
ちょっと間が空いてしましましたが・・・。
3周目から、レースは事実上スタート!!
正直、マシンが巻き上げる水で、何にも見えません・・・。
後日、TVで観ましたが、ポストで振っている旗とか、ほとんど見えてませんし・・・。
こ、怖~っ。
大きなトラブルが無いことを祈っていましたが、やっぱり無理で、1コーナーで、モチュールGT-Rが、勢いよくペトロナスSC430へ、ドッカ~ン!!
2台は共にコースアウト。モチュールGT-Rはすぐにコース復帰したものの、左フロントを大きく破損。
この接触、僕の位置からは、水しぶきで全く見えませんでした・・・。
観客の「あ~!!」という声で、何かがあったことだけは分かりましたが。
モチュールGT-Rは、オレンジディスク旗が提示されて、ピットで補修。
その後、接触による違反で、ドライビングスルーペナルティも出て、完全に戦線離脱・・・。
その後には、再度ピットに戻ってきて、ピット内へ・・・。
そのままリタイヤかと思われましたが、フロントを一新して、再度コースイン!!
これには、ビックリしましたね。
レースは、コンドーGT-Rが圧倒的な速さで、2位以下をどんどん引き離していく独走状態に・・・。
SC430勢は、レーススタート前に浅い溝のタイヤに換えていたようですが、この作戦が失敗に終わり、レース序盤で大きく後退・・・。
雨は、レース中盤には止み、路面に残る雨は徐々に少なくなってきていました。
レコードライン上では、水しぶきも上がることが少なくなっていました。
こうなると、溝があるタイヤは、少しでも摩耗を減らすために、濡れている場所を選んで走るようにするのが基本なんですよね。
今回も、レース後半は、いつもとは異なるラインで走行しているマシンが多かったですね。
スピンするマシン、コースアウトするマシンもこの路面状況ですから、多かったと思いますが、逆に大きな事故などはなく、レースはコンドーGT-Rが2位に21秒差、同一周回は4位までという圧勝で、チェッカーとなりました。
結果だけを見れば、今年は不利と言われていたNSX勢がいい成績を残す結果でした・・・。
レポート、終了!!
えっ、これだけ?とか言わないで~。
もう記憶が・・・。
そうでなくても、雨で視界が悪い状況だったので・・・。
今週末は、早くも第2戦が行われます!!
新生鈴鹿で!!
行きたかったなぁ~。
天気は良さそうな感じですが、どんなレースになるのか楽しみですね~。
Posted at 2009/04/13 23:03:09 | |
トラックバック(0) |
岡山国際サーキット | スポーツ