• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるさ~んのブログ一覧

2011年05月17日 イイね!

志和掘集落_02



山から降りてきて、また旧道めぐりです。






















































懐かしい看板。ステッカーも100年プリントで作るべきだった。














出窓ならぬ出部屋?





















--------------------------------------------------










2009年に惜しまれながら廃業した、千代乃春酒造。精米工場、瓶詰め工場、酒造所が点在。どれも立派な建物です。



































































創業当時から変わっていないという、250年もの歴史がある建物です。




















--------------------------------------------------






























































和風過ぎる、民家過ぎる化粧品屋さん(営業中)。



























広島○○○ は一桁だけ。奥にも綺麗な360の軽自動車が。








































志和堀はホタルの町でもあります。毎年6月にはホタル祭りがあり・・・・・・














こんな建物もある。今年出来たというホタルの館です。





























ホタルがウジャウジャいるわけではなく、ホタルのエサとなる貝のカワニナを養殖する施設でした。おじさんの話しでは、
洪水による護岸工事が行われ、ホタルの生息場所が減ってしまったのだという。ホタル祭りには是非来るよう誘われた。















道端でカワラナデシコの写真を撮っていると、バタバタバタ・・・・
















「ただいま帰りました!!」

はい、こんにちは!




「ただいま帰りました!!」

こんにち・・・・・は。




「ただいま帰りました!!」

・・・・・おかえり。




「ただいま帰りました!!」

おかえりなさいまし!!




この集落で子供の挨拶は、地元の人でなくても「ただいま帰りました」なんです。一人の子がカメラの液晶を覗き込んで
「わぉ!!カメラマンなの?」というので、そう、プロのカメラマンだよ!!と言っておきました。














萱葺き屋根の改修。葺き替えるには大金が必要な事、萱が手に入り難い事、そして職人が少ないので難しいという。
この上にトタン屋根を乗せて仕上げます。骨組みはこんなふうになっているのね。









































































































ヘビイチゴにソックリなオヘビイチゴ。














今日もよく歩きました。

Posted at 2011/05/19 00:41:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月17日 イイね!

志和堀集落_01



集落探訪シリーズ。今回は東広島市の志和堀です。広いバイパスが出来ているので、横を通過する事はあっても、
家並を見ながら歩いた事がなかった。古い風情が残る旧道沿いを巡ります。



























この店は外にスピーカーが設置されていて、よく分からない音楽が流されていました。


































































小学校前にある集会所。








































ベニバナツメクサ。ツメクサシリーズ、見た事がなかった最後の一つです。



























志和堀の子 そこのけそこのけ 不審者がとおる。





















































立派な廃屋です。かつては敷地内で治療院をされていたようでした。























































峠の上にあるから峠堂。そして祀られているのは乳神様・・・・・・・














こんな看板が出ていたので入ってみる。








































道の真ん中にニョッキリ。竹の子広場って、竹の子が生えるという、そのまんまの意味だった。














古い時代のお墓がそこかしこに点在。
























Posted at 2011/05/18 22:54:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街歩き・路上観察 | 日記

プロフィール

「頑張っているバラたち http://cvw.jp/b/17200/36829387/
何シテル?   11/20 07:49
「HAL_71」から「はるさ~ん」に名前を変えました。オトナの皮を被ったコドモです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 23 4 5 67
8 910 11 12 13 14
15 16 17 1819 2021
222324 2526 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

電子国土Web.NEXT 
カテゴリ:地図・航空写真
2013/01/27 20:38:49
 
花みどり公園 
カテゴリ:植物公園
2008/04/27 13:04:40
 
県道ファン 
カテゴリ:県道・林道
2008/04/27 12:58:53
 

愛車一覧

ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
2001年型 ヤマハ リモコンジョグ 大活躍しているメインの乗り物。あれこれいじくって楽 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
沢山の種類があるTE71。その中で一番好きなカローラの2ドアハードトップ後期型。 このス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
TE71でも2ドアだとスプリンター、3ドアだとトレノ、となる。エンジンやサスペンションは ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大好きだったこの車。青春時代を共に歩いて来ました。今は想い出の中にだけにあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation