• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるさ~んのブログ一覧

2015年01月12日 イイね!

キャンピングカーで浜田へ_02



015

県境を越えてから吹雪になる。














016

雪の多いところや落石の危険が高いところにあるコレ。かなり好きです。














017

峠道を日本海側へ下っていく。














018

雪は徐々に減っていき・・・・














019

浜田の街中へ。雪は全くありません。














020

まずは浜田漁港に併設されたしまねお魚センターへ。

充分過ぎるほど広い駐車場がありますが、建物付近以外はこの枠の中に停めてくださいよ、という白線がない。
こういった場合、停まっている他の車に角度や前後位置を大体あわせて、一定間隔を空けて停めますよね??

そうやって停めても両サイドにいた車が何台もいなくなった場合、広い場所にポツンと停めた格好になります。
それはとても横柄な停め方をしたように見えてしまう。

それがイヤなのか端っこの壁際に停めている車もけっこういた。自分たちも建物から離れた壁際に停めました。














029

駐車場にこんなものが。カードやお金を入れるところがない。利用料を支払う仕組みがよく分からないね、
なんて話したんですが、帰って調べたら「24時間無料の年中無休、是非ご利用ください」ですって奥さん!!

電気自動車普及促進の為に国か自動車メーカーの設置、管理?30分で80%まで充電出来ると説明がある。
ここの近くに住んでいる人が電気自動車を買えば、毎日充電にきてずっと無料で乗れる事になってしまう。

同じようにガソリンが24時間無料で給油出来るスタンドがあればいいのに。出来れば灯油やコカコーラも。
カラムーチョがザラザラ出てくるような無料配給ボックスとかもあれば最高。夢のような世界。














021

魚を食するのは苦手でも、こんなところを見て歩くのは楽しい。














022














023

左ヒラメ右カレイ、でしたっけ?














024

市価よりも大幅に安いというこの場所でもいい値段。おいしい魚なんでしょうね。私には全く分からない。














025

生き物の目を撮るのが好き。カタツムリからムカデまで撮っている。













026

個人的に甲殻類は食べてよいものの気がしない。

カニの甲羅を掴んで雄叫びを上げ、何かに取り憑かれた目でカニ味噌をむさぼり食う人を見た時。
ダラダラとよだれを流しつつ、鼻を鳴らして甲羅の中にたまった汁をズルズルとすする人を見た時。

タガメやゲジゲジ、イモムシを食べる人を見た時と同様に背筋が凍った。







---------------------------------------------







027

社長はいくつか買い物をしました。その日の夜、写真が添付されたメールが来た。














028

買ったものがこんな新聞に包まれていたという。子供がお使いに来た場合もこの新聞を使うとは考えにくいので、
買った客に合わせて包む新聞を変えているようです。
Posted at 2015/01/14 05:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月12日 イイね!

キャンピングカーで浜田へ_01


001

日本海をバックに車の写真を撮っておくれ!!と誘われて、瀬戸内海側の広島から日本海側の島根へ。
中国山地を越えて行ってきました。

友人の社長が数ヶ月をかけてリビルドしてきたキャンピングカー。実使用は今日が二回目なのにもう売るという。
その前に写真を撮っておきたいという事です。売る理由は次の車を買ってキャンピングカーにしたいから!!

本来の目的だけではなく、自分好みにするのも楽しみの内で、どう改造するか考える時点から絶対楽しいと思う。














002

広島市内では青空も出ていましたが、山地へ入って行くほど雲行きが怪しくなり、高い山には雪が見え始める。
ルートは国道191号で加計へ、そこから186号で浜田へ向かう。














003

加計の街中あたりまでは何の不安もありませんでした。
温井ダムへの急勾配に差し掛かった時点で急激に状況が変わってくる。














004














005

温井スプリングス。












006














007

進むほど雪がどんどん増えてくる。全輪スタッドレスタイヤだし運転はずっと社長がしているので私は気楽なもの。
写真を撮る事に専念できる。乗用車に比べてフロントガラスが立っているので、車内の映り込みも少なくていい。
同じような写真ばかりになってしまいますけどね。














008















009

大泊ダムを過ぎた辺りになると完全に雪国の風景。広島でも山間地は大雪が降るのです。














010

芸北に入りました。道路上にも雪が。














011














012

雄鹿原高原スキー場。休日の昼に殆ど人がいません。ここに来れば貸切りみたいなものです。














013














014

県境を越えて島根に入ります。
Posted at 2015/01/14 02:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月12日 イイね!

難しい食べ物の写真


001






002

今日もたこ焼き食べてます。食べ物をおいしそうに撮るのはなかなか難しい。

Posted at 2015/01/12 00:08:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「頑張っているバラたち http://cvw.jp/b/17200/36829387/
何シテル?   11/20 07:49
「HAL_71」から「はるさ~ん」に名前を変えました。オトナの皮を被ったコドモです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
4 5 6 78 910
11 12 131415 16 17
18 1920 2122 23 24
2526 27 28 29 3031

リンク・クリップ

電子国土Web.NEXT 
カテゴリ:地図・航空写真
2013/01/27 20:38:49
 
花みどり公園 
カテゴリ:植物公園
2008/04/27 13:04:40
 
県道ファン 
カテゴリ:県道・林道
2008/04/27 12:58:53
 

愛車一覧

ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
2001年型 ヤマハ リモコンジョグ 大活躍しているメインの乗り物。あれこれいじくって楽 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
沢山の種類があるTE71。その中で一番好きなカローラの2ドアハードトップ後期型。 このス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
TE71でも2ドアだとスプリンター、3ドアだとトレノ、となる。エンジンやサスペンションは ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大好きだったこの車。青春時代を共に歩いて来ました。今は想い出の中にだけにあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation