• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月09日

空飛ぶビヤ樽完成

空飛ぶビヤ樽完成 昨日のネコ族2匹に続いて、今夜は仏エレール1/72の「空飛ぶビヤ樽」ことサーブJ-29トゥンナンが完成しました。

前作のクーガー同様、20世紀のアナログ感満載のキットで、こちらは筋彫りも凸でした。

キットそのものは一昨年の暮れにオクで落として、正月から工作開始、と思いつつ、案の定筋彫りで手こずり、結局今まで延び延びになって、今回ようやくのフィニッシュです(^^)

以前(30年以上昔)に作ったときは筆塗りでしたが、今回はエアブラシで、パネルによるシルバーのトーンの違いもちょっとやってみました。 が、まだどうも腰が引けてる感じです(^^;)


ブログ一覧 | プラモデル | 趣味
Posted at 2015/09/09 23:07:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

バイクの日
灰色さび猫さん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2015年9月10日 1:37
筋彫りの彫り直しをされたわけですか。お疲れ様です。老眼にはこたえる作業ですね。

筋彫りの道具は何をお使いですか? Pカッター? タガネ?
コメントへの返答
2015年9月10日 11:53
はい、キットの凸モールドがクッキリハッキリなので、それを全部彫りました。30年前には全然平気だったのが、今回はかなり苦痛でしたが(^^;)

道具はクレオスのラインチゼル0.1mmとハセガワのケガキ鋸です。ケガキ鋸は胴体の背中などに大活躍でした。ラインチゼルを使う時はG-PARTSのガイドテープを貼っての作業でした。

プロフィール

「彩雲トリオ完成 http://cvw.jp/b/17175/48568494/
何シテル?   07/28 09:31
免許を取ってから中古で1台新車で4台、車検を受けることなく乗り継いできて34年前にBFレガシィに出会い、それ以来レガシィ5台を乗り継ぎ、カミさんはプレオに乗ると...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「音声あり!」ブレーキ系統からの異音修理について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 11:49:38

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
プレマシーからの乗り換えで、スライドドアとルーフの高さ制限からシエンタ一択でした。 久し ...
その他 自転車 その他 自転車
2007年11月から通勤に使っている愛車です。 2011年4月3日、新しいマシン?に乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めて乗るマツダ車です。 職場の環境が変わって毎日子供や年寄りを乗せる機会が増え、レガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの後、初めてT車に浮気をしたものの、走りのツマラナサに我慢できずに購入した5台目のレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation