• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるさ~んのブログ一覧

2016年01月12日 イイね!

建築中のシティタワー広島




駅前大橋の下はこんな通路がある。
ここは生活するのにちょうどよいスペースで、家財道具などが持ち込まれ数年前まで人が住んでいた。
今はそれが出来ないよう余白部分は金網で覆われている。駅前地下にも沢山の人が寝泊りしていたが、
今は誰も居ない。

みんな何処へ行った 見送られることもなく つばめよ 高い空から教えてよ 人は空ばかり見てるからね。

錆鉄が好きという人は結構いますが、珍しいところでは金網好きという人もいて色んな人がいるものだと思う。
私もちょっと良さが分かってきた。














好きなヤツ。バルーン投光機というものです。発電機とセットのヤツじゃないので静かな為、
発光している部分からファンの音が聞こえた。風船を膨らませる為にファンを回していた事を知る。














光源はメタルハライドランプ400ワット。発電機とセットではないこのタイプでも値段は20万円以上する。
新ダイワ(やまびこ産業) SMB43EI-F














工事中の猿候橋には猿が並んでいる。
















今日のトリ。シティタワー広島。
















現在45階付近を工事中。高さは既にアーバンビューを抜いて広島一になっているようです。
















駅前大橋の上から。他に高い建物がないのでスッキリ見える。


















































シティタワー広島が大きいのでエールエールが小さく見える。ここから更に7階分高くなります。
Posted at 2016/01/13 06:50:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街歩き・路上観察 | 日記
2016年01月12日 イイね!

深夜の広島駅周辺




数ヶ月ぶりに見たらずいぶんと背が高くなっていました。シティタワー広島。

シティータワー広島じゃなく、最初の横棒がないシティタワー広島が正式名称です。
でもこれを口に出して言ってみると、シティの時点で詰まったような違和感があって、
間違いなのは分かっていてもシティータワー広島と言いたくなる。

主に見たかったのはこのビルだけど、それだけじゃつまらない。周辺も見て回ります。














こんなの見つけました。よく見かけるアツバキミガヨラン(厚葉君が代蘭)というヤツですが、
真冬だと言うのに花が咲いています。花が咲いているのをマジマジと見るのも初めて。



























普通なら夏に咲くようです。異常気象の影響で植物達も混乱しているのでしょう。
本来咲く時期ではない様々な花が咲いているのを、あちらこちらそちらどちらで見かける。














京橋会館があったところ。4年半の年月が過ぎて綺麗なビルが建っていました。














ここにあんなものがあったのがウソのようです。幾度も見学させてもらった建物でした。

2011年05月06日のブログ。取り壊し間近?京橋会館



























気持ちよくビシッと整列。
等間隔なだけではなく、三角コーンの下の部分の角度、貼ってあるラベルの高さと向きも揃ってる。
それに合わせたかのような照明器具の並び。人通りのない深夜でもこうして明かりが点っています。

このビルのオーナーは只者じゃないなと、前に見た時から思っている。














再開発をギリで免れたような一帯。














前にお邪魔して、店中の骨董的金庫を見せてもらった中古カメラ店。二階の窓が普通じゃないのに気が付いた。
不気味な物という一応のくくりの中で、何でもいいから並べとけ的な雰囲気が漂うがトカゲは違うと思う。

それと見覚えのある人形がある。あれは歌舞伎の有名な一場面か何かなんでしょうか。














小学生の頃に入院した事がある病院。食中毒になり救急車でここへ運ばれた。

幼少期から雑菌が粉塵爆発するほど劣悪な生活環境だった為、下痢や嘔吐を繰り返す内に身体が変異し、
多少の毒性がある物でも体内で解毒分解、エネルギー化し吸収する体質は中学に上がる頃までに培われた。



























駅前に戻ってきた。
Posted at 2016/01/13 05:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街歩き・路上観察 | 日記
2016年01月12日 イイね!

ソニー劇場:30ミリマクロ物語・第二章


~ これまでの経緯 ~




2011年4月9日。
30ミリマクロレンズ購入。買ってはみたけど結局あまり使わなかったし、フォーカスがスムーズに動かなくなる。
無償修理してもらえるが面倒でそのままにしていた。




2013年6月15日。
メインで使っているレンズ、カメラの修理と同時に30ミリマクロも修理に出す。





2013年7月13日。

修理から戻ってくる。フォーカスがスムーズに動くようになっているのは確認したが、
この時点で片ピンになっている事に気が付かなかった。

その後、同時に修理に出した3本の内、2本が片ピンになっているのに気が付く。
使う事がないレンズなので再修理が面倒でそのままにしていた。




2015年11月06日。
カメラの修理と同時に、前回の修理で片ピンになって戻ってきたレンズ2本も修理に出す。






2015年12月08日。
修理限度額を超えて実費が必要になり、それで修理から戻ってきたレンズは汚れ多数、バルサム切れ。
上の写真が新しいパーツに交換されて戻って来たレンズ表面。

※ソニーのレンズ修理は日研テクノやゼネラルカメラではなく、ソニーが直接おこなっています。




2015年12月09日。
再修理に出す。ソニーの担当者から電話連絡があり、自分達のミスを認め新品交換すると言われる。
ソニーの素晴らしさを讃えるオリジナル曲「アイ・ラブ・ソニー」を作詞。




2015年12月14日。
ソニーに感謝の意と希望を込めた御題目を唱える。




2015年12月23日。
修理先から戻ってきていると取次店から連絡がある。



2015年12月31日。
取次店から受け取ってくる。修理ではなく新品交換されている。




2016年1月1日、2日。
30ミリマクロだけで撮り歩き、不満はあるものの、この焦点距離だと肉眼の見た目に近いので、
スナップにも接写にもオールマイティーに使えるなと感じる。




2016年1月2日。
新品交換されたレンズが2日間(実質3時間、約150ショット)でフォーカスがスムーズに動かなくなる。
正月だけに、すごろくの如く2011年4月9日の振り出しに戻る。





--------------------------------------------



~ 第二章 ~


2016年1月3日。
修理に出す。




2016年1月12日。
取次店より連絡がある。不調の原因は2011年4月9日の時と同様だが違う点が一つ。
今回の修理は実費13000円が必要と言われる。このレンズは現在アマゾンで新品18000円。





自分は何か悪いことをしたんでしょうか。この物語の中で私は不幸に取り憑かれた気の毒な主人公です。
13000円の支払いを拒否したら、再びレンズ駆動部にゴミを混入させて組み立てて返却してくるのかな?
それとも金を払わない限り返却自体拒否か。

戻ってきたところで片ピンになっているか、バルサム切れのパーツで修理されている可能性もあるし、
数日でまた壊れるかもしれん。同じ被害者を出さぬようアカウントを持っている価格コムにも書くべきかな。















004

ソニー劇場「30ミリマクロ物語」はまだまだ続きます。
Posted at 2016/01/12 23:09:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「頑張っているバラたち http://cvw.jp/b/17200/36829387/
何シテル?   11/20 07:49
「HAL_71」から「はるさ~ん」に名前を変えました。オトナの皮を被ったコドモです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
1011 1213 14 15 16
171819 2021 2223
24 252627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

電子国土Web.NEXT 
カテゴリ:地図・航空写真
2013/01/27 20:38:49
 
花みどり公園 
カテゴリ:植物公園
2008/04/27 13:04:40
 
県道ファン 
カテゴリ:県道・林道
2008/04/27 12:58:53
 

愛車一覧

ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
2001年型 ヤマハ リモコンジョグ 大活躍しているメインの乗り物。あれこれいじくって楽 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
沢山の種類があるTE71。その中で一番好きなカローラの2ドアハードトップ後期型。 このス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
TE71でも2ドアだとスプリンター、3ドアだとトレノ、となる。エンジンやサスペンションは ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大好きだったこの車。青春時代を共に歩いて来ました。今は想い出の中にだけにあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation