• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるさ~んのブログ一覧

2009年04月22日 イイね!

ピンキリとコピペ

ピンキリとコピペ最高と最低をピンからキリまで、ピンキリと言う事があります。

これってピンが良いのかキリが良いのか。それに「ピン」とか「キリ」の意味は?
ネットで検索すると「Yahoo!知恵袋」や「教えて!goo」などに同様の質問が沢山あり、そして同様の回答が沢山書き込まれていた。

--------------------------------

語源は、ポルトガルからの外来語が基となっています。
「ピン」は「pinta(点)」で「第一番」とか「最上のもの」を指し、「キリ」は「cruz(十字架)」で「(十字架の意から転じて)十」とか、
「最後のもの」「最低のもの」を指す。

ピンキリとは古く江戸時代から使われる俗語『ピンからキリまで』を略したものである。
『ピン』はサイコロやカルタにおける「一」を意味し、『キリ』はカルタの12枚目である「最終」を意味する。

終りがない、という意味で使う「キリがない」の「キリ」もここからきている。

------------------------------------------------

こんな意味だったのか。麻雀用語から来たわけではなかったのね。



面白いなと思ったのが、調べて見つけた回答の半数は、どこかからかのソックリそのままのコピペだった事。
そのままじゃなくても語尾をちょっと変えたりとか。大元は俗語辞書とかで専門家が書いている文章なので、
とても分かりやすいのですが、これってどうなんだろう。

こんな事を書いている私も、コピーしたものをそのまま貼り付けているわけですが。
ここを見た人がまた、必要な部分を自分のブログにコピペする、なんて事になるのでしょう。
Posted at 2009/04/22 08:07:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月21日 イイね!

虫ゴム



とある自転車屋さんで。保存状態の良い虫ゴムセットセット。
保存しようと思って保存していたわけではないが、1つも欠けていないのがイイ。

実は昨日、ゲーセン前に停めていた妹の自転車(氏名:ユウペ)が虫ゴムを抜かれるという、
マニアックなイタズラをされた。それが頭にあったのでこれが目に付いたというわけです。






「月に一度は取り替えることが理想です。」毎日取り替えると更に良い。二時間おきならもっと理想的。
4個入りで130円と安いので、虫ゴム愛好家の方は是非どうぞ。

私は生まれてこの方、一度も交換した事がありませんけど。






町の自転車屋さんも多角化経営。消火器も売っている。
消火器は目に付きやすいように赤い物が多いですが、もっとインテリアにマッチする物を。
これはそんな意図で作られたようです。

私なら木目調に塗装したり、部屋に使った壁紙と同じ物を貼って、更にトータルコーディネートしますね。
Posted at 2009/04/21 23:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月19日 イイね!

楊貴妃と関山



Posted at 2009/04/20 23:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動物・植物・花 | 日記
2009年04月19日 イイね!

松月



染井吉野の花が終り、世間の桜に対する関心が薄れる頃、遅咲きの八重桜が見頃になり始めます。
広い公園の外れに立っているのがこの松月。1000本ほど桜の木があるこの公園で、松月はこの一本だけです。







大輪咲きで6~7cmぐらいの大きさがあり、長い軸の先に咲く。







桜界きっての可愛らしさ、と私は思います。


Posted at 2009/04/20 22:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動物・植物・花 | 日記
2009年04月19日 イイね!

ハナミズキ















庭木や街路樹としてよく植えられているハナミズキ。広島では今時期かちょうど見頃です。
高い所で咲いている事が多くじっくり見た事がなかったのですが、いつもの公園で見てきました。

花びらだと思っていたのは「総苞」というもので、本当の花は中心の緑の部分。ここに小さな花が沢山咲きます。
だから本当はこのハナミズキ、まだ花が咲いていないという事になる。


ハナミズキの名前がついた説も面白くて、花が目立つミズキなので「花水木」
それじゃ「ミズキ」は??枝を切ると水(樹液)が出る、春に大量の水を吸い上げるなどの説がある。
水木は別名「クルマミズキ」とも呼ばれますが車って??小枝の分かれる様子を車の車輪に見立てた・・・・

調べるとこんな事が分かりました。おもしろいですね。
こういった事を知ると、花水木に対する親近感がいっそう強くなります。


--------------------------------------------------

参考資料ハナミズキ - Wikipedia


Posted at 2009/04/20 07:34:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動物・植物・花 | 日記

プロフィール

「頑張っているバラたち http://cvw.jp/b/17200/36829387/
何シテル?   11/20 07:49
「HAL_71」から「はるさ~ん」に名前を変えました。オトナの皮を被ったコドモです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 2 3 4
56 7 8 910 11
12 1314 15 1617 18
1920 21 22 232425
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

電子国土Web.NEXT 
カテゴリ:地図・航空写真
2013/01/27 20:38:49
 
花みどり公園 
カテゴリ:植物公園
2008/04/27 13:04:40
 
県道ファン 
カテゴリ:県道・林道
2008/04/27 12:58:53
 

愛車一覧

ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
2001年型 ヤマハ リモコンジョグ 大活躍しているメインの乗り物。あれこれいじくって楽 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
沢山の種類があるTE71。その中で一番好きなカローラの2ドアハードトップ後期型。 このス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
TE71でも2ドアだとスプリンター、3ドアだとトレノ、となる。エンジンやサスペンションは ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大好きだったこの車。青春時代を共に歩いて来ました。今は想い出の中にだけにあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation