• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月04日

モトレボリューション第1戦 レポート

4月22日に行われたので、かなり遅いUPです・・・。

昨年まで、「モト・ルネッサンス」という名称で行われていた2輪のアマチュアレースが、主催が岡山国際サーキットに変わった事により、名称も「モト・レボリューション」に変わりました。
開催クラスは、ほとんど変わっていないようで、今年は4戦行われます。

今回は、いつもの配置場所ではなかったので、いつもとは違う感じのレポートになります・・・。

いつもは、チェッカーフラッグを出したりしているんですが、今回は「副管制長」という役務を頂きまして、コントロールタワー3階にある管制室に配置されました。

管制室での主な仕事は、コースなどからの情報収集とコースなどへの情報提供です。
情報収集した内容を、競技長が判断して、情報提供するといった感じです。
また、レーススタートやレース終了などの基本的な情報提供も行います。

レースも、会社と同じように色んな組織や役務がありまして、運営されています。

審査委員会が最上位にあり、競技役員(競技監督、副競技監督、管制長、副管制長、コース長、副コース長、計時長、副計時長などなど)がいます。

審査委員会は、レースで起こった全てにおいて、最終裁定を下します。
例えば、ペナルティになる場合は、コースから情報が管制に届き、管制で競技監督がビデオなどを参考にして判定して審査委員会に報告して、審査委員会の許可が出て、初めてペナルティを出すことができます。

で、僕の仕事内容は、各コースポスト(コース脇で旗を提示する場所)への一斉放送・・・。
とても重要な仕事です。間違った情報を流してはいけないし、情報が遅くては意味がないし・・・。
しかし、未経験にも関わらず、いきなりやれとは・・・。
僕って、しゃべりが苦手なんですよね。とっても不安。
でも、任された以上、精一杯頑張るしかありません!!

今回は、7クラスが行われ、8時から予選スタート。
前日の夜からの雨と、当日も降ったり止んだりで、路面は当然のウエットで、転倒が多くなり、忙しくなりそうな予感・・・。
各クラス10分間の予選で、10分間のインターバルを挟みながら、10時10分に全ての予選が特に問題なく終了しました。

僕は、既にいっぱいいっぱい・・・。
予選時に通常情報提供するのは、「予選スタート3分前」「予選スタート1分前」「予選スタート」「予選終了3分前」「予選終了1分前」「○番先頭にチェッカー」「全車チェッカー。○番最後尾」ですね。それに、車両異常などがあればそういった情報も提供します。

そして、これからの決勝の方が、何倍も大変。伝える情報が多くなるので。

決勝レースは、午前中に2レース、午後から5レースとなっています。

決勝レースは、まずサイティングラップ(ピットからコースインしてグリッドへ)が行われて、5分前、3分前、1分前、30秒前となり、1周のウォーミングアップラップ(コースを1周して再度グリッドへ)を行い、全車がグリッドに付いたら、後方でグリーンフラッグが提示され、スタートシグナルが赤点灯後消灯でレーススタートとなります。
サイティングラップの開始3分前、1分前、スタート、ウォーミングアップラップの開始5分前、3分前、1分前、スタート、決勝レーススタートと情報提供していきます。
が、ウォーミングアップラップが上手く言えなくて苦労しました。噛み噛み・・・。

各ポストの方は、とても聞き取りにくかったと思います。
間違った言葉も使ったみたいですし・・・。
いつもやっている方に、後ろで指示をもらいながらやっていましたが、これを淡々とこなすのは、相当大変です。

決勝レース中は、途中で現在の周回数とトップ3のゼッケンを報告します。
また、コース上の異常などについても速やかに情報提供します。
そして、ファイナルラップで、「○番先頭に、ファイナルラップに入りました」と報告し、チェッカーで「○番先頭にチェッカー」「全車チェッカー。○番最後尾」
と報告します。

僕がやっている以外での仕事内容としては、各ポストに設置されている専用電話の対応(岡山国際サーキットではポストから管制への連絡は基本的に電話を使用します)、各レスキューとの無線機での対応、レースで起こった全ての事をホワイトボードに記述していく対応など様々です。
どれも、いきなりできるほど簡単な内容ではありません・・・。
管制室のオフィシャルも、やっぱりプロフェッショナルです!!

一日緊張していたせいか、レース内容はさっぱり記憶がありません・・・。
ただ、4クラス目は、ウォーミングアップラップで1台が転倒、液体漏れがあるにも関わらず再スタートしてしまい、管制はバタバタ状態。すると、グリッドに付いた1台がエンジンストール!!更にバタバタとなり、スタートディレイドになり、再度ウォーミングアップラップから開始することになりました。
混乱は、これくらいだったので、レース内容としては、比較的に楽な方だったのだとは思います。

路面状況の事もありますが、トップグループの転倒が多かったような気がしました。

次回は、6月24日にありますが、どうやら今年のモトレボは、全て管制に軟禁されそうです・・・。

ということで、いつもとは違うレポートでした。
写真を撮る余裕もなかった・・・。
ブログ一覧 | モータースポーツ | スポーツ
Posted at 2007/05/04 22:42:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の後の苔は綺麗。
ベイサさん

【今週末開催!6/22(土)6/2 ...
VALENTIさん

クロスト君は納車から11ヶ月目に突 ...
Jimmy’s SUBARUさん

朝の一杯 6/20
とも ucf31さん

あじさい祭り ドラマ&本
晴耕雨読さん

エンドレスのブレーキキット取付日が ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「明日くらいから http://minkara.carview.co.jp/userid/171702/blog/19234868/
何シテル?   08/11 21:36
赤色のアレックス乗りから黄色のアレックス乗りに変わりました!! レースが大好きで、地元のサーキットでオフィシャルを続けること十数年・・・。すっかりベテランにな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ アレックス トヨタ アレックス
平成22年1月で4回目の車検・・・。 走行距離も、16万キロを超えました!! でも、トラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation