• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるさ~んのブログ一覧

2007年12月24日 イイね!

タカタサーキット



近くを通りかかったので、ちょっと見学してきました。
今日は終日貸切。主催者さんが誰なのかは分かりませんが、カートの走行会みたい。
ちょうど二台がデッドヒートを繰り広げていました。路面がウエットなのに攻める攻める!!
最終コーナーでは、スピンしそうになるのを絶妙に立て直しながら駆け抜けていきます。

カートが走っているのをはじめて見ましたが、凄いスピードが出るんですね。
甲高いエグゾーストノートが響き、辺りには2ストオイルの焼ける匂いが立ち込めます。









続いてはバイク。これもはじめて見るカテゴリーでした。
途中に一部分、ダートコースがあるんです。排気量も様々、小学生から大人までが一度に走る。
モータースポーツって、色んな楽しみ方があるんですね。









いつもは助手席専門ですが、今日はちょっと運転もしました。
いや~~~長らく運転していなかったので、すっかり運転のリズムを忘れています。
全く初心者と同じで、ギクシャクしてスムーズに動かせないんですね。
スポーツモードじゃなくて、ノンビリモードが欲しいぐらいです。

暫くするとカンが戻ってきたのか、だんだんと慣れて楽しくなってきた。
一時間ほど運転したでしょうか・・・・・
車の持ち主に運転を代わってもらうと、調子が変になった!という感想が。

もしかしてコンピューターの学習機能が働き、アクセルや変速のレスポンスをトロくしたのか??
だとしたらとても賢い車ですが、なんか気分悪いです。
Posted at 2007/12/24 04:32:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月24日 イイね!

アキバの定番



いつも通る道路沿いに、自販機が集合しているところがあります。
ここは車を止めやすいので人気があるんですが、そこで見慣れない物を発見。あれは!!









ついに、いつでも買える所にこれがやって来た!!
秋葉原が火付け役になったというおでん缶。ラーメンやカレーうどんもあります。










種類は五つ。

● 牛すじ大根入り              おでん

● ワザありこんにゃく麺使用       カレーうどん

● 九州もん熊本風火の国うまか    みそラーメン

● 九州もん鹿児島風黒豚横丁     しょうゆラーメン

● 九州もん博多風屋台の味       とんこつラーメン


今月四日「ヘンなもの探検隊東京支部」から届いたおでん缶自販機の写真はこちら
広島ではちょっと高くなっていますね。

県道37号線の狩留家付近にあります。食べてみたい方はドウゾ。→グーグルマップ
Posted at 2007/12/24 03:16:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月23日 イイね!

ヤキスパ

はぁ~~~お腹すいた。
でも食料の貯蔵が底をついたし、買いに行くにも寒いし雨降ってるし。
パスタがあるけど、茹でた後にかけるミートソースがない。
塩コショウだけでも振って食べるか・・・・・・

それか、お好みソースがあるので焼きソバにしたらどうだ!?




どうです、パスタを無理やり焼きそばにしたヤキスパです。
通常通り茹でて、その後フライパンで炒めました。キャベツはしょうゆ味、パスタはソース味。
マヨネーズもトッピング。美味そうでしょ~~~~っ









スパゲッティーには粉チーズを振ったりしますね。それを真似て振ってみました。
でもこれは粉チーズではありませ~ん。ウチにはなかったので粉ミルクを振ってみました。
同じ乳製品だし大した違いはありませんよ。

肝心の味は・・・・・・まったりとして美味かった。マヨネーズの代わりに練乳でもいいかな。
Posted at 2007/12/23 00:46:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月22日 イイね!

エコロジー

エコロジー近年、地球の温暖化を実感する事も多くなりました。
エコな生活を促すテレビ番組などもよく目にします。

使わない電気はこまめに消すとか、家電製品の待機電力による無駄を省く為、
スイッチを切るんじゃなくてコンセントからプラグを抜く、とか。
そうやって節電したら1ヶ月に○○円の節約になった、バンザ~~イ!!
地球温暖化を遅らせる為、小さな事からコツコツと・・・・素晴らしい!
小さな努力が集まって初めて大きな結果となるのだ。


--------------------------------------------------


実は、自宅の裏隣の方が1ヶ月ほど前に家を飾りつけされまして、
夜な夜な場末のキャバレーのごとく、ピカピカ光り輝いています。
首が動き、尚且つ光るサンタクロースが壁にへばり付き、2階へ登っている状態です。
庭には光る雪ダルマ、光るトナカイ、サンタが乗ってきた光るソリが待機中。
玄関ドアには光るリース、横には光るクリスマスツリー。でもクリスチャンではない。


--------------------------------------------------


節電を呼びかける一方で街中を電飾しての大量消費。意味も知らず疑問にも思わず、形だけ真似てのクリスマス行事。
おもしろい・・・・おもしろいぞニッポン!!

私は変わり者ですから、クリスチャンではないのでクリスマス行事はしないのです。
皆さんはこれからも楽しくお続けください。個人の自由ですしねっ!!

そんなわけで、私はテレビの待機電力だけは使わせてもらっています。
Posted at 2007/12/22 05:53:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月20日 イイね!

あみん_In the prime

あみん_In the prime今さらなんですが。

再結成したあみんの新しいアルバム「In the prime」をやっとこさ聴きました。
岡村孝子は好きですが、あみんの頃やソロデビュー直後の作品はそれほどでも。
しかも、ここ最近の作品も自分の好みとは変わってきて、殆ど聴いていない。

時代と共に、岡村孝子の音楽性も大きく変わってきました。

私が持っているCDは2000年のReborn、2002年のDO MY BEST辺りまで。
今までIn the primeを聴かなかったのもそんなワケでした。

あまり期待していなかったんですが、新しいアルバムを聴いてみたら・・・・・
ジ~~~~~ン・・・・・・しっ、沁みるw(ToT)ww(ToT)ww(ToT)w
岡村さんと加藤さんの優しく綺麗なハーモニーにしびれた!!

自分が知っている2000年以後の作風とは変わっていました。
曲のアレンジが凝りに凝った大作、といった感じではなくシンプルで可愛らしい。
加藤さんのソロパートにも驚きました。これが本当に40代の歌声でしょうか。

最後に「銀色の少女」という曲が入っていますが、これがアナタ・・・・
歌詞を見ながら聴いていると涙が出ます。銀色ってそういう意味だったのか。
私も「銀色の少年」であり続けようと、心に深く思ったのでした。

この曲、作詞はさだまさし。
自分が作詞したものじゃないと歌うのがイヤ!!といった信念のようなものが岡村さんにはあるんです。
作詞家の人が自分の事を考えて作ってくれた歌詞でも、自分の気持ちとは微妙なズレが起きる、と。
エッセイで書いてましたが、ヒットして代表曲の一つと言われるようになっても納得がいかないみたい。

自分の作詞ではないものを歌うのは「はぐれそうな天使」1986年以来です。
よほど自分の感性にピッタリくる歌詞だったんでしょうね。

「銀色の少女」の歌詞

感動で泣く・・・・・私の場合、素敵な音楽を聴いた時が殆どです。
Posted at 2007/12/21 02:32:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「頑張っているバラたち http://cvw.jp/b/17200/36829387/
何シテル?   11/20 07:49
「HAL_71」から「はるさ~ん」に名前を変えました。オトナの皮を被ったコドモです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
23 4 5 6 78
910 11121314 15
16 17 18 19 2021 22
23 24 25 26272829
3031     

リンク・クリップ

電子国土Web.NEXT 
カテゴリ:地図・航空写真
2013/01/27 20:38:49
 
花みどり公園 
カテゴリ:植物公園
2008/04/27 13:04:40
 
県道ファン 
カテゴリ:県道・林道
2008/04/27 12:58:53
 

愛車一覧

ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
2001年型 ヤマハ リモコンジョグ 大活躍しているメインの乗り物。あれこれいじくって楽 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
沢山の種類があるTE71。その中で一番好きなカローラの2ドアハードトップ後期型。 このス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
TE71でも2ドアだとスプリンター、3ドアだとトレノ、となる。エンジンやサスペンションは ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大好きだったこの車。青春時代を共に歩いて来ました。今は想い出の中にだけにあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation