• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月18日

原チャリのパンク修理


001

最近バイクの空気がなんか減る~~~なんて、ガソリンスタンドで度々充填してましたが、実は釘が刺さっていた。












002

刺さり具合が良かったのか、幸いにも空気が抜けていくまで数日かかる。なので気がついた後も空気を補充しながら
しのいでいました。今週は夜勤なので帰った後に直せましたが、過労死寸前でなので修理を一日伸ばしにしていた。












003

やっとこさ直します。10年以上前に買った修理キットの使いかけがありますが、セメントがカラカラになっていたので
改めて買ってきました。こういった修理キット、プラグ状の物を入れるタイプとヒモのようなものを入れるタイプがある。
この大橋産業の修理キット、近所のホムセンで1980円でした。

この記事を書いている途中で調べていて、他に幾らでも安い修理キットがある事が分かってプチプンプンしています。
アマゾンで同様の物が送料無料で515円・・・・うぬ~~~~っ。工具店のストレートではセメントだけでも買えて90円。
損しちゃったよ~~~ん。

行ける範囲にストレートがある人、すぐに直したい人は店舗でキットを買ってねん。現在ネット価格では648円で、
店舗でも大差ない価格で買えるでしょう。ライバル工具店のアストロでも、同様の物が同様な価格であるかも。












004

刺さっていた釘が結構長い。












005

台紙裏側の説明に沿って作業を進めます。リーマでグリグリしますが、釘の穴を大きく広げる事に若干の不安を感じる。












006

詰め物の修理材はこんな感じ。
ストレートで5本207円の物に比べると高級感があります。個別にフィルムで覆われており、二重構造で補強芯入り。












007

押し込む専用の道具で穴に挿入します。この時セメントが潤滑剤の役目もするので、ケチるとスムーズに入らない。












008






009

出っ張りを3ミリほど残して切るように書いてあるので、私は3.37ミリ残しました。

二重構造の外側が溶けていますね。今回は刺さった物が釘なので穴が素直で綺麗ですけど、複雑で汚く開いた穴でも、
この溶ける材質が本領を発揮して充填され、綺麗に塞いでくれるのでしょう。刺さった物により、詰め物を選択するのが
賢い主婦の秘訣。












010

穴が塞がったところでバイクから外す。ウチにはコンプレッサーが無いので近所のガソリンスタンドまで持って行く為。












011

ホイールを外すにはマフラーも外さなければならない。下から手を入れて工具を使うので回す方向が分からなくなり、
緩めるつもりが締めていたんですね。シリンダーにフランジを固定するネジですが、折った時の感触、折れた断面の
様子から、とても硬い材質なのが分かります。失敗が新たな発見を生む・・・・素晴らしいですなぁ!!!












012

外したついでにブレーキシューの残量をチェック。ここはなかなか減らなくて、前に交換したのもキャッキャッキャッと音が
うるさかったから。












013

部屋にリュックを取りに上がるのが面倒だったので、その辺にあったユニクロの袋にタイヤを入れて、ガソリンスタンドへ
空気を入れさせてもらいに行く。












015






014

手にぶら下げて持っていくには重かった。次はやっぱりリュックに入れて背負って行かなきゃ。












016             

帰ってきて元に戻せば完了です。
自分で作業すれば安上がりだし楽しい。そんな事を繰り返して乗っていればバイクに愛着も湧きます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/19 18:08:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆明けです!9連休の方が多かった ...
のうえさんさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2012年10月20日 21:01
おおっ最近はホムセンにも売ってるんですね!

何年か前にアストロで似たような奴を買ってからセメントとプラグ(パーマキュア?)を買い足してます。

以前のホムセンにはA社の応用の利かない奴しかなかったです。
コメントへの返答
2012年10月20日 21:22
なんでもそうですけど、知っている人ほど得をする事になりますね。セメントだけ安く買えたなんて。
やっぱりアストロにも同じようなのがあるのですな。賢い主婦の私は早速両社のホムペで値段を比較して楽しみます。

私が持っていたのがA社(E社?)のアレです。
2012年10月20日 21:39
セメントは、ダイソーのパンク修理用ゴムノリを使ってます。でも、材質や成分が違うのかなぁ。。。

プラグは、どこかで、高いものを買ってしまった。
ストレートにあったんですね。♪

ところで、折れたボルトは???
コメントへの返答
2012年10月20日 23:14
もしかして、ダイソーの自転車用品の所にあるかな??なんて思いましたが、やっぱりあるんですね。
折れたボルトはそのまま。現在シリンダーとフランジはボルト一本だけで固定しています。排気が漏れて甲高くいい音がしますよ。

プロフィール

「頑張っているバラたち http://cvw.jp/b/17200/36829387/
何シテル?   11/20 07:49
「HAL_71」から「はるさ~ん」に名前を変えました。オトナの皮を被ったコドモです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電子国土Web.NEXT 
カテゴリ:地図・航空写真
2013/01/27 20:38:49
 
花みどり公園 
カテゴリ:植物公園
2008/04/27 13:04:40
 
県道ファン 
カテゴリ:県道・林道
2008/04/27 12:58:53
 

愛車一覧

ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
2001年型 ヤマハ リモコンジョグ 大活躍しているメインの乗り物。あれこれいじくって楽 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
沢山の種類があるTE71。その中で一番好きなカローラの2ドアハードトップ後期型。 このス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
TE71でも2ドアだとスプリンター、3ドアだとトレノ、となる。エンジンやサスペンションは ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大好きだったこの車。青春時代を共に歩いて来ました。今は想い出の中にだけにあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation