• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるさ~んのブログ一覧

2011年05月18日 イイね!

牛田総合公園:バラ園



またまたやってきました牛田のバラ園!!今がちょうど見頃です。






































































































































































綺麗な蛍光色のミニバラ。
















ライトアップは19時から。20時には1/3ほどが消灯されます。その後は・・・・・・22時半ぐらいまではそのままでした。


















夜景を撮るために一段高い所にある公園に移動。恐ろしく急傾斜の道です。そしてこの外灯も20時で消灯されてしまう。
帰りは真っ暗な中を、眉間から出す超音波を頼りに下りる事になる。
















19時45分ごろの広島市内の様子。遠くに見える島影は宮島です。
















大芝近辺。祗園大橋や、遠く山の上には新しい住宅地の春日野が見える。
















山道を更に登っていく。こんなところにも明かりが用意されているのです。
















10分後の広島市内。月の無い真っ暗な日なら、更にスキッとした夜景が撮れる。
















再びバラ園に戻ります。





























































今日はちゃんと三脚に据えてます。最低感度のISO100で尚且つ、6枚撮って1枚に合成するマルチショットNRの威力で、
粒子感の無いスコーンとクリアな写真が撮れます。容量の問題でそのまま載せられないのが残念。

横幅4912ピクセルで撮ったものを、700ピクセルに圧縮する時点でぼやけてしまうんですね。1/7にまで縮めるので、
細かなものは消えてしまうのかな。ブログに載せることを考えて、小さなサイズで撮ったのが以前の工場写真です。














































今日も殆ど訪れる人がいませんが、夕方から写真を撮りに来られた方がいました。目が合い、ニヤリと笑うだけで
通じるものがあります。大学生でしょうか、撮る対象や構図からしてアート系写真のようでした。
Posted at 2011/05/20 02:30:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動物・植物・花 | 日記
2011年05月18日 イイね!

想い出の府中町



東京から広島にやって来て、学生時代までを過ごしてた町です。想い出が沢山詰まったこの町を見て回る。
幾度か訪れていますが、今は一眼レフを持っているので思う存分写真が撮れます。公民館にバイクを止めて・・・・・














直ぐ隣の神社へ。お祭りの時は多くの出店が並び、混雑のあまり鼻血が出る子供や体調不良で倒れる大人がいたり、
それで救急車が来たり、搬出の様子をよく見ようとして池に落ちる人がいたり、そりゃもう文字通りお祭り騒ぎでした。



























直ぐ横が池になっている。釣り禁止になっているにも拘らず、こそこそとスルメでザリガニを釣ったりしたものです。
















カメ・・・・・・














カメ・・・・・・














カメカメカメカメ・・・・・・・・














カメカメカメカメカメカメカメ・・・・・・・













いつの間にかカメだらけの池になっていた。緊張感もなくやる気もなくプカプカ浮いていて、人を見ると近寄ってくる。
ミドリガメってすごく大きくなりますね。クサガメは少数派でした。


関連情報:亀仙人 - Wikipedia














何が祀られているか知らないのに、有り難がる親達に連れられ初詣にきていた。何が祀られているか未だに知らない。




















































自分が子供の頃とはすっかり変わっている。



























○○君の家。



























こっちは○○君の住んでいた団地。最後に会ったのは21年ぐらい前で、部屋の壁に来た日付とサインがある。

訪問した人が壁にサインを残すのは私の部屋での恒例行事で、70人ほどのサインは財産です。
万が一ウチが火事になったら、ジグソーで壁を切り始めるでしょう。














よくプラモデルを買った店。隣はインチキな自転車屋で、子供心にこの店はダメだと思ったものです。相手が子供だと、
売ってやるんだぞ!!という態度で、この車種にしなさい、これ以外は売らないとか、勘違いな事を言うのです。

この店は半完成品を安く仕入れて、それを店主が組み立てて売る事で利ざやを稼いでいましたが、納期は延び延び、
いつまでも待たされ、やっと受け取った自転車は左右で違うパーツやネジが使われていた。この地区では他に
自転車屋がなく、悪評なのに商売が成り立っていたのです。時代が下るにつれて誰からも相手にされなくなり廃業。



























こんなカッコいい家が。裏道沿いもずいぶんと変わっていました。















































































何かに使えそうだけど、どうしてよいか直ぐに分からない物がキチンと並べられている。



























交通事故が多発する場所でした。人が死んでいるのを初めて見たのもこの場所・・・・・
以前は電話ボックスがあり、夜になると人の影が映ると恐れられており、当時、雑誌の心霊マップにも載っていた。








































子供の頃、エレベーターに乗るという行為が嬉しくて、友達とこのマンションによくきたものです。改めて乗ってみたら、
とても小さいエレベーターだった。




















































自分が住んでいたマンションは数年前に取り壊され、今は綺麗なアパートが建っている。



























寺○君の家の横で。























































































































通っていた小学校を表敬訪問。先生かと思って出入の業者と話したり、職員室で挨拶をしたりして・・・・・










































実はこれ、私が6年生の時に鏡を見ながら作った卒業記念の作品。同窓生がそれぞれが作った顔も並んでいます。
私は作るのが遅れてしまい、怒られながら作ったものでした。

この時間にはまだ、学校に沢山の子供達がいましたが、通る子たちが口を揃えてこう言います・・・・・・




















これを数えると呪われるんだよ



一つ、二つと数えて行き、最後を数えた時に何か出てくる、と説明してくれた子もいました。数年前に見に来た時も、
確かそんな話しを聞い記憶があります。私にとっては想い出の作品でも、子供達には不気味な物に見えるのでしょう。














6年生の自分と今の自分です。職員の方に撮ってもらいましたが、頼んでおきながら、もっと寄ってだのなんだのと
うるさく注文するんですね。この時、並んで撮る為に下の鉢植えを動かしましたが、戻すのを忘れていました。

この写真を撮ってくれたアナタ!!大変申し訳ありません、まだそのままでしたら元に戻しておいてください。














府中町を後にして、次に向かったのは二葉の里の饒津神社。



























境内にある栴檀の木を見に来たんです。そろそろ花の時期なので咲き具合を見に来たというわけ。近辺にはこの木が
点在していて、満開になると町がいい香りで包まれます。来週辺りが満開かな。














そしてそして、またまた牛田公園にやってきました。

Posted at 2011/05/19 22:00:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街歩き・路上観察 | 日記
2011年05月18日 イイね!

満月

















Posted at 2011/05/18 03:11:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「頑張っているバラたち http://cvw.jp/b/17200/36829387/
何シテル?   11/20 07:49
「HAL_71」から「はるさ~ん」に名前を変えました。オトナの皮を被ったコドモです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 23 4 5 67
8 910 11 12 13 14
15 16 17 1819 2021
222324 2526 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

電子国土Web.NEXT 
カテゴリ:地図・航空写真
2013/01/27 20:38:49
 
花みどり公園 
カテゴリ:植物公園
2008/04/27 13:04:40
 
県道ファン 
カテゴリ:県道・林道
2008/04/27 12:58:53
 

愛車一覧

ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
2001年型 ヤマハ リモコンジョグ 大活躍しているメインの乗り物。あれこれいじくって楽 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
沢山の種類があるTE71。その中で一番好きなカローラの2ドアハードトップ後期型。 このス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
TE71でも2ドアだとスプリンター、3ドアだとトレノ、となる。エンジンやサスペンションは ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大好きだったこの車。青春時代を共に歩いて来ました。今は想い出の中にだけにあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation