• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月05日

廃別荘地探険:本編

2011.09.05:廃別荘地_001

グーグルマップで見つけた場所。山中に幾何学的な道があるのが分ります。これは頓挫した住宅予定地に違いない。












2011.09.05:廃別荘地_002

1974年に撮影された同じ場所の航空写真。綺麗に造成されて、幾つかの建物が建っているのが分る。
一区画の面積が広いので別荘地のようです。40年近くが経過して今ではすっかり山に戻ってしまっている。












2011.09.05:廃別荘地_004






2011.09.05:廃別荘地_003

この目で確かめるべく出かけましたが、途中で道草をしたので現地に着くのが遅くなってしまい、この時点で17時。
入口がよく分からずそれっぽいところをうろついていると、民家の前に地元の方がいたので尋ねてみる。

するとやはりあそこは別荘地で、その方も子供の頃に中で遊んだりしたという。何軒か別荘を建てた人も居たけど、
どうなっているか全く分らない。今では自分達もあそこに足を踏み入れる事は無い、という事でした。別荘地内は
別段立ち入り禁止でもないので、行けるところまで入っていっても大丈夫ですと教えてくれました。


こう教えてくれたのはこの場所に似つかわしくない(失礼!)若くて綺麗な女性で、風呂上りの香りがフワッとした。
もしかしてその正体は、タヌキかキツネだったのかもしれない。












2011.09.05:廃別荘地_005

別荘地入口を示すものは何もなく、この廃屋がその代わりになっていた。ここを入っていくと・・・・・














2011.09.05:廃別荘地_006






2011.09.05:廃別荘地_007

こんな建物がありました。建築中に放棄されたものでしょうか、車にはナンバーが付いていて現役らしい。














2011.09.05:廃別荘地_008

どこかの廃別荘地でも見た「○○様」の表示。土地を取得した人が上物を建てていない、という事なのかな?













2011.09.05:廃別荘地_009














2011.09.05:廃別荘地_010

立派なログハウスもあった。グーグルマップでも確認出来る建物。












2011.09.05:廃別荘地_011

初めに入った通りの一番奥。ここにも建物がありましたが手入れはされておらず、放棄されているようです。














2011.09.05:廃別荘地_012

更にその先。とある山への登山口になっていた。














2011.09.05:廃別荘地_013

数十年前の「ファンタグレープ」














2011.09.05:廃別荘地_014

来た道を引き返し、奥の地帯へ。















2011.09.05:廃別荘地_015

時代が変わってもこの田んぼの形状に変わりはありません。ここまでは人の出入が感じられます。
バイクは置いて、ここからは歩きで進入。













2011.09.05:廃別荘地_016








2011.09.05:廃別荘地_017

この別荘地メインの道路。雨によって土が流されてしまっています。補修も全くされていない。












2011.09.05:廃別荘地_018

幾つも枝分かれしている。カメラの中に保存しておいたグーグルマップの写真を頼りに進む。














2011.09.05:廃別荘地_019

かつての道路も草が生い茂っている。電柱があるので道路だった事が分る。














2011.09.05:廃別荘地_020

アスファルトが残っている一帯もあります。














2011.09.05:廃別荘地_021














2011.09.05:廃別荘地_022


別荘地だった名残は少ないです。














2011.09.05:廃別荘地_024
















2011.09.05:廃別荘地_025

捨てられたのではなくて保管されていたのであろう車。サビも無く、自分の車よりよっぽどマトモ。道路がグチャグチャで、
もうここから出る事は出来ません。シートをめくってみて事件性が無い事も確認しました。













2011.09.05:廃別荘地_026

車の前には古いミシンが置いてある。














2011.09.05:廃別荘地_027

この時はこの通りの一番奥だと思った。本当はまだ先がある事が後から分る。














2011.09.05:廃別荘地_028














2011.09.05:廃別荘地_029

分かれ道へ戻る。














2011.09.05:廃別荘地_030

この別荘地は大きく北と南に分かれている。その南北を繋ぐ道を通って南側へ。














2011.09.05:廃別荘地_031














2011.09.05:廃別荘地_032

またしても車が。同じ場所に三台捨てられていた。いつぐらいまで車で進入が出来たんでしょう。














2011.09.05:廃別荘地_033

この写真、何か気が付きませんか・・・・・・・・そう見えるだけですけど、見つけてゾッとしました。














2011.09.05:廃別荘地_034

この別荘地はかなり広くて歩いている内に日が暮れてきた。段々と不安になってくる。














2011.09.05:廃別荘地_035

古い建物があった。これは74年の航空写真に写っていた建物だと思います。














2011.09.05:廃別荘地_036








2011.09.05:廃別荘地_037

裏の窓は開いていた。中は何も残っていないカラッポの状態。














2011.09.05:廃別荘地_038

近くに何かある・・・・・・














2011.09.05:廃別荘地_039

農機具倉庫としては定番のコンテナでした。













2011.09.05:廃別荘地_040














2011.09.05:廃別荘地_041

更にもう一軒、航空写真にも写っている建物が。













2011.09.05:廃別荘地_042

劣化が進み倒壊寸前のように見えました。私には中に入る勇気などありません。













2011.09.05:廃別荘地_043

この先もまだあるのですが陽が落ちて薄暗くなっていた。これ以上は危険に思えたのでここまでとします。
















2011.09.05:廃別荘地_044

バイクを置いた付近まで戻った時、近くの茂みの中でドスン!!と音がしました。不意をつかれ固まる事数秒・・・・・
続いて何か動物の唸り声が聞こえてきた。こりゃヤバイ!!今日は熊用催涙スプレーも持ってきていません。
とっさに石を拾って、唸り声のする辺りに5~6個投げ込んでいました。気のせいだったのか??何の反応もなし。

気持ち悪いので早足で立ち去りましたが、まさか誰か人が転んでドスン!と音がして、痛みで唸っているところに
自分が石を投げ込んでトドメをさした、なんてこと無いでしょうね。










2011.09.05:廃別荘地_045

途中でも引き返してきて正解でした。もう陽が暮れます。






--------------------------------------------------





2011.09.05:廃別荘地_045

GPS機能により写真を撮った位置が記録されていて、それを見ると一番奥の部分に入っていないのが分る。
何も無いとは思いますけど、いつか残りをチェックしたいと思います。
ブログ一覧 | 僻地・林道・廃集落 | 日記
Posted at 2011/09/07 05:40:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2011年9月7日 20:40
ゾッとするもの???・・・・ うーん。 私には見えませんでした。なんだろな??

ドスンという音で思い出したこと、、、ウサギって、後ろ足で地面を強く蹴り、警戒信号を出します。が、しかし、もっと重そうな音だったんでしょうね。
それにしても、夕方までこんな所にいるなんて、、、恐ろしいです。。。。♪
コメントへの返答
2011年9月7日 21:28
車の後ろの席に、白い服を着た人が座ってる、ように見えなくもない。車のシートが白っぽいだけなんだけど。
ドスン、という音。大きな岩を地面に落としたような音でした。野生動物の仕業に思えない。夜に行ったらハッキリするかもしれませんね!!!

2011年9月7日 23:21
ここは裏が半廃団地で途中にあった登山口を行くと某旧街道ですよね!

実はグーグルアースでマークしてました。

国道を挟んだ廃別荘地はいったことがあります。

自然の力ってすごいですねアスファルトや造成したのが自然と同化してますね。


師匠の調査でスッキリしました。残りの調査も楽しみにしてます。
コメントへの返答
2011年9月7日 23:55
実は、帰りに半廃団地へも寄りました。あの異様さは廃別荘地よりビビリましたよ。

建っている家が少ない上に、その内の半分は空家。住民が次々と去った理由が何かあるのか、そんな事を考えてると言い知れぬ不安に襲われました。

ネットで調べてもあんな状態になった理由がよく分かりません。あの団地内に土地の売り物件があるのは見つけましたが、なんと坪約1万円。造成された住宅地ですよ??

プロフィール

「頑張っているバラたち http://cvw.jp/b/17200/36829387/
何シテル?   11/20 07:49
「HAL_71」から「はるさ~ん」に名前を変えました。オトナの皮を被ったコドモです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電子国土Web.NEXT 
カテゴリ:地図・航空写真
2013/01/27 20:38:49
 
花みどり公園 
カテゴリ:植物公園
2008/04/27 13:04:40
 
県道ファン 
カテゴリ:県道・林道
2008/04/27 12:58:53
 

愛車一覧

ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
2001年型 ヤマハ リモコンジョグ 大活躍しているメインの乗り物。あれこれいじくって楽 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
沢山の種類があるTE71。その中で一番好きなカローラの2ドアハードトップ後期型。 このス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
TE71でも2ドアだとスプリンター、3ドアだとトレノ、となる。エンジンやサスペンションは ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大好きだったこの車。青春時代を共に歩いて来ました。今は想い出の中にだけにあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation