• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるさ~んのブログ一覧

2009年07月31日 イイね!

直立不動



ここで仕事をしていますと、みんカラの友達でもある○○君に聞いていたので、カメラを構えつつ走り抜ける。

あっ! ピロリロリ~~~ン リ~~~ン リ~~~ン リ~~~ン リ~~~ン   (ドップラー効果)










走りながら撮ったのがこの写真。
顔は分からずとも、直立不動の人物が○○君だと思う。普段から姿勢がいいですから。

お仕事ご苦労様です。



型枠 - Wikipedia

ドップラー効果 - Wikipedia
ドッペルゲンガー - Wikipedia
Posted at 2009/08/01 20:16:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月31日 イイね!

カタツムリ



山道を走らせていて見つけました。危うく轢いてしまうところだった。






ビヨーンと伸びきって全力疾走中です。このフォルム、綺麗だと思いませんか??






殻がなければ、嫌われ者のナメクジと大して変わらない。
そういった意味も含めまして、ナメクジを見かけても優しく見守ってあげましょう。






アスファルトの上を進むのは苦手みたいです。
カマキリ、バッタの複眼昆虫とは違い、ちゃんと黒目があってのカメラ目線。目に至る枝?の部分は透明感があります。






いつもの超マクロ撮影で目を捉える。被写界深度が極端に浅く、この写真の場合で奥行き3ミリほど。
幾ら歩みが遅いといっても相手は動いているし、目自体も不規則に動く。綺麗に撮るのは難しい。

客観的に見ると、私は道路にはいつくばって、しつこくカタツムリの目を写真に撮っている男、という事になる。
幸いにも、山中だったので誰にも目撃されていないと思います。






あれだけ出ていた体がスッポリと殻の中に納まる。
ヤドカリと違い、体全部がやわらかいのでこんな事が可能なんですね。

持ち帰って、フランス人気取りで食べる事も考えましたが、どうやって調理したらいいか分からない。
沢の近くへ返しておきました。フレンチのシェフだったら食われているところです。

カタツムリの恩返しがあるかな??



食わなかったんだから恩返ししろ、というのもおかしな考え方ではある。
Posted at 2009/08/01 18:57:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月31日 イイね!

レタッチ



田舎道を流していると、西洋の城のような建物が丘の上にありました。
なんじゃあれは!?と撮った写真が上のもの。

バイクに乗りながらなのでちょっと斜めです。夕方で暗くなりかけていた事もあって、色が実際と違う。
それに、この場所からでは電線と電柱が写りこんで目障りです。

分かってはいましたが、この日はかなり疲れていて、いい写真を撮りたいという情熱も弱っていた。
もう、ここからで、これでいいや!といった精神状態でした。それをフォトショップでレタッチ してみる。








いろいろいじくって、最後にアスペクト比も変えた。古い携帯カメラでの写真なのでこれぐらいが限界。
元が悪いので、これ以上いじるとギラギラ、トゲトゲの不自然な感じになってしまうんです。

デジ一ならもっと自由にごまかせ・・・・・イヤ違う、レタッチ出来る。レタッチですよ、レタッチ!!





※画像を追加
ブログに載せた後に気になってさらに調整。建物を少し暗くして、丘のグリーンを強調・・・・・
と書いていてまた気になりだす。きりがない。




--------------------------------------------------




この建物は何か、確かめに行ってみた。
周辺にあった四つの学校を統廃合し、新たに開校した、美土里小学校という学校でした。

美土里小学校のホームページ

それまで家に近い学校に通っていた子も、遠くまで通わねばいけませんが、大丈夫。
ホムペによるとちゃんとスクールバスがあって、殆どの子がバス通学のようです。

各学年1クラスのみで、全児童数は167人。
この「田舎度」のワリに随分多いと思いますが、それは素敵な校舎に引き寄せられたのかな。
Posted at 2009/08/01 17:37:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月30日 イイね!

メーカーロゴ



CD-Rの続き。焼いたディスクをプリンターで印刷します。
ジジッ、ジジッ、と出てくるのを眺めるのが好きで、プリンターの前でしばし注目。いいわぁ。








あっ・・・ちょっと失敗。
白黒プリントの場合、メーカーのロゴが隠れずにそのまま残るので、どこに持ってくるかも重要なんです。








次は余白部分にロゴが来るようディスクをセット。
プリンターのフタを開けて、ヘッドが動く様子を見るのも好きです (*^_^*)








・・・・・上下が逆だったよ~~~ん(;´Д`)








メーカー、種類によってロゴの大きさはかなり違います。
次に買うときは、ワイドプリントタイプで、尚且つ、ロゴが小さくて目立たないものを選ぶ事にします。
Posted at 2009/07/31 07:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月30日 イイね!

スピンドルCD-R



家電量販店でCD-Rを買ってきました。
今まで一枚一枚ケースに入っているものばかり買っていましたが、値段の安さに惹かれて初スピンドルタイプです。
TDKのワイドプリントタイプ、48倍速対応の50枚パックで1280円でした。ワイドタイプでない三菱製なら980円だった。

昔は一本500円ぐらいする「安物のカセットテープ」に等倍速度で録音したものです。伸びたりとかもよくあった。
今はすっかり時代が変わりました。

実はベータのビデオテープが再生できなくて困っています。






こんなに買って、使い切るのに何年掛かることやら。それはさておき、整列ってイイ・・・・・・






一番上にはこんなディスクが乗っているんですね。






 て~のひらを たいように~~~~
Posted at 2009/07/31 06:36:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「頑張っているバラたち http://cvw.jp/b/17200/36829387/
何シテル?   11/20 07:49
「HAL_71」から「はるさ~ん」に名前を変えました。オトナの皮を被ったコドモです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1 2 34
56 7 89 1011
12 13 14 15 1617 18
19 2021 22 232425
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

電子国土Web.NEXT 
カテゴリ:地図・航空写真
2013/01/27 20:38:49
 
花みどり公園 
カテゴリ:植物公園
2008/04/27 13:04:40
 
県道ファン 
カテゴリ:県道・林道
2008/04/27 12:58:53
 

愛車一覧

ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
2001年型 ヤマハ リモコンジョグ 大活躍しているメインの乗り物。あれこれいじくって楽 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
沢山の種類があるTE71。その中で一番好きなカローラの2ドアハードトップ後期型。 このス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
TE71でも2ドアだとスプリンター、3ドアだとトレノ、となる。エンジンやサスペンションは ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大好きだったこの車。青春時代を共に歩いて来ました。今は想い出の中にだけにあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation