• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

富山のかわのブログ一覧

2025年10月30日 イイね!

大当たりな数字。(笑)

※10月30日にさかのぼりアップしています。
おととし、私のところへ来てからずいぶん働き者になったハイゼットですが、暇だった仕事も徐々に増えていき乗る機会が多くなりました。

譲ってもらった時の距離は覚えていないのですが、燃費記録から想定するにおそらく5400kmくらい走った。

そして「77777km」になった。
alt

貧乏会社で車も買えなかったのだが、なんのご縁かわからないけど私のところに転がり込んできて仕事も少しずつながらも伸びてきたのもこの車のおかげ。

バイクを運んだり、電気工事で必要な長尺物の3段はしごを運んだり、汚れやすいコンクリート資材を運んだりとなかなか役に立っている。

2006年製で駐車場所も野ざらしなのでサビも出始めてきている。
何年もつのだろう。
新しいのは、まだまだ買えないのでまだまだもってほしいところ。

Posted at 2025/11/07 12:04:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2025年10月29日 イイね!

年金受給は、繰り上げか繰り下げかそれとも通常通りにするか?

寒くなってから、超暇です。
今日の実績を何か残さねばと暇なのに焦る。汗

毎日、何もしないで生きるのはもったいない。
てなことで、私なりの課題は、いっぱい持っていて何から行えばいいか漠然としてしまうのだが、とにかく片付けです。
あれこれやっていると、お店が手狭になってきたので、元住んでいた家を整理して倉庫代わりにしようと思うのだが、かなり散らかっていて、片付けるのがなかなかつらい。
私の親は、2人とも次々に物をためていって亡くなってしまったので。
物があふれていたりするのだ。それも燃えないゴミばかり。
もう20年以上も放置していて、今になってようやく片づけを始めたのだがなかなか減らない。
とにかく毎日1歩前進でやっていくしかない。
いつ、完了するのだろうか。汗

話は変わって、先日ネットで年金の受給方法について調べてみた。
まあ、私自身年金がもらえるのはまだまだなのだが。

その記事を読んだ結果なのですが、どの受給方法も受け取った総額が一緒になるクロスポイントがあって、それは平均寿命付近の81~82歳くらい。

平均寿命ということは、半分の方が亡くなっている年齢だ。

自分は、その年齢までは生きれないような気がする。
父は、62歳で亡くなったし、母は、82歳で亡くなる。

なんとなくだが、少なくとも繰り下げ受給は無いな。

まあ、既にサラリーマンではなく、ちっちゃいお店の経営者なので、働けるだけ働ける。早くもらって、働きながら給料と年金をもらってと言う感じか。
あるいは、65歳からもらい始めるかですな。

ただ厚生年金は、国民年金と違って70歳まで納め続けないというのが難点なのだが。

さて、あなたならどうする?
Posted at 2025/10/29 18:22:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2025年10月25日 イイね!

詐欺に会ってしまったかも。汗

今年は、古い製品の修理依頼を受けることが多く中古の部品を購入することが増えたのだが、どうも調子がよろしくない。
今回は、そういったものを扱っているサイトで、電動アシスト車のアシストユニットを購入したのだが、入金後発送連絡もなく、メールで問い合わせると、
「平素より格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
お支払い確認後、24時間以内に商品を出荷いたしました。
発送完了の際には、改めてご連絡を差し上げます。
引き続き何卒よろしくお願い申し上げます。」

と発送しておきながら発送完了の際には改めて連絡すると書いてある。
どっちだ?

発送したのか発送してないのか?

その後、物は届かずメールで何度か連絡しても反応なし。
どうも、ホームページもなくなっている感じがする。
しもそも、サイトのアドレスとメルアドが違うし。.comとか.jp
ではないのだ。
入金方法も、クレジットカードや銀行振り込みが使えるとサイトに書いてあったが、いざ購入すると、PayPay支払いというより、個人の入金方法だった。

若干、怪しそうなサイトには見えたのだがやっぱりそうだったのか。
まともなサイトが事前によく確認しておく必要がありますね。
今気が付いたのだが、最初に送られてきたメールのアドレスがcnからになっていた。そもそも連絡用のアドレスが「grain@laquo.work」ってどうよ。


最近、稼働しているのか稼働していないのかわからないようなサイトが多く、同じような内容で社名を変えてホームページが作られているような気がする。
そういったサイトは、避けていたのだが。

数千円単位でまだよかったけれど。汗

みなさんも気を付けましょう。
私が購入しようとした、商品が別名のサイトでも売られているようで。
写真もどこかから盗ってきたものなのかな?

今年は、ヤフオクでも不良品をつかまされた挙句にぼろくそ言われるしいことないな。




Posted at 2025/10/25 18:09:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2025年10月23日 イイね!

とにかく低燃費で航続距離が長くてロングツーリングに最適

軽いし、燃費が良いので普段の足にも、ロングツーリングにもつかえるが、荷物が乗らない。
何とか高速道路も走れるので疲れたら一気に高速道路で移動も可能。
購入した後、少しパーツ交換やリアボックスをつけるなど必要になる。
Posted at 2025/10/23 20:08:53 | コメント(1) | クルマレビュー
2025年10月20日 イイね!

エアコン工事の仕事は、レッドオーシャンか?

先日、エアコンの工事の見積もりをして欲しいと言われ、撤去込みで3万円弱(エアコン本体別)の見積もりを出したらリサイクルの手続き運搬は自分でやるので15000円ほど安くならないかと言われ・・・・。

いやリサイクルの手続き運搬は、やってもらったとしても5000円ほどしか安くならないと伝えると、予算内に入らないから保留にされてしまう。汗
隣の市で15kmの距離だと移動費もかかるし、難しい。
恐らくだめだろう。
すぐ近所なら大目に見てやらないでもないかもしれないが、配管やらケーブル代もかかる。おまけにその中には10%の消費税も入っている。
手取りが少なすぎる。
今回はそうではないが、一番困るのが、調査に来てほしいというもの。
調査すると、もちろん費用が発生するが、契約はまだしていない状態で、見積時にその金額をONすると高いと言われてしまう。そしてやっぱりやめるとなった場合には、タダ働きで終わってしまう。
なんだか割に合わない仕事だ。

なので、できるだけお客さんに調べてもらっている。

話はエアコンの話に戻って、エアコン取替工事を撤去込み材料込みで正味13500円くらいだとやらない方がいいな。材料費も上がっているのでやってもらえる業者にやってもらってくださいと思ってしまうのである。やる業者がいるならばこれはもはやレッドオーシャンな業種だと思ってしまうのである。
その次があるならまだいいが、そう言う人っておそらくないだろう。
あったとしてもまた値切られるに違いない。

行き当たりばったりの、持続性のない仕事は、世の中のためにならないような気がしている。
 
たとえ仕事が少なくなっても採算の合う仕事だけにしたいものです。

日本人の所得が大手しか上がらないのは、ここにありと言う感じですね。
Posted at 2025/10/20 12:50:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #スーパーカブ110 業務車スーパーカブ、再びのパンク修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1710627/car/3613378/8381758/note.aspx
何シテル?   09/28 10:37
最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234 5 678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation