• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月09日

尾長地下道(へびトンネル)

001














002














003














004














005














006














007














008














009














010














011

1923年(大正12年)に出来た古い地下道。これが大正時代からあったなんて驚きです。
とある方のページで長さは139メートル、と紹介されていましたが、それは作られた当初の長さっぽい。二回にわたる
延長工事で現在の長さになったようです。狭くて長くて、入った瞬間、もうわぁっと暖かく、異臭と水の流れる音がする。

中間付近にある膨らんだ部分は、古い時代に大八車の離合などに使われていた。地元の方には「へびトンネル」とか、
「へびトン」と呼ばれている重要な生活道です。


深夜から早朝にかけての街を撮ろうと出掛けたものの、霧が発生していて断念。代わりにへびトンへ来ました。


わがまち冒険王:大州通り

改修前の様子が紹介されています。



広島市/(5) 尾長地下道の改修

前後の紹介。



尾長地下道(へびトンネル) - Google マップ

場所はこちら。
ブログ一覧 | 街歩き・路上観察 | 日記
Posted at 2011/10/10 13:27:40

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【グルメ】稀水のネギ味噌チャーシュ ...
narukipapaさん

【YouTube】流行りのエンジン ...
TAKUMIモーターオイルさん

GAZOO Racing(GR)ブ ...
ひで777 B5さん

ジャンクションウォーク
ふじっこパパさん

バイクを本末転倒の仕様にしてしまっ ...
エイジングさん

雨の多い時期だからこそ洗車回数を増 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2011年10月10日 21:26
途中で道が膨らんでいる部分の、壁で隠れて見えない所が、、、、


とても、怖いです。。。♪
コメントへの返答
2011年10月10日 23:10
あの部分の壁際に張り付いて待ち伏せし、深夜一人で通りかかった人に対して、突然、親切に出来るわけですよ。
2011年10月10日 21:44
9枚目の建物の紫色とお空の紫色。
写真というより3チャンネル(ノディー9に出てくるようなアニメっぽい色や写りがおもしろいです^^。
コメントへの返答
2011年10月10日 23:23
実は全部が実際の見た目とは全然違っていて、写真では大幅に明るくなっています。それにギンギンにシャープに写ります。
面白くて止められないのですよ。

プロフィール

「頑張っているバラたち http://cvw.jp/b/17200/36829387/
何シテル?   11/20 07:49
「HAL_71」から「はるさ~ん」に名前を変えました。オトナの皮を被ったコドモです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

電子国土Web.NEXT 
カテゴリ:地図・航空写真
2013/01/27 20:38:49
 
花みどり公園 
カテゴリ:植物公園
2008/04/27 13:04:40
 
県道ファン 
カテゴリ:県道・林道
2008/04/27 12:58:53
 

愛車一覧

ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
2001年型 ヤマハ リモコンジョグ 大活躍しているメインの乗り物。あれこれいじくって楽 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
沢山の種類があるTE71。その中で一番好きなカローラの2ドアハードトップ後期型。 このス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
TE71でも2ドアだとスプリンター、3ドアだとトレノ、となる。エンジンやサスペンションは ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大好きだったこの車。青春時代を共に歩いて来ました。今は想い出の中にだけにあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation