• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月08日

マクロ撮影_その2

001

開いて・・・・・・












002

閉じて・・・・・・












003

これは別のレンズ。裏から撮りました。


レンズの中にある絞り羽根。7枚で構成されている「虹彩絞り」。中心の穴の形がまん丸に近いほど綺麗なボケに
なるそうです。羽根の数が多いほど丸くするのには有利ですが、高速で動かさないといけないので無闇に増やせず、
多くても9枚構造ぐらい。

ところで、この写真を撮っていて気が付きました。ボディ側キャップを外すと羽根が閉じて、締めると開くんですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/08 02:31:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車検完了
nogizakaさん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

少し雨
chishiruさん

2025.08.07 今日のポタ& ...
osatan2000さん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2012年12月8日 9:17
今のカメラは、絞りをカメラ側で設定しますのでね。装着時は開放状態になっちゃいますねぇ。私はレンズの後玉がわについているレバーを自分の指先いじって、絞りを開けたり絞ったりして、楽しんでいます。大人の遊びですね(笑)
コメントへの返答
2012年12月8日 13:26
私もたまにカシャカシャいわせています。でも、あれに触っちゃダメと言う人もいますね。そうはいわれても、いらいたくなるんですよ。

キャップにも開放にする突起が付いている、という事は、保存時にも開けておいた方がいい理由があるのでしょうね。
2012年12月8日 20:36
あー。やっぱりハルさんらしいなー。

光の反射が、いろんな色になってきれいですね♪
コメントへの返答
2012年12月8日 20:49
この写真は撮るのが難しかった。普通に撮ったのでは全面が七色に光って中身を撮れないのです。
光が細い隙間から当たるようにして、コーティングが反射しない角度から撮りました。

プロフィール

「頑張っているバラたち http://cvw.jp/b/17200/36829387/
何シテル?   11/20 07:49
「HAL_71」から「はるさ~ん」に名前を変えました。オトナの皮を被ったコドモです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電子国土Web.NEXT 
カテゴリ:地図・航空写真
2013/01/27 20:38:49
 
花みどり公園 
カテゴリ:植物公園
2008/04/27 13:04:40
 
県道ファン 
カテゴリ:県道・林道
2008/04/27 12:58:53
 

愛車一覧

ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
2001年型 ヤマハ リモコンジョグ 大活躍しているメインの乗り物。あれこれいじくって楽 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
沢山の種類があるTE71。その中で一番好きなカローラの2ドアハードトップ後期型。 このス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
TE71でも2ドアだとスプリンター、3ドアだとトレノ、となる。エンジンやサスペンションは ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大好きだったこの車。青春時代を共に歩いて来ました。今は想い出の中にだけにあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation