• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぐたんのブログ一覧

2006年11月26日 イイね!

OKAYAMAロードレース第7戦

OKAYAMAロードレース第7戦11月12日に行われた岡山国際サーキットでの2輪の地方選手権の第7戦のレポートです。

開催クラスが、ST600の地方選手権、GP125の地方選手権とウエストチャレンジカップ、JSB1000のウエストチャレンジカップの3クラス。
と、カートの3時間耐久です。

予選は8時から、ST600、GP125、JSB100の順で、各15分ずつ行われました。
いつもは10分間なので、ちょっと長く感じます。
ST600は台数も多く、いつもハラハラです・・・。
いくつかの転倒などはあったようですが、無事に全ての予選が終了。
続いて、カートのフリー走行が25分間行われました。
カートは、予選がありません。決勝のグリッドは、くじ引きで決定するそうです。

カートは、2人~6人までが1チームとなり3時間での耐久レースなのですが、2人~4人という状態だったようです。
岡山国際サーキットでの今年最後の耐久レースになりますね。

さて、決勝ですが、ST600から。
定刻通りの10時10分に37台で10周のレーススタート!
しかし、台数も多いこともあり、序盤から各コーナーで転倒が相次ぐ展開。
そして、5周が終了したところで、2コーナーを立ち上がったことろで、多重クラッシュが発生して、ライダーとマシンがコース上に残ったために、赤旗提示となりました・・・。
コース上のライダーを救急車でメディカルセンターへ搬送、マシンを回収車で回収し、コース清掃も終わったので、レース再開となるところですが、何故だか管制室の指示がうまくいかなくて、バタバタとする状態でした。
レース中の赤旗では、その後の対応が3種類に分かれています。
今回は、レース中盤での赤旗ということで、2ヒート制となりました。
赤旗前の5周のレースを第一ヒートとし、5周のレースを第二ヒートそして行い、合算タイムで競うことになります。
第二ヒートは、大きな事故も無く無事に終了。
トップのライダーが独走のトップチェッカーでした。
しかし、この時点でタイムスケジュールからは50分の遅れが・・・。
先週のモトルネに引き続き、日没との勝負になりそうな予感。

ここからは、タイムスケジュールは、巻けるところはどんどん巻いていきます。
ということで、オフィシャルはバタバタ・・・。
続いては、GP125の10周のレースが27台で行われました。
こちらも熱いバトルが繰り広げられました。特に2位争いが数台でのバトルとなり、ヒヤヒヤドキドキでした!!
そんな中、2周目の2コーナーで転倒事故が発生。赤旗にはなりませんでしたが、無線の状況だとライダーが大怪我をしている模様・・・。
ライダーの容態は分からないのですが、次のレース前にドクターヘリがやってきていました・・・。
レースは、トップのライダーが危なげなく優勝しました。

そして、2輪の最後の決勝レースで、JSB1000。
台数は10台とちょっと寂しいですが、15周のレーススタートです。
この時点で、40分遅れ・・・。
レースは、特に問題なく終了しました。
(記憶が乏しくて、レース状況が思い出せません。ごめんさない・・・。)

昼食タイムをはさんで、カートの3時間耐久です。
ここが恐ろしいところで、このお昼時間を最大限に削って、カートは何とタイムスケジュール通りに戻りました!!
今日も、弁当をガツガツ食べて休憩終わり・・・。

カートは耐久レースでもスプリントレースでも、ローリングスタート形式です。
38台がエントリーされており、なかなか面白いレースになりそうな予感。
グリッドから、1周オフィシャルカーに先導されて、そのままレーススタートとなります。
そして、ここから3時間後にトップの車両がコントロールライン通過でチェッカーとなります。

3時間というと、先日のスポーツカー耐久の半分です。そう考えるとかなり気分的に楽でした・・・。

レースでは、規則でマシン回収の為に、1時間に1度はセーフティカーが導入されることになっています。
また、排気量により、給油できる量やピットストップの時間が決められており、レース展開は終わってみなければ分からない状況で、レース展開を把握するのが困難で、とても苦労しました。

コースアウトやペナルティなど、ポロポロありましたが、特に問題なく3時間経過。
後はチェッカーのみという状況だったのですが、3時間のカウントダウントとトップの車両の位置が微妙で、この周でチェッカーになるのか、もう1周できるのかがギリギリまで分からない状況!!
しかも、トップは、何台かの周回遅れと最終コーナーを立ち上がってきたために、どれがトップかも見失い失態・・・。
で、結果からいえば、トップは3時間2秒でコントロールラインを通過したので、ここでレース終了だったのですが、チェッカーが間に合わず・・・。
今年は、こんな感じが多いような・・・。
エントラントには、とっても申し訳ないのですが、規則上では、チェッカーが遅れてもトップ車両がコントロールライン通過した時点でレース終了となりますので、問題はありません・・・。
逆に、チェッカーが早めに出た場合は、チェッカーが出た時点でレース終了となってしまいます。

スケジュール通りに終わったことで、日没はセーフ・・・。

何だか、終わりが綺麗にまとまらなかったので、不完全燃焼な一日でした。

さて、今年のレースは、12月の4輪と2輪の地方選があって終了となります・・・。
Posted at 2006/11/26 16:36:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2006年11月23日 イイね!

一足早い・・・

一足早い・・・一足早く、USJでクリスマスを堪能してきました!!

心配していた雨も、何故か降らずに、ちょっと肌寒かったですが、比較的快適に遊ぶことができました!!

詳細は、後日・・・。

Posted at 2006/11/24 22:50:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2006年11月22日 イイね!

明日は・・・

11月12月は、出費を控えるなどと言ってはみたものの、何故か明日は、USJに行くことになりました・・・。
今年3回目・・・。通算で8回目?かな。
でも、クリスマスシーズンに行くのは初めてですね。

今回の目的は、年間パスの購入、年賀状用の写真撮影!!

明日は、生憎の雨のようですが、今年の2回もいずれも雨でしたわ・・・。
Posted at 2006/11/22 22:04:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2006年11月21日 イイね!

秋のモトルネッサンス

11月5日の岡山国際サーキットで行われた、2輪のアマチュアレースである「モトルネッサンス」が開催されました。

この日は、朝から濃い霧がサーキットを包んでいました。
予選開始は、7時45分から・・・。
どう考えても、霧が晴れるまでには時間が足りません。
案の定、霧が晴れるまで、遅延です。
このモトルネッサンスは、西日本最大の2輪アマチュアレースであり、1回での開催クラスも多いので、タイムスケジュールは、いつもドミノ倒しのような状態になっていて、オフィシャル泣かせのレースです・・・。
よって、遅れを取り戻すのは、かなり難しく、日没との時間勝負になりそうです。
20分遅れの8時5分から1クラス目の予選スタートです。
今日は、9クラスあり、休む暇もなく淡々と予選が行われていきました。
ちょこちょこ転倒などはあるものの、無事に予選は終了です。

そして、このタイトなスケジュールにも関わらず、1クラス目の決勝は、ほぼ最初のスケジュール通りに始めることができました。
相変わらず、ここの管制委員は凄いです!!

午前中は4レース行われました。
2クラス目では、1台がジャンプスタートでペナルティが出ましたが、このペナルティは最大3周回ライダーに提示されます。
で、3周回提示後ピットインしなければ、失格となります。
今回のライダーは、残念ながら失格となってしまいました・・・。

開催クラスも多いのですが、同一クラスでもほとんどが混走となっており、レース後の表彰式に時間が掛かり、いつもタイムスケジュールが遅れ遅れになってしまいます。この辺りは、当初のスケジュールに無理があると思います。

で、4クラスの決勝が終わった時点で既にかなり遅れている状態。
お昼の走行イベントが終わったら、昼食だったんですが、ゆっくりする暇もなく、ガツガツ食べて休憩終わり!!

午後からは、残りの5レースです。
ここからは、日没との勝負!!
で、5レース目ですが、4周終了時点で、2コーナー過ぎで複数台が転倒。
ライダーが怪我をした模様で、赤旗提示。
レースは、そのまま終了しました。
実は、赤旗が出る2周前のことですが、赤旗はいつでも提示できるように、すぐ近くに置いてあります。
で、風も無いし、当たった訳でも無いのに、「パタッ」て倒れたんですよ。
「嫌な予感」なんて思っていたら、案の定、赤旗提示・・・。
あ~、怖い・・・。

残りのレースも、転倒などはありましたが、無事に終了。
あっ、ドクターヘリが2回やってきましたが・・・。
一日に2回やってきたのは、初めての経験です。いずれも命に別状は無いと聞いています・・・。
何とか、スケジュール通りに終わることができ、日没ギリギリセーフ!!

モトルネッサンスは、10数年開催されてきましたが、色んな事情があるようで、今年で幕を閉じることになったようです。
ということで、岡山国際サーキットで行われるモトルネッサンスは、今回のレースが最後ということのようです。
しかし、来年からは、名称が変わり、新たなアマチュアレースが開催されると聞いています。
ということで、来年も過酷スケジュールレースは、継続される・・・。
Posted at 2006/11/21 20:37:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2006年11月21日 イイね!

気になって、気になって!!

これが、気になって仕方ありません・・・。

買っちゃおうかなぁ~。
Posted at 2006/11/21 18:38:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日くらいから http://minkara.carview.co.jp/userid/171702/blog/19234868/
何シテル?   08/11 21:36
赤色のアレックス乗りから黄色のアレックス乗りに変わりました!! レースが大好きで、地元のサーキットでオフィシャルを続けること十数年・・・。すっかりベテランにな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

    1 23 4
567 89 1011
12131415 16 17 18
1920 21 22 232425
2627282930  

愛車一覧

トヨタ アレックス トヨタ アレックス
平成22年1月で4回目の車検・・・。 走行距離も、16万キロを超えました!! でも、トラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation