• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるさ~んのブログ一覧

2011年10月01日 イイね!

ジョグの焼き付きエンジン

001

スペアーエンジンのケースを開けたついでに、ヘッド、シリンダーもばらしてみました。
止まった時の激しい金属音、キックもギコギコ動かない事から、ひどい事になっているだろうとは思っていました。
今年の二月初めに壊れて放置していたエンジンです。














002

ピストンヘッドがボコボコになっていて、溶けたアルミのようなものがガッチリくっ付いている。














003

シリンダーを強引に引き剥がして、コンロッドからピストンを分離。














004














005

本来は緩いドーム状なのに部分的に凹面になっていた。燃調の狂ったターボエンジンじゃあるまいし、ひどい有様。
たかが原チャリでもこんな壊れ方をするんですね。朝、会社に行こうとして走り出し、5分後にこうなりました。














006

ヘッド裏もこんな感じです。














007

シリンダースカートには亀裂が。














008

コンロッドのスモールエンドがガタガタ。ニードルベアリングを交換してもガタは消えそうにありません。
コンロッド自体を交換しないとダメそうで、という事はクランクシャフトを分解しないといけない、という事でもあります。

このエンジンを現役バリバリに復活させたい気持ちはありますが、中古エンジン丸ごとが五千円で買えてしまいます。
放置してあるパーツを使って緊急用のやっと動くガタガタのエンジンとして甦らせ、余生を過ごしてもらいます。
Posted at 2011/10/02 06:32:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月01日 イイね!

原チャリ修理

2011.10.01_01

昨日不調になった原チャリをばらしてみます。ドライブベルトが切れただけだと思うので、簡単に直るはず。














2011.10.01_02

このエンジンは中古で買ってから初めての分解。とても固くしまっているネジが数本あって、一筋縄ではいきません。

貫通ドライバーをあてがっておきハンマーでショックを与える。それで固着は解けましたが、そこから回すのが大変です。
とても固くて、ヘタに回そうとするとドライバー先端がネジの頭から逃げてしまう。こういった場合、どれだけドライバーを
押し付けられるかで明暗が分かれます。

押してもバイクが逃げないよう、壁に密着させて、自分は停めてある車に背中を密着させて体勢を安定させます。
ネジに対し芯を合わせて、グ~~~ッとドライバーを押し付けながら回す。緩める締めるを小刻みに繰り返しながら、
何とか外せました。最後までヌル~~~ッとイヤな感触があった。














2011.10.01_03

外したネジの先端が傷んでいた。最後まで指だけで回せない感触はこれのせい。このネジはもう使わないとしても、
緩める時に相手のメネジも傷めつつ抜けてきた事になる。














2011.10.01_04

他のネジも何とか外せました。ネジの頭には傷みが全く無いので、もしかしてこのエンジンをばらすのはこれが最初かも。














2011.10.01_05

パカッと開けると、なんじゃいこの青いのは!?














2011.10.01_06

このクラッチユニット、製造過程でこうなったロットならいいのですが、異常に加熱してこうなったとしたら困ります。
しかし綺麗だ・・・・・














2011.10.01_07

破断していたドライブベルト。ヤマハの純正ベルトでした。














2011.10.01_08






2011.10.01_09

交換するベルトは、壊れて置いてあるスペアエンジンから取り出して使います。














2011.10.01_10

ハイスピードプーリーも移殖しようかと思いましたが、思いとどまる。













2011.10.01_11






2011.10.01_12

取り出したベルトをセット。じつはこの時、ミスっていた事に後から気がつく。プーリーのナットを締める感触が変だと
感じてはいました。














2011.10.01_13






2011.10.01_14

ベルトが切れて交換、そしてその次の日の通勤中にエンジン自体が壊れたので、テスト走行5分と通勤途中の5分しか
稼働していないベルト。それなのにもう傷んで汚くなっている。














2011.10.01_15

メネジが傷んでいるのでタップを通して・・・・・














2011.10.01_16

元通り組み立てれば完成。でも、エンジンをかけて走り出そうとしても絶不調。プーリーの固定ナットを締める時の感触が
変だった事にピンときましたが、めんどくさいしお腹は空いたしで今日はここまでにした。明日またばらせばいいんです。
Posted at 2011/10/02 02:04:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「頑張っているバラたち http://cvw.jp/b/17200/36829387/
何シテル?   11/20 07:49
「HAL_71」から「はるさ~ん」に名前を変えました。オトナの皮を被ったコドモです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23 45 6 7 8
91011 1213 14 15
16 1718 19 2021 22
23 24 25 2627 2829
30 31     

リンク・クリップ

電子国土Web.NEXT 
カテゴリ:地図・航空写真
2013/01/27 20:38:49
 
花みどり公園 
カテゴリ:植物公園
2008/04/27 13:04:40
 
県道ファン 
カテゴリ:県道・林道
2008/04/27 12:58:53
 

愛車一覧

ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
2001年型 ヤマハ リモコンジョグ 大活躍しているメインの乗り物。あれこれいじくって楽 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
沢山の種類があるTE71。その中で一番好きなカローラの2ドアハードトップ後期型。 このス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
TE71でも2ドアだとスプリンター、3ドアだとトレノ、となる。エンジンやサスペンションは ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大好きだったこの車。青春時代を共に歩いて来ました。今は想い出の中にだけにあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation