• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるさ~んのブログ一覧

2012年12月14日 イイね!

スリック・ミニⅡ

001






002

新しい三脚を買いました。小さくて意外としっかりしている人気の三脚、スリックのミニⅡです。

安いのも人気の秘密でアマゾンで送料込み1436円。上位機種だと自由雲台が付いていたり、クイックリリースが
出来たりするものの値段が跳ね上がります。安いミニⅡを買って、既に持っている雲台と交換するのが賢いです。














003














004

この種類の三脚にこれがあってもねぇ。オマケみたいなものです。














005

エレベーターシャフトの下は吸盤が付いている。相手がツルツルの面だったらくっ付いて、補助的に安定度を増します。














006

一応、ちょとだけ足が伸びます。4センチだけ。














007

エレベーターもちょっとだけ、5センチ伸びる。コンデジ用のミニ三脚とは違い、しっかりしていて1キロまで乗せられます。
この機能でこの値段は驚異的。

驚くのはコストパフォーマンスばかりではありません。細部の作りが普通ではない。














008








009








010








011








012

納得のお値段です。安いので小うるさい事は言いません。














013

このレンズとカメラで1キロぐらい。全然余裕です。
















014

この三脚を買った場合の定番、雲台を交換します。雲台が外れない構造だったら、今ほど人気が出なかったでしょう。














015






016

三脚として使わず、カメラを置いておく台として使っている方もいるようです。
















018

ミニサイズならではの使い方。スローシャッターの時の安定度が増します。でも、胸に当てるので心拍ブレの心配もある。
スローシャッターを切る時は呼吸を止めますけど、心拍も一時的に止めたいと思うカメラマンも多いはず・・・私だけ??

心臓の電動ハイブリッドキットがあったら、私は埋め込みますよ。














017

地を這うようなローポジションならもっと適した物がありますけど、私が期待しているのはこんな使い方。
石垣の隙間に生えたような植物を撮る時は、三脚を石垣なり壁なりに押し当てて、カメラを安定させて撮れます。

いかに低感度で撮れるか、マクロでどれだけ寄れるか、絞って被写界深度を深く出来るか、挑戦している私にピッタリ。
Posted at 2012/12/14 22:48:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「頑張っているバラたち http://cvw.jp/b/17200/36829387/
何シテル?   11/20 07:49
「HAL_71」から「はるさ~ん」に名前を変えました。オトナの皮を被ったコドモです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 17 1819 20 21 22
23 24 25 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

電子国土Web.NEXT 
カテゴリ:地図・航空写真
2013/01/27 20:38:49
 
花みどり公園 
カテゴリ:植物公園
2008/04/27 13:04:40
 
県道ファン 
カテゴリ:県道・林道
2008/04/27 12:58:53
 

愛車一覧

ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
2001年型 ヤマハ リモコンジョグ 大活躍しているメインの乗り物。あれこれいじくって楽 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
沢山の種類があるTE71。その中で一番好きなカローラの2ドアハードトップ後期型。 このス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
TE71でも2ドアだとスプリンター、3ドアだとトレノ、となる。エンジンやサスペンションは ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大好きだったこの車。青春時代を共に歩いて来ました。今は想い出の中にだけにあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation