• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月29日

青春の思い出:キャブやらカーボーイのシャツとか


001

年末でもあるし、大掃除をしていて納戸にあった不要なものは思い切って処分しました。
一大決心をして捨てたのは家電が入っていた空箱とかですけどね。貧乏性なのでなかなか物が捨てられない。
ゴチャゴチャと意味不明なものが溜まる一方ですが、思い出が詰まったもの目にする度、掃除は中断します。




まずはこれ、ソレックスのキャブレターです。エンジンのカムシャフトを交換する際、一定以上作用角の広い物だと
純正コンピューターは追従しきれなくなります。今の車だと学習機能で勝手に適した燃料を吹くのかな??
いやいや、今時の車にそんな事をしたら動かなくなるだけか??

当時、エンジンはいじれてもコンピューターチューンの能力はなく、仕方なくキャブの換装に踏み切りました。
周りに誰も詳しい人はおらず、キャブに換装した車をじっくり見た事すらない。ほとんど手探り状態でした。

昔から「キャブ信者」とよばれるような人はいて、みんな同様に「音がいい」と言いますね。
改造したエンジンに見合う混合気を供給したいだけで、音の良さはオマケ程度に思っていたんですけど。


私も改めて言いましょう。 キャブは音がいい。
100メートル走らせただけで私もキャブ信者になりました。マフラーを換えて音がいいのとは意味が違うのです。



一人だけ昔キャブ車に乗っていたという人がいましたが、「俺は詳しいんだぞ」的な態度の人だった。
油面調整の事を聞くと、「はぁ?キャブの中に燃料を溜めておく場所はない」とドヤ顔、上から目線で諭してくれた。

常識を超えたところに世界の心理があるという、大事な事をいつも教えてくれる人でした。














002

以前、カーボーイという車のチューニング雑誌がありました。昔は人気があって私も穴が開くほど見たものです。
そのカーボーイのTシャツ。こんなもん、今の若い人は誰も魅力を感じないでしょうね。














003

若い頃は度々雑誌に記事を投稿していて、採用されるとシャツかステッカーが貰えました。














004

車にこれを貼っていると剥がされて盗まれる事もあったようです。剥がした時点でヘロへロになるでしょうに。














005

こちらは別の雑誌、内外出版のオートメカニック誌への投稿分。ずいぶんたくさん投稿し、採用してもらえました。
いい記事を書くとステッカーだけではなく、原稿料まで貰えて気分はライター。何かしら自分なりのものを発表する、
というのが昔から好きでした。

簡易的なアライメント調整でも平らな場所でした方がいい。その場所を探してスーパーの立体駐車場を勝手に
測量した記事とか、自分では気に入っています。











009

トヨタの地味キャラ。クーポンポンのスポーツタオル。

オールトヨタデーのキャンペーン中にアンケートに答えると貰えたのです。何しろオールトヨタデーなので、5系列ある
トヨタのディーラーのどこでアンケートに答えてもタオルが貰えた。渡り鳥の如くトヨターのディーラーを巡り、タオル屋が
出来そうなほど集まりました。

友達にあげたり、タオルに困っている人の家に投げ込んでもまだ在庫があった。最後の一つを今日出しました。

ところでタオルって長持ちしますね。16年ぐらい前に出したトヨタのタオルはどれも現役だし、一番古いヤツだと
18年前の葬式でもらったのをまだ使っています。
















006

トモエのピストンやカムチェーン、亀有の大容量オイルポンプの先だけとか、無造作に放り込んであります。
トヨタ純正パーツの箱もあります。














007

買った事すら忘れていた。シフトレバーのはまるとこの何とかっていう物。
中のブッシュだけ交換できるのを知らずにアッシーで買ってしまったもの。今はもう、トヨタ共販にも残ってないかも。

樹脂ブッシュの変わりに入れる真鍮のパーツを入れたら、カチカチ気持ち良いけど高回転でビリビリうるさかった。
シフトレバーをショートストロークに変えていたのも原因・・・・意味わかる人いるかな??














008

和光の「エレクトロ ターボ スーパー C.D.I. システム」。名前を聞いただけで凄そうなヤツです。値段も高かった。

下に並んでいるのは某ショップで買った特売の缶スプレー。1本5円だった。買ったけど変な色ばかりで使い道がなく、
店の創業当時から在庫されていたので30年以上経過したもの。


興味のない人からすれば価値のないものですけど、こんな雑多な物がウチのいろんな隙間に詰め込まれています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/11/29 17:04:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2013年11月29日 17:54
カムカバー付きの工具箱とか
裸電球のタコアシとか
ワリと記憶に残ってますよ♪
コメントへの返答
2013年11月29日 18:14
あの頃のカーボーイ、衰退が始まっていましたがまだ面白かったですね。今は時代が変わってしまった。
もう幾度も書いてますが、あの工具箱のデザインをKTCが真似たのです。こんなん作りましたとKTCにも投稿したんですよ。しばらくしてアレが出た。せめて工具箱一つぐらいよこせ!

KTCの工具は好きで愛用してます。
2013年11月29日 22:10
今の車が結構高回転でビリビリ煩いです(^^;

日産はFFでもトヨタみたいなワイヤ式じゃなので
結構シフトレバーが振動するのですが…煩いし気になる音ですよね。

排気より吸気…分かります。
吸気がイイ音を出せば、排気なんかノーマルでも十分ですもん(^^;
コメントへの返答
2013年11月30日 18:59
遊びや逃げの少ない方が心地いい。なのでワイヤーじゃなく棒の方が好きですが、ダイレクトにしていくほど振動が問題になる。エンジンマウントとかも強化だと車自体がアンマ器になりますなぁ。

キャブにした時、マフラーから音はしなくていいと思いましたよ。吸気音さえあれば他に何も要りません。・・・・安定した収入と暮らしは必要。

アクセルをガバッと踏んだだけではまともに回らないので、エンジンに合わせて踏むというか。そんな事が普通になってくると、レスポンスの良さもあって自分とエンジンが一体化した感覚になるのです。
自分が力を出し、自分が吸気音を出しているような感覚。キャブ信者が言う吸気音が良いというのは、音質が良いというだけじゃなくて、そんな意味もあると思います。
2013年12月4日 9:06
今回の記事、全て理解できます。
八重洲出版派でして、カーボーイはもちろん、モーターサイクリスト、以前お話しさせていただいたオールドタイマーも読み込みました。

現代のエコに相反する車が楽しいですよね、言い換えればエコや環境対策するとつまらん車にしかならないと言う事でしょうか。
コメントへの返答
2013年12月4日 12:00
日本で言ってるエコって変だと思いますよ。被災地のために節電だとか言っていた人々、節電しても意味もない地域の人、スーパーまで店内を薄暗くして節電してた。でも年末になると無意味なイルミネーションで電気を使って、節電してた人達も綺麗ね~~~と感動。

しかしですね!!まだ使える車をどんどん廃棄して環境に負荷をかけつつ、エネルギーを沢山使って作られたエコカーに乗り換えていただけますと、それだけ流用できる中古パーツが沢山出回るんです。

エコカーは素晴らしい。大賛成です。

プロフィール

「頑張っているバラたち http://cvw.jp/b/17200/36829387/
何シテル?   11/20 07:49
「HAL_71」から「はるさ~ん」に名前を変えました。オトナの皮を被ったコドモです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電子国土Web.NEXT 
カテゴリ:地図・航空写真
2013/01/27 20:38:49
 
花みどり公園 
カテゴリ:植物公園
2008/04/27 13:04:40
 
県道ファン 
カテゴリ:県道・林道
2008/04/27 12:58:53
 

愛車一覧

ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
2001年型 ヤマハ リモコンジョグ 大活躍しているメインの乗り物。あれこれいじくって楽 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
沢山の種類があるTE71。その中で一番好きなカローラの2ドアハードトップ後期型。 このス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
TE71でも2ドアだとスプリンター、3ドアだとトレノ、となる。エンジンやサスペンションは ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大好きだったこの車。青春時代を共に歩いて来ました。今は想い出の中にだけにあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation