2006年12月05日
12月3日に行われた岡山国際サーキットの4輪地方選の今年の最終戦です。
この日は、前日から強烈な寒気団がやってきていて、極寒・・・。
サーキットに6時半くらいに到着しましたが、車の外気温度計は、-2℃!!
車から降りる気も失せる寒さ・・・。空は晴天なんですが。
今日は、この寒さとの勝負になりそうです。
今回開催されるクラスは、コンパクトカー、ロードスター、AE86、FJ1600、旧Vitz、ポルシェの6クラスでした。
紹介した順に予選が行われました。
8時10分から各15分間、インターバル10分間で行われます。
路面は冷え冷え状態で、コース上のタイヤカスをほうきで掃き出しましたが、タイヤカスもカチコチ・・・。
コンパクトカークラスは、EP82スターレット(ターボなし)、シティ、旧型マーチの混走です。12台とやや寂しい台数で、年々減少している感じですね。
ロードスタークラスは、初代ユーノスロードスターです。生産終了からかなりの年数が経過していますが、見た目は全く古さを感じませんし、イコールコンディションによる激しいバトルが売りの面白いレースです。
今回は、18台がエントリー。
AE86クラスは、年々台数は減少しているものの、今でも20台近いエントリーを集める人気クラスです。こちらも、激しいバトルが売りですが、最近はエントリーの減少に合わせて、大きな事故も少なくなってきていますね。
ロードスターと同じ18台がエントリーです。
FJ1600クラスは、入門フォーミュラで、大きな特徴はフロント、リア共にウイングがありません。バブル時期には、かなりのエントリーがありましたが、今回は8台とかなり寂しい状態になっています。
しかし、毎年12月中旬に各サーキットで行われているFJ1600のランキング上位が集まって、チャンピオン戦が行われます。今年は、もてぎで開催だったでしょうか?
それでチャンピオンになれば、上位カテゴリーへの道が開けます・・・。
旧Vitzクラスは、昨年までネッツカップで使われていた車両となります。
中古車がいくらか出回っているようで、比較的安価にレースを始めることができるようです。もちろん、ナンバー付きです。
今回は、10台とまだまだ少なく、参加するにはもってこいのクラスだと思います。
最後に、ポルシェクラス。
こちらは、車両はほぼGTマシンと同じです。ですあkら、爆音は地方選最大!!
当然、スピードもかなり速いです。
エントリーは、12台とちょっと少なかったですね・・・。
予選は、白煙が出たり、コースアウトする車両があったりしましたが、滞りなく旧Vitzまで終了。
残るはポルシェだけだったのですが、ポルシェクラスの予選が始まって数分後に、1台がオイル漏れで、コース上に大量のオイルが出て赤旗中断・・・。
この後、15分後に残り10分間で予選再開し、15分程度遅れて決勝に進みました。
決勝は、コンパクトカー、ロードスターが午前中に行われて、お昼休憩後に、AE86、FJ1600、旧Vitz、ポルシェの順で行われます。
決勝もレポートは、後日にしたいと思いますが、今回は、JAFのイベントがありましたので、そちらをちょっと紹介。
「サーキット見学会」というイベントで、JAF会員に送られてくる会報に掲載されています。参加費が車1台1000円となっているようで、内容は、サーキット設備の見学とレース観戦となっています。
管制室、車検場、メディカルセンターを見学するそうです。
今回も多くの人が参加されていたようです。
管制室には、関係者以外は入ることができませんから、とても貴重な経験ができると思います。
これで、レースやオフィシャルに興味を持ってくれる人が増えてくれたら、ありがたいですね。
Posted at 2006/12/05 23:12:52 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | クルマ
2006年12月03日
最近、更新をサボってますね・・・。
仕事がちょっとバタバタしていたのもあり、帰宅してからPCの前にあまりいなかったもので。
さて、今日は、岡山国際サーキットでの4輪地方選の今年最終戦がありました。
が、めちゃくちゃ寒かったです。
自宅を出発したときが、4度。
サーキットに到着すると、-2度!!
そのまま帰宅しようかと思った程でした・・・。
今は、くしゃみと鼻水が止まりませんわ。
レースレポは、早いうちにまとめようと思っていますので。
そうそう、来年1月7日に、毎年恒例のサンクスフェアが行われるようです。
今年とほぼ同様の内容になると聞いています。
来週くらいには、詳しいことが発表されるのではと思います。
僕も、ビギナーで参加しようと計画中です!!
Posted at 2006/12/03 20:43:51 | |
トラックバック(0) | 日記