• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kumayuのブログ一覧

2024年08月12日 イイね!

【2024年夏 遠征記その1】房総横断鉄旅~前編

【2024年夏 遠征記その1】房総横断鉄旅~前編
猛暑という言葉でもまだまだ足りないくらいの今年の夏。 そんな暑い暑い、夏の遠征に行ってまいりました。 行き先ですが、先日鹿児島まで行ってきたということで、今回は東方面。 当初、行きたかったルートは、東北地方を東から西へ横断し、そのまま日本海側に鉄路を辿る、というものですが、今現在、東北地方の鉄 ...
続きを読む
Posted at 2024/08/15 18:25:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 日記
2024年07月13日 イイね!

【2024年初夏 遠征記その5】鹿児島散歩 後編 ~歴史とグルメを知る~

【2024年初夏 遠征記その5】鹿児島散歩 後編 ~歴史とグルメを知る~
その4 からの続きです。 初夏の鹿児島遠征記も、こちらが最終編となりました。 城山の展望台から遊歩道を下ると、そこは鹿児島城(鶴丸城)のすぐ裏手、「薩摩義士碑」の傍でした。 薩摩義士碑。 薩摩義士は、岐阜県に住む私にとっては非常に馴染みのある存在です。 江戸時代、美濃国南部の木曽三川(木曽 ...
続きを読む
Posted at 2024/07/21 22:25:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街歩き | 日記
2024年07月13日 イイね!

【2024年初夏 遠征記その4】鹿児島散歩 前編 ~鹿児島の夜と城山公園~

【2024年初夏 遠征記その4】鹿児島散歩 前編 ~鹿児島の夜と城山公園~
その3 からの続きです。 薩摩半島まで連れて行ってくれたN-BOX君を営業所に返却する頃には、時刻はすでに19時近くになっていました。 まずは駅近くの宿にチェックインします。 まだまた明るさの残る鹿児島中央駅。 チェックイン後は夕食へ。 しばし探し歩いた後、駅近くの1軒のお店に入ります。 ...
続きを読む
Posted at 2024/07/20 21:38:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街歩き | 日記
2024年07月12日 イイね!

【2024年初夏 遠征記その3】薩摩半島ドライブ後編 ~最南端の駅と開聞岳と池田湖~

【2024年初夏 遠征記その3】薩摩半島ドライブ後編 ~最南端の駅と開聞岳と池田湖~
その2 からの続きです。 知覧の武家屋敷群を出発した後は、知覧城のすぐ横を通り、r232~r27を経由。頴娃でR226に合流します。 ほどなくして開聞岳が見えてきました。「おぉ!」独特の三角形の山容を初めて直に見ることができて、思わず声がでます。 しばらく走ると海沿いに。なかなか見ることのな ...
続きを読む
Posted at 2024/07/15 23:10:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小ドライブ | 日記
2024年07月12日 イイね!

【2024年初夏 遠征記その2】薩摩半島ドライブ中編 ~知覧散歩~

【2024年初夏 遠征記その2】薩摩半島ドライブ中編 ~知覧散歩~
その1 からの続きです。 指宿スカイラインを快調に走り抜け、知覧ICからはr23を走ること15分ほどで、私が前から訪れてみたかった街の一つ、知覧の街並みが見えてきました。 今は南九州市の一部となっている知覧町、薩摩藩の外城のひとつである知覧城の城下町です。また、第2次大戦時にはここに設けられた ...
続きを読む
Posted at 2024/07/15 18:22:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街歩き | 日記
2024年07月12日 イイね!

【2024年初夏 遠征記その1】薩摩半島ドライブ前編 ~指宿スカイライン~

【2024年初夏 遠征記その1】薩摩半島ドライブ前編 ~指宿スカイライン~
主に春(GW)、夏(お盆休み)、そして冬(年末年始)の年3回に行くことが多い私の遠征。 しかし、今年度に入ってからは有休をなかなか取れず、「決まりにしたがって有休消化をするように」という会社の声をありがたく受け取り、ならば・・・ということで、「季節外れの遠征」を12日~13日にかけて行ってきました ...
続きを読む
Posted at 2024/07/14 17:31:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小旅行 | 日記
2024年06月01日 イイね!

敦賀 博物館と港めぐり

敦賀 博物館と港めぐり
先日、たまたま見ていたNHKの番組で、福井県の敦賀市立博物館にて「海湖とつながる敦賀の鉄道~終着駅から始まった」という企画展が開催されている、というニュースが目に留まりました。 敦賀と言えば、東海道線の全通よりも早く鉄道が開通した街。敦賀港から大陸へと渡る航路の経由地として栄えた敦賀の街が、今で ...
続きを読む
Posted at 2024/06/09 23:23:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街歩き | 日記
2024年05月01日 イイね!

【2024年春 遠征記その8】帰路は…?

【2024年春 遠征記その8】帰路は…?
その7 からの続きです。 宍道湖を見て、室戸岬を通る…こんなへんてこなコースの旅も、いよいよ締めくくりとなりました。 徳島駅では次の乗り換え時間まで少し時間をとってあります。ここで早めの夕飯を軽めにすませておくことに。 2年前、徳島に泊まった時に訪れた徳島ラーメンと餃子のお店に向かうも、まだ ...
続きを読む
Posted at 2024/05/18 23:16:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | バス旅 | 日記
2024年05月01日 イイね!

【2024年春 遠征記その7】阿佐海岸鉄道を行く

【2024年春 遠征記その7】阿佐海岸鉄道を行く
その6 からの続きです。 高知県の東端に位置する「海の駅 東洋町」に着いたのは12時59分。 阿波海南駅方面のDMVの発車時刻は13時04分。 テンポよく進むことができますが、この「海の駅東洋町」、そのまま素通りしてしまうには勿体ないスポットでして… 道の駅が、道路を使って行き来する人たちに ...
続きを読む
Posted at 2024/05/12 22:18:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 日記
2024年05月01日 イイね!

【2024年春 遠征記その6】土佐東部海岸線バス旅

【2024年春 遠征記その6】土佐東部海岸線バス旅
その5 からの続きです。 奈半利駅前バス停を発車したバスは、R55を一路、室戸方面へと走りだします。 このバスは、室戸岬を経由し、その先のジオパークセンター行き。 その後の行程は、ジオパークセンターから別のバスに乗り換えて海の駅東洋町まで向かい、そこからは全国的にも珍しい、道路と鉄道両方を走 ...
続きを読む
Posted at 2024/05/12 13:22:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | バス旅 | 日記

プロフィール

「街歩きの記録『四国地方編』 https://minkara.carview.co.jp/summary/12901/
何シテル?   05/18 20:55
ルーミーやハスラーで行く、ドライブラリーと下道ドライブ、1泊や日帰りの街歩き小旅行、更には日常生活で興味のあるお話などなど、ブログで細々と綴っていきます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

街歩きの記録 
カテゴリ:街歩きの記録
2010/06/20 13:32:53
 
ドライブラリー デジタルトリップの距離計測方法 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/05/06 20:39:40
 
OQM 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/02/15 21:47:58
 

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
アルファードに代わり、ぐっと小さくなってルーミーがやってきました。 取り回しの良さと後席 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトスポーツに代わってやってきました。 可愛さの中にも精悍さがあるデザインに魅かれて ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ドライブラリー&通勤専用車として、2003年2月~2008年8月まで活躍してくれました。
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー 200シリーズ ハッチバック
95年式 ROVER216GTIです。(2000年~2002年所有) スタイルと内装の良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation