• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月18日

砂防ダム見学_01:綾ヶ谷2号砂防堰堤

001

山中の砂防ダムを見に行ってきました。この一帯は数年前の水害の後、幾つもの砂防ダムが造られたのです。
災害が起きると急に予算が付いて、それっ、今だっ!!とばかりに造ったのでしょう。あまり必要なさげなダムも
近くにあります。

他ではあまり見ないこげ茶のガードレール。ガードレールは勾配のきついところに設置する事もあるわけですから、
垂直に立てられた柱に対して、板は傾斜した道路と平行に斜めに取り付ける事になる。




この記事を書きながら、柱と板を繋ぐブラケットのボルト穴がどんな形状か気になってきた。
柱とブラケットはボルト1本止めで、そこを軸に動くので角度は自由。ガードレール取り付け穴は水平方向に長穴で、
取り付けの自由度が高く、いい加減な現場の作業でもそこで誤差が吸収出来る。そんな状態だと思うのですが。

気になる気になる気になる、近所のガードレールを見に行って写真を撮りたいぐらい。
暗い中、ガードレールの裏側でブラケットの写真を撮る事になりますが、作業着を着ていれば不審者度は低くなる。












002

砂防ダムに付帯して立派な道路も出来ていますけど、こんな山道もあります。行きは新しい道路を、帰りは山道を
通れば2倍楽しめる。












003

こんな水路も作られていた。周辺を造成、整備し、ダムに至る道やこうした護岸も同時に造る事になる。














004

ほとんど車が通らないと思われる道を歩いていくと、砂防ダムが見えてきました。外観の見栄えも考えられていて、
表面に化粧板が貼ってある。ガードレールを乗り越えてまっすぐに近道も出来ますが、新しい道路も歩いときたい。












005

今回のような場合は出番が少ないけど、ミニ三脚も持ってきました。こうして腰にぶら下げておけばパッと使えます。












006

どうしたわけか法面の一部だけが蛇篭仕様になっている。カゴと石が余っていた??私は蛇篭ファンでもあります。












007












008

石の詰め方がかなりいい加減。隙間が多くて、あまり石の形を考えないで詰めたようです。蛇篭の石の詰め方にも、
良いものとそうでないものがある。












009















010

道路から砂防ダムへの階段を下る。











011

砂防ダムの直ぐ前って、水路が整備されていたり、ガレ場だったり、潅木が茂っていたりの場合が多いのです。
でもここは平坦な草の原。夏の夜にここで寝ながら星を眺めたい。男1人では怪しすぎるので、隣に女性もいないと。












012

これが正式名称、綾ヶ谷2号砂防堰堤。この辺の標高も分かりました。












013

堰堤の上にも上がってみる。












014






015

こんな物が付いている砂防ダムは初めて見ました。中央の一段低い所へ下りる時に、ここへロープを通すのでしょう。
向こう側にも取り付けられています。ここは角がなだらかに作られているので、脚立だけでは安全に行き来できません。

なんで他のダムのように角をキッチリ出さなかったのか??まさか角の部分のコンクリートが節約出来るから!?
見た目重視でしょう。確かに優しい感じがします。優しい砂防ダムを見て癒される、好きになる人も少数存在する。












016

ダム上流側には蛇篭の連なり・・・・・












017

下流側の様子。大雨の時に川?の水がどれぐらいの量になるのか気になります。












018












019

綺麗に化粧をした表側とは打って変わり、裏側はこんな状態だった。裏と表じゃ違うのが世の常。
ブログ一覧 | ダム・堤防・構造物 | 日記
Posted at 2012/12/19 19:43:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「頑張っているバラたち http://cvw.jp/b/17200/36829387/
何シテル?   11/20 07:49
「HAL_71」から「はるさ~ん」に名前を変えました。オトナの皮を被ったコドモです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電子国土Web.NEXT 
カテゴリ:地図・航空写真
2013/01/27 20:38:49
 
花みどり公園 
カテゴリ:植物公園
2008/04/27 13:04:40
 
県道ファン 
カテゴリ:県道・林道
2008/04/27 12:58:53
 

愛車一覧

ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
2001年型 ヤマハ リモコンジョグ 大活躍しているメインの乗り物。あれこれいじくって楽 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
沢山の種類があるTE71。その中で一番好きなカローラの2ドアハードトップ後期型。 このス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
TE71でも2ドアだとスプリンター、3ドアだとトレノ、となる。エンジンやサスペンションは ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大好きだったこの車。青春時代を共に歩いて来ました。今は想い出の中にだけにあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation