカブ110のパンク修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1710627/car/3613378/8351703/note.aspx
何シテル?   09/01 12:24
最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    1 23
45 67 8 9 10
1112 13 1415 16 17
181920 2122 23 24
2526272829 30 31

リンク・クリップ

究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation