• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月02日

忘れられた廃牧場_03

052

休憩室?だったらしい小屋の外にトイレがありました。














053

いい加減にモルタルを敷いた事がわかります。














054

小屋の中。














055

お友達のNAOちゃんが欲しがりそうな、レトロストーブ。奥にももう一台のストーブがありますが・・・・・














056

こんなものが置いたまま。過去の経験から、散弾銃の実包かと思ったら薬だった。














057






058

昭和45年製造。40年前の抗生物質。














059

昔の冷蔵庫は一般家庭用でも鍵がついているものがあった。これもサイドに鍵穴があります。
何か入っているかと開けてみる・・・・














060

やっぱりカラッポでした。新鮮な肉や野菜が入っていたら怖い。














061














062

キャップがしてあるけど若干蒸発しているように思える。














063














064

1982年のもの。














065

当時はこの髪型がおしゃれで可愛かったのか??今ではこの子もお母さんになって、同じぐらいの子供がいるかも。














066














067














068














069














070














071














072

古い井戸がありました。現在の高架水槽にもセットされているような、水位センサーが横に転がっている。














073

中の様子を見たくて隙間に近づく。中から手を掴まれる光景が頭に浮かぶ。














074

貞子は入っていませんでした。














075














076

刃物で切られている。この牧場の更に奥に、畑でもあるのかな??こんなところでも人の出入りがあるようです。














077

100メートルほど離れたところにも、放棄された小屋があるのを見つけました。














078














079

こっちがこの牧場メインの休憩室とか、詰め所だったみたいです。














080














081














082














083















084

まさか人の骨じゃないとは思いますが、何の骨でしょう。シカとかかな。














085

廃牧場レポートは以上です。

ここは立入禁止を示す注意書きとか、柵やロープなども一切ない場所でした。しかし、とても危険な場所でもあって、
家畜の糞尿を落とす為の物なのか、穴が幾つも作ってあります。当時の柵は朽ちてなくなり、今では草が茂ったり、
朽ちた板が倒れて被さり、恐ろしい落とし穴となっています。全部の穴をさらってみたら、何人もの行方不明者が・・・・

自分もここに行ってみたいという人は、必ず複数で行ってください。街中にある廃墟とは一味違う危険です。














086














087
ブログ一覧 | 廃墟 | 日記
Posted at 2011/12/05 12:26:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2011年12月5日 20:02
いいなあ・・・。なんとも言えない、いい風情を感じます・・・。
コメントへの返答
2011年12月6日 12:00
朽ちていく過程のよさ、というものがあります。
工場萌えや廃墟好きも一般的に認知されるようになって、昔ほど変人扱いされなくなりました。
2011年12月5日 23:45
牧場は結構な斜面ですよね。戦後に開拓でもしたのでしょうか?

8年位前に仕事でここの前の道の頂上にきたときは廃道状態でしたが2,3年前に通ったら整備されてました。

コメントへの返答
2011年12月8日 2:54
山をこれだけ切り拓く労力は大変なものなはず。どんな人達がここで働いていたんでしょうね。

昔は本当に通行困難でした。こんな道でも林業の人達には必要不可欠なのかな。でもあの狭さじゃ、材木を積んだトラックは無理ですね。
昔の三輪トラック小回りが効き、あのような道に強かったとオールドタイマーに掲載されていました。
2011年12月7日 18:32
大根のヘタは新しいみたいですから、
出入りはあるんでしょうね。


どんな人が出入りしているのか??


気になりますね。
コメントへの返答
2011年12月8日 3:06
動物の仕業ではありませんね。誰かが不要な部分を切り落として捨てたのでしょう。
牧場に沢山集まっている浮遊霊が、夜にみんなでおでんでも食べたのかな。

プロフィール

「頑張っているバラたち http://cvw.jp/b/17200/36829387/
何シテル?   11/20 07:49
「HAL_71」から「はるさ~ん」に名前を変えました。オトナの皮を被ったコドモです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電子国土Web.NEXT 
カテゴリ:地図・航空写真
2013/01/27 20:38:49
 
花みどり公園 
カテゴリ:植物公園
2008/04/27 13:04:40
 
県道ファン 
カテゴリ:県道・林道
2008/04/27 12:58:53
 

愛車一覧

ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
2001年型 ヤマハ リモコンジョグ 大活躍しているメインの乗り物。あれこれいじくって楽 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
沢山の種類があるTE71。その中で一番好きなカローラの2ドアハードトップ後期型。 このス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
TE71でも2ドアだとスプリンター、3ドアだとトレノ、となる。エンジンやサスペンションは ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大好きだったこの車。青春時代を共に歩いて来ました。今は想い出の中にだけにあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation