• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるさ~んのブログ一覧

2009年08月06日 イイね!

V501SH



カメラ機能の調子が悪くなった携帯を修理に出して、代替機を借りてきました。
自分の携帯と同じメーカーのシャープ製なので、操作手順は同じようなもの。迷う事無く使えます。
それはいいんですけど、自分が重視するカメラ機能がかなりショボい機種だった。

代替機はV501SHという機種。カメラの画素数は130万画素で、ピントは(普通)と(接写)の二段だけ。
小さなスライドスイッチを切替えて調整する。これでもいいですかね??と訊かれましたが、イヤだといっても、
選択肢はもう一つある東芝の物しかない。自分の携帯が直って返ってくる間、日陰携帯を使わざるをえない。







代替機で撮った写真です。こういった題材はやはり苦手。ぼや~んとした眠い写真になってしまう。






こんな状況なら、なんとか見れる写真になる。
604SHが返ってくるまでの間、キャノンIXYとソニーパワーショット、501SHで何とかしのぎます。

私はいつでも写真を撮れる状態でないと、不安で仕方がありません。重度のカメラ依存症、林家ペー病です。
Posted at 2009/08/07 02:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月05日 イイね!

さらし首




Posted at 2009/08/06 00:09:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の色々写真 | 日記
2009年08月05日 イイね!

また不調



カメラ機能が優れている私の携帯、V604SH。
液晶が回転するスウィーベルタイプなので、地面スレスレで花の写真を撮るのもラク。
ブログやフォトギャラリーに載せている写真は、殆どがこの携帯のカメラで撮ったものです。

今はコンデジも持っていますが、使い慣れたこの携帯の方が思ったような写真が撮れる。
いい携帯なんですよ・・・・・・・でもね。

故障が多いのもこの携帯の特徴かもしれない。
去年は三回、今年になってからも一回、修理に出しているのです。そして、最近になってまた不調となりました。
撮った写真に明るさのムラ、色のムラ、コントラストのムラが出るんです。分かりやすいのが真っ暗な写真。






レンズを手で塞いで撮った写真です。
黒で塗りつぶしたような状態が正常ですが、画面に半分から下、左右にポツポツとグレーの点が写ります。
これぐらいなら構いません。普通に撮った写真を見ても違いは分からない。ところが。





カメラを起動して2分後。こんな状態になります。さらに5分もすると・・・・






こんな状態になる。明るくなっている部分は色が赤っぽい感じになり、コントラストも弱いんです。
これではいい写真が撮れるワケがない。

カメラを起動後、時間が経つにつれて酷くなり、本体が異常に熱くなる。去年の故障も同じような症状でした。
熱によってムラが発生しているのでしょうか??

機種変更の為に新しい携帯は手に入れましたが、変更前に修理しないと修理自体受け付けてもらえなくなる。
この携帯はこれからもカメラとして使うので、変更手続き前に修理に出さなくては。

機種変更手続き無料キャンペーンは今月末まで。いつものようにのんびりはしていられません。
Posted at 2009/08/05 18:46:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月03日 イイね!

宇賀峡へ



隣町に住む原チャリライダー、やまさんに誘われて、どこか涼しいところへ出かけようという事になる。
複数の原チャリで走るなんて、随分と懐かしい感覚です。






川沿いの道をさかのぼって行く。暑い日が続くため、川には多くの人出がある。





赤くて綺麗な筒瀬橋を渡る。






この近辺も人出が多く、若い女性もいるので安全運転義務違反の連続になります。






目的地は宇賀峡。私がいつも行くところ。






もうひとつの吊り橋、宇賀大橋を渡ると、そこはもう宇賀です。






静かな集落を抜けて山の中へ。






高山・丹原別れを丹原方面に入って直ぐの地点。
この道は丹原で終わっていて、しかもそこは廃村です。なのでここを通る車、人は皆無。隠れた避暑地です。
街中の暑さがウソのように涼しい。






前回作ったダムは豪雨によって流されていた。
今回もまた同じ場所にダムを建設しました。それによってダム湖が出現して、水深は40センチぐらい。

岩を運んで並べて、を繰り返して作ったわけですが、この情熱はどこから湧いてくるのでしょう。
かなり体力を消耗する行為でありながら非常に楽しい。無言で黙々と建設しました。






ダム湖の中に残した大岩はイスです。しばしそこに座って、水が流れて行く感触を足で楽しむ。






足だけ浸かるつもりがパンツまでグッショリ。しかも着がえは無し。
それでもいいんです。真夏なんだし、バイクで走っていれば勝手に乾きます。






川沿いに小さな花が咲いていました。キュウリグサにソックリですが、違う書類のようです。






透過のアングルで。






重労働をすればお腹も空きます。
道路に座り込んでどん兵衛を食べる。予め、おあげを小さく割って入れるのがやまさん流。
真似したかったのですが、私の方は既に粉末スープを入れた後で、粉まみれのおあげを割るのは困難です。






ダムの建設に熱中して、いつの間にか夕方になっていました。
雷がゴロゴロいい始めたので撤収です。雨が降り始める前に帰宅しようと飛ばして帰る。

宇賀峡は気軽に行けるところなので、死ぬほど暑い日などに最適です。


Posted at 2009/08/04 14:35:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 僻地・林道・廃集落 | 日記
2009年08月02日 イイね!

ソフトバンク821SH



オンラインショップにて注文した、携帯電話が届きました。
この携帯はかなり古いものです。取り扱いリストの後ろの方に載っている、2007年の冬に発売されたモデル。
今となっては機能的に劣る部分もあるんですけど、このデザイン、薄さが好きで、あえてこれを選びました。






お楽しみのビニール剥がしです。






ふふふっ、ふふふっ・・・・・・






キラーン。今使っている携帯が重量級なのでとても軽く感じる。144グラム>100グラムです。






厚みも大幅ダウン。26ミリから12.9ミリと約半分。液晶部分が薄いこと!!薄すぎて強度的に不安を感じる。






新しいUSIMカードを入れる。次からはこれを入れれば、他の携帯でもすぐ使えるというわけか。






充電器、ホルダーも同時に届いた。






今使っているV604SHと821SH。今月中に近くのショップで機種変更すれば、手数料は無料。
V604SHはカメラ機能が優れているので、今まで通りカメラとして使い続けます。
Posted at 2009/08/04 10:03:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「頑張っているバラたち http://cvw.jp/b/17200/36829387/
何シテル?   11/20 07:49
「HAL_71」から「はるさ~ん」に名前を変えました。オトナの皮を被ったコドモです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 34 5 6 7 8
9 1011 12131415
1617 18 19 2021 22
23 24 2526272829
30 31     

リンク・クリップ

電子国土Web.NEXT 
カテゴリ:地図・航空写真
2013/01/27 20:38:49
 
花みどり公園 
カテゴリ:植物公園
2008/04/27 13:04:40
 
県道ファン 
カテゴリ:県道・林道
2008/04/27 12:58:53
 

愛車一覧

ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
2001年型 ヤマハ リモコンジョグ 大活躍しているメインの乗り物。あれこれいじくって楽 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
沢山の種類があるTE71。その中で一番好きなカローラの2ドアハードトップ後期型。 このス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
TE71でも2ドアだとスプリンター、3ドアだとトレノ、となる。エンジンやサスペンションは ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大好きだったこの車。青春時代を共に歩いて来ました。今は想い出の中にだけにあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation