• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるさ~んのブログ一覧

2009年04月09日 イイね!

注ぎ口の研究



よく飲んでいるドン・シモンのジュースです。

スペインで作られている高果汁な物で、輸入食品を扱う店でよく買っている。
高級そうに見えますが、1リットルパックが128円と手頃で美味しいのです。






注ぎ口が数回マイナーチェンジしていますが、現在の物は開けるたびに不思議に思っていました。






グリグリッとひねって開けるだけで、内側を密閉しているシートも開いていて直ぐ注げる。

紙パックでスクリューキャップの付いた物は国産にもありますが、それは外ブタを取った後、
リングの付いた内ブタを千切って取る、そんな方式だったと思います。

ねじって開ける、というワンアクションで内側まで開いているのは何故なのか??






フタの内側に付いた三つの爪と、注ぎ口内側にセットされている透明樹脂のパーツがカギ。






飲み終わった後に、紙パックから注ぎ口の部分を切り取ってチェックしてみました。






注ぎ口内側にセットされていたパーツ。とんがった部分が3ヶ所あります。






いじっているうちに分かりましたが、これが実に良く出来ています!!
キャップをねじるというワンアクションで、内側のシートに穴を開けて丸く切り開き、
そのシートを内側に倒す、という動きをしているんです。

内側のパーツ、注ぎ口内側に付けられた溝や出っ張り、それに外ブタの爪がそれを可能にしていた。






再現してみました。これが内側から見た未開封の状態です。






外ブタをねじると第一段階のスタートです。
フタにある爪に沿って、内側の樹脂パーツが垂直にせり上がってきます。






樹脂パーツが上がり第一段階終了。
実際には、この時点で気密を保っていた内側のシートに樹脂パーツのトンガリが突き刺さり、
穴が三ヵ所開いています。

更にフタをねじると第二段階のスタート。
ここからはフタをねじっても樹脂パーツを押し上げる方向に力は働かず、回転させる事になります。
シートにトンガリが突き刺さった状態で回転するので、丸く穴が開く事になる。
1/4回転ほどさせると第二段階終了。






第三段階。一定以上は樹脂パーツが回らず、やや強い力をかけると再び押し上げる力に変換されます。
フタに付いた爪に沿って一番上まで樹脂パーツがせり上がり、第三段階終了。
これで丸く切り込みの入ったシートを樹脂パーツのフチが内側へ押し広げる事になる。
(三枚目の写真の状態)

樹脂パーツはこの位置でロックされ、次からのフタの開け閉めには関与しない。



いつも数秒で開けていたフタに、こんなにも巧妙な仕組みがあったのです。
Posted at 2009/04/10 00:39:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月08日 イイね!

さくらんぼサクランボ さくらんぼ



ベランダで鉢植えにしているサクランボです。
花も綺麗ですがその後に実が収穫出来るのが楽しい。今年もベビーがだんだんと育ってきました さくらんぼ
Posted at 2009/04/09 04:51:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動物・植物・花 | 日記
2009年04月07日 イイね!

亀ヶ首旧海軍工廠探検



第二回:軍事施設廃墟探検。今回は瀬戸内にある島の海軍施設跡です。
島といっても橋がかかっており車で現地近くまで行く事が出来ますが、施設入口には侵入を拒む
トンネルがあります。そのトンネルはいつも水が溜まっていて、多い時はヒザ上ぐらいまであるんです。

現地までは行けても、その水溜りトンネルがネックで探検を断念しているマニアも多いようです。
何を隠そう私の友人もその内の一人で、二年前からこの施設の資料を集めていたものの、
探検に踏み切れずにいた。

それが先月に探検した方のホムペによると、現在トンネルは冠水していないらしい事が分かり、
急遽行ってみる事になったというわけ。一年の内で探検に適した時期は限られます。
雑草が蔓延っておらず、ヘビ、ハチ、虫の類が少ない今時期が最適なのです。
亀ヶ首には海辺に大砲試射場跡、山の上には高射砲の砲台跡があり、両方見てきました。



亀ヶ首旧海軍工廠大砲試射場跡_01
亀ヶ首旧海軍工廠大砲試射場跡_02
亀ヶ首旧海軍工廠大砲試射場跡_03
亀ヶ首旧海軍工廠大砲試射場跡_04
亀ヶ首旧海軍工廠大砲試射場跡_05
亀ヶ首旧海軍工廠大砲試射場跡_06
亀ヶ首旧海軍工廠大砲試射場跡_07
亀ヶ首旧海軍工廠大砲試射場跡_08
亀ヶ首旧海軍工廠大砲試射場跡_09
亀ヶ首旧海軍工廠大砲試射場跡_10
亀ヶ首旧海軍工廠大砲試射場跡_11

----------------------------

亀ヶ首防空高角砲台跡_01
亀ヶ首防空高角砲台跡_02
亀ヶ首防空高角砲台跡_03

----------------------------

亀ヶ首廃墟_番外編
Posted at 2009/04/08 22:40:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 廃墟 | 日記
2009年04月05日 イイね!

UFO石破茂



かなり古いものですが。個性的な石破さんのファンなのです。

「ゴジラに対して自衛隊出動の法的根拠は災害派遣。モスラも大体同様」



軍事評論家の江畑謙介さんも好きで、今回のミサイル騒ぎでどこかの番組に出るかな??
と楽しみにしていたんですが、もうテレビ出演するのがイヤみたいですね。

江畑謙介 - Wikipedia
Posted at 2009/04/05 23:28:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月05日 イイね!

プチ夜桜



買い物帰り。バイクを押して桜の下を歩いてみました。シーンと静かで、桜餅の香りが降ってきます。
Posted at 2009/04/05 22:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動物・植物・花 | 日記

プロフィール

「頑張っているバラたち http://cvw.jp/b/17200/36829387/
何シテル?   11/20 07:49
「HAL_71」から「はるさ~ん」に名前を変えました。オトナの皮を被ったコドモです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 2 3 4
56 7 8 910 11
12 1314 15 1617 18
1920 21 22 232425
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

電子国土Web.NEXT 
カテゴリ:地図・航空写真
2013/01/27 20:38:49
 
花みどり公園 
カテゴリ:植物公園
2008/04/27 13:04:40
 
県道ファン 
カテゴリ:県道・林道
2008/04/27 12:58:53
 

愛車一覧

ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
2001年型 ヤマハ リモコンジョグ 大活躍しているメインの乗り物。あれこれいじくって楽 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
沢山の種類があるTE71。その中で一番好きなカローラの2ドアハードトップ後期型。 このス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
TE71でも2ドアだとスプリンター、3ドアだとトレノ、となる。エンジンやサスペンションは ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大好きだったこの車。青春時代を共に歩いて来ました。今は想い出の中にだけにあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation