• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぐたんのブログ一覧

2006年12月20日 イイね!

そろそろ準備を

「やろう、やろう」と思いながら、「明日、明日」となっていた年賀状作成を真面目に開始しました。

開始といっても、毎年厳選した写真を使って、写真屋さんにお願いしていて、年賀状は先週には手元にあります。

後は、あて先と一言を書き込むだけ・・・。
約50枚程度を書くのですが、今日から始めようと思います。
Posted at 2006/12/20 21:06:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月17日 イイね!

南の予定が北へ・・・

南の予定が北へ・・・今日は、友人らとドライブ!!

当初は、小豆島に行く予定だったのですが、今回の主役である人物が体調不良ということで、小豆島はキャンセル・・・。

しかし、残ったメンバーでこのまま中止にするのもなんだしということで、ドライブは行くことにしました。

で、どこに行こうかとなかなか決まらなかったのですが、「とりあえず北」の誰かの一言で、一路鳥取方面へ!!

国道53号線を北上して、岡山県津山市から国道179号線に変えて日本海を目指します。

特に目的もなかったのですが、燕趙園(えんちょうえん)という中国庭園があり、数年前に1度だけ訪れたことがあったのですが、昨年北京に旅行に行って以来、中国にかなり興味が沸いていたので、再度訪れることにしました。
他のメンバーは初めてでしたし・・・。

日本最大級の中国庭園ということらしいのですが、フジTVで放映されていた「西遊記」のロケでも使われた本格的な中国庭園です。
詳しくは、HPをご覧ください。

曇り空で、時折小雨が降る生憎の天候でしたが、なかなか楽しめました。
中国雑技ショーもあって、これがとても良かったです。
見とれてしまい、写真を撮るのを忘れていました・・・。

秦の皇帝の衣装を無料で着れるイベントをやっていて、着てみました。
かなり間抜けな感じで、僕には似合わないように感じました・・・。
でも、楽しかったですよ。

それから、近くの道の駅に移動して、カニを物色。
しかし、今回はカニは買わずに、スルメを購入してました。

帰りも同じ道を使ったのですが、中国山地の人形峠付近は、雪で一面真っ白でした。まだ、うっすらでしたがね。
Posted at 2006/12/17 22:42:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2006年12月16日 イイね!

OKAYAMAロードレース第8戦 №2

お昼からは、2輪の決勝が4クラス行われました。

まずは、S8クラスから。
12時25分に、ピット出口がオープンとなり、各車コースインして、グリッドにつきます。
5分後の12時30分にピット出口がクローズされ、コース上ではレースクイーンが5分前ボードを提示します。
3分前、1分前、30秒前と提示されて、前方でグリーンフラッグが振られると、1周のウォーミングアップラップが行われます。
そして、全車が再びグリッドに戻ってきますと、後方でグリーンフラッグが振られて、先頭にいたレッドフラッグを持ったオフィシャルが退去します。
その後に、スタートシグナルに赤ランプ点灯し、数秒後に消灯となればレーススタートです。11台で7周のレースです。
台数も少ないからか、問題ないスタートです。
各車縦一列での走行が続きます。が、周回数とともに、各車の間が徐々に広がっていく展開。
トップグループのライダーは、1分48秒台~49秒台での走行を続けます。
特に激しいバトルなどもなく、7周が終了しチェッカー!!
12歳の女の子ライダーは、7位のライダーとバトルになっていましたが、結局8位でゴールでした。
来年のエントリーも期待しています・・・。

続いて、本日一番エントリー台数が多い、SP2/ノーマル250/SP4/NK4クラスです。
13時10分の定刻通りに、コースインが開始されて、13時20分にウォーミングアップラップスタート。
そして、31台で10周のレーススタートです。
台数は多かったですが、スタートは問題なし。
その後は、いくつかの集団を形成してレースは進みます。
その中でも、トップ争いは面白かったです。
3~4台で、縦に並んだまま緊迫したレース展開です。
最後は、ちょっとずつ差がつきましたが、見応えあるレースでした。

そして、本日一番熱いレースになるであろう地方選GP125です。
14時5分にコースイン開始で、全車がグリッドへ・・・。
台数は12台とグリッド上は寂しいですね。
そして、10周のレーススタートです。
1周目で予選3番手だったライダーが、マシントラブルなのかスロー走行に。
年間チャンピオンの可能性もあったようですが、残念ながらリタイヤとなったようです。
予想通りにトップ集団が7台でお互いを牽制しながら、レースが進んでいきます。
注目は、予選はマシントラブルで基準タイムクリアできなかったライダーが最後尾からどこまで追い上げることができるかでしたが、台数も少ないということから、あっという間にトップ集団へ・・・。
緊迫した抜きつ抜かれつのレースで、こっちもハラハラドキドキ!!
そして、ファイナルラップ。
トップ集団は5台程で走行していましたが、チェッカーが出るまで誰が勝つか分かりません。
そんな中、トップ集団の内2台が転倒!!
その影響もあってか、トップは1秒ちょいの差をつけて優勝しました。
この優勝したライダーは、何と中学生!!
今後が楽しみなライダーですね。

そして、今年最後のレースです。
OPENクラスです。
12時55分に各車コースイン開始です。
このクラスは、耐久が主のクラスですが、今年はスプリントも3戦程行われました。
20台で10周のレーススタートです!!
予選4番手の選手が赤ランプ点灯で、反応しちゃったみたいでちょっとだけ前に出ましたが、消灯する前に止まっていたので、ジャンプスタートの反則は取られなかったようです。
レースは、序盤から予選トップのライダーが後続をどんどん引き離していきます。
レース中盤で、メインストレート分くらいの差がついていました。
4周目には、レコードタイムが出ました!!
1分36秒777で、今までのコースレコードを0.2秒程縮めました。
そのまま2位に10秒311の大差で優勝でした。

これで、全てのレースが終わりました。
今回は、WETからDRYという予選と決勝で異なる路面状況で参加した方も大変だったとは思いますが、大きな怪我人もなく、ペナルティもなく、無事にレース終了できて良かったです。

今年のレーススケジュールは、全て終了です。
色んなことがありましたが、とりあえず全てのレースを終えることができて、ホッとしてます・・・。
来年も、2月後半からはレースが始まるようですので、約2ヶ月の休息です。
2輪、4輪ともに、来年は規則の一部が変わるように聞いています。
その対応も、しっかりと行わないといけませんねぇ~。
Posted at 2006/12/16 11:44:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2006年12月14日 イイね!

ケーサツ

昨日、うちにケーサツが来たそうです・・・。

母親が対応したのですが、「うちの子が何かやったのか」と思ったそうです・・・。
そんな悪い子に育った覚えはありませんが・・・。

ケーサツが訪ねてきたのは、父親所有のクラウンが理由とのこと。
数日前に、ひき逃げ事故が発生しており、これはニュースで知っていましたが、目撃者の情報からクラウンを探しているようです・・・。
で、車を色々と調べられたり、父親のその日の行動などを聞かれたそうですわ。

そういう意味では、myCarは、シロクロはっきりしてますから安心です!!
Posted at 2006/12/14 23:34:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2006年12月13日 イイね!

公道レース

数年前から、話だけは聞いていましたが、来年、本当に開催されるらしいです・・・。

何の話かって?

公道で、バイクのレースをするんですよ!!
ちゃんとした公認レースです。

東京は、三宅島でのレースです。
三宅島の災害復興と観光振興のためらしいですね。

マン島TTの日本バージョンってとこでしょうか・・・。

どんな感じになるのかは分かりませんが、興味ありですね。
Posted at 2006/12/13 21:24:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「明日くらいから http://minkara.carview.co.jp/userid/171702/blog/19234868/
何シテル?   08/11 21:36
赤色のアレックス乗りから黄色のアレックス乗りに変わりました!! レースが大好きで、地元のサーキットでオフィシャルを続けること十数年・・・。すっかりベテランにな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     12
34 5 6 7 8 9
101112 13 1415 16
171819 202122 23
2425262728 29 30
31      

愛車一覧

トヨタ アレックス トヨタ アレックス
平成22年1月で4回目の車検・・・。 走行距離も、16万キロを超えました!! でも、トラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation