• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぐたんのブログ一覧

2006年12月13日 イイね!

公道レース

数年前から、話だけは聞いていましたが、来年、本当に開催されるらしいです・・・。

何の話かって?

公道で、バイクのレースをするんですよ!!
ちゃんとした公認レースです。

東京は、三宅島でのレースです。
三宅島の災害復興と観光振興のためらしいですね。

マン島TTの日本バージョンってとこでしょうか・・・。

どんな感じになるのかは分かりませんが、興味ありですね。
Posted at 2006/12/13 21:24:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2006年12月13日 イイね!

OKAYAMAロードレース第8戦

12月10日に行われた岡山国際サーキットでの2輪のレースです。
2輪4輪合わせて、今年の最終戦となります。

天気は、前日からの雨で路面は濡れているものの、晴れていました。
風もほとんどなく、先週と比べるとかなり過ごしやすい一日でしたね。

今回開催されるクラスは、カート(このクラスだけ4輪ですが)、S8、SP2/ノーマル250/SP4/NK4、地方選GP125、OPENの5クラスです。

開催クラスも少ないためか、いつもよりもちょっとだけですが、開始時間が遅かったです。

まずは予選の模様から・・・。
カートから始まります。
8時45分から15分間の予選開始です。
時間丁度に、ピット出口がオープンされて、各車一斉にコースイン。
24台がエントリーでしたが、22台が出走しました。
路面はWETということで、WETタイヤ装着でのコースインとなったようです。
カートは、大きく分けてミッション有無でクラスが分かれています。
この差は、タイム差にも大きく出ますので、参加台数が多かった数年前までは、別々のレースでしたが、エントリー減少とともに混走となりました。
予選トップタイムは、ミッション有りが1分49秒933で、ミッション無しが1分58秒706でした。
決勝は、ドライになると思われますので、予選の結果では判断できませんが、決勝はかなり面白い展開になりそうでした・・・。

10分のインターバルをおいて、S8クラスの予選開始です。
9時10分からでしたが、今回はいつもより5分間長い15分間の予選でした。
これは、路面温度が低い為の処置ということのようです。
エントリーは、かなり寂しい11台・・・。
しかし、気になるライダーがいるんですよね!!
12歳の女の子です!!主に関東でポケバイレースをしていたようですね。
今回の予選も6位と健闘しています。
ちなみにトップタイムは、1分59秒950でした。

続いて、9時35分から、SP2/ノーマル250/SP4/NK4の予選です。
4クラスの混走です。
エントリーは32台。
時間とともに、続々コースインしていきます。
一番エントリーが多いのは、ノーマル250で19台です。
この頃から徐々に路面が乾きつつありました。
レコードラインは、かなり乾いてました。
トップタイムは、1分53秒123でした。

10時丁度からは、地方選GP125です。
ちょっと寂しい12台がコースイン。
トップタイムは、1分47秒007でした。
ドライだと、1分41秒くらいで走行できるので、路面はまだまだ濡れているようです・・・。

そして、今年最後の予選となるOPENクラスの予選開始です。
10時25分からの15分間です。
こちらは、まずまず盛況な21台がコースイン。
車両は、スーパースポーツ系バイクで、1000ccと600ccとなっています。
さすがに速いです!!
1000と600だと1000が圧倒的に速いイメージがありますが、岡山国際サーキットのレイアウトでは、1000と600の差はあまり出ないようです。
路面はほぼドライとなっていましたが、一部濡れているコーナーがあるようです。
本日最速の1分44秒732です。
予選結果も、1000と600がゴチャゴチャとなっており、やはり排気量による差はあまり関係ないようです・・・。

全ての予選が終われば、決勝レースです。
午前中は1レース、午後から4レースです。
午前中のレースは、カートになります。

10時55分に、ピットからプラットホームの切れ間から、グリッドに並べていきます。
カートは、ローリングスタートとなりますので、予選奇数が右側、偶数が左側になります。
タイヤをチェックしてみましたが、全車スリックタイヤでした。
11時5分のタイムスケジュール通りに、前方でグリーンフラッグが振られて、ローリングラップスタート。
オフィシャルカーが先導して1周し、オフィシャルカーがピットインすると、まもなくレーススタートとなります。
2列の隊列のまま、最終コーナーを走行してきて、スタートシグナルが赤から青に変われば、8周のレーススタート!!
しかし、コントロールラインを通過するまでは、追い越し禁止です。
スタートに混乱はなく、全車が1コーナーに飛び込んでいきます!!
特に何事も無く、数珠繋ぎでレースが展開されていきます。
そんな中、2周目にミッションなしのトップが、2コーナーで単独スピン。大きく順位を落としてしまいます。
今回は、いつもトップを独走するドライバーが出場していなかったようで、トップ争いも熱い!!
後方では、ミッションなしクラスのトップ争いも2台がテールトゥノーズで激しくバトルしてます。
今回は、ミッションなしクラスには、ハンディキャップのあるドライバーが3名出場しており、トップ争いをしているのはその内の一人になります。
ハンディキャップ用のカートは、手でアクセルとブレーキ操作も行います。
レース後半は、ミッションありのトップが徐々に2位以下を引き離す展開で、9秒差でチェッカー!!
ミッションなしクラスは、チェッカーが出るまで抜きつ抜かれつの展開でしたが、ハンディキャップのあるドライバーが優勝しました。
なかなか見応えのあるレースでした・・・。
表彰台には、車椅子で登場です。この光景は、初めて見ました・・・。

そして、お昼休憩です。
今日は、久々にスケジュール通りに進んでおり、ゆっくりとご飯を食べることができました・・・。

お昼からの決勝レポは、№2へ・・・。
Posted at 2006/12/13 20:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「明日くらいから http://minkara.carview.co.jp/userid/171702/blog/19234868/
何シテル?   08/11 21:36
赤色のアレックス乗りから黄色のアレックス乗りに変わりました!! レースが大好きで、地元のサーキットでオフィシャルを続けること十数年・・・。すっかりベテランにな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     12
34 5 6 7 8 9
101112 13 1415 16
171819 202122 23
2425262728 29 30
31      

愛車一覧

トヨタ アレックス トヨタ アレックス
平成22年1月で4回目の車検・・・。 走行距離も、16万キロを超えました!! でも、トラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation