• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるさ~んのブログ一覧

2009年09月23日 イイね!

ウサギと要塞の島




    
       大久野島へ_01                 大久野島へ_02                 大久野島へ_03

    
       大久野島へ_04                 大久野島へ_05                 大久野島へ_06

    
       大久野島へ_07                 大久野島へ_08                 大久野島へ_09

    
       大久野島へ_10                 大久野島へ_11                 大久野島へ_12

  
       大久野島へ_13                 大久野島へ_14


連休最終日、友人に誘われて「大久野島」という島へ出かけて来ました。
ここは毒ガスの島として有名で、明治時代から軍事施設があった島です。当時の施設跡が今も多数残っており、
廃墟を扱う写真集にも度々登場する発電所跡もあります。

またこの島には野生化したウサギが多数生息していて、ウサギの楽園としても有名。
シルバーウイークという耳慣れない連休の為に、ウサギ目当ての家族連れで賑わっていました。

廃墟周辺も整備が進んでおり、探険といよりは普通の観光地感覚で見学が出来ます。でも、それが反って物足りず、
さらに安全の為に柵が巡らせてあり、その内側は緩く進入禁止。子供連れの家族も沢山訪れるので仕方ありません。

しかし山中に入るほどその規制は緩く、山頂付近の砲台跡などは自由に見て回る事が出来ました。
殆どの人はウサギと触れ合う為に来て、ついでに古い軍事施設跡も、というスタンスなので、
登るのが大変な山中の要塞跡付近は殆ど人出がありません。なので安全対策も後回しになるのでしょう。

それが廃墟好きには好都合。柵のこちらから向こうにある廃墟を見るだけなんて、あまりにもつまらない。
怪我をしても自己責任は廃墟マニアの基本。入って見て回れるところはウロウログルグル、写真も沢山撮ってきました。




大久野島 - Wikipedia

休暇村 大久野島
Posted at 2009/09/26 03:35:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 廃墟 | 日記
2009年09月19日 イイね!

ステンコロリン



ネットで見つけた面白い物。タップを立てる時に使うタッピングオイルです。
このネーミングはどうでしょう。これで実際に売り出している、というのがなんともユニークですね。
一度聞いたら忘れない名前なので、宣伝効果はバツグンです。もう、10年以上前から売られているというから、
奇をてらっただけの物じゃなくて、ちゃんと効果の高いものなのでしょう。

「ステンレスが豆腐になりました。」とある。それは幾らなんでも大袈裟だとは思いますが。
こういったタッピングオイルの類は、工場でしか見ないような地味な物、個性的なパッケージの物も多くて楽しい。

精密部品加工はR-GOT株式会社

実勢価格はスプレータイプが二千円前後、ハケ塗りタイプは五千円前後でした。
--------------------------------------------------

「ステンコロリン赤」の他に塩素フリーの「ステンコロリン緑」もある。
赤が難切削材に適していますが、塩素が入っている為に加工後サビが出やすいという書き込みも見つけた。
製造元はそれも分かった上で入れているわけですね。ということは・・・・・

難しい理屈は分かりませんが、塩素が入っていると加工がスムーズになる、という事か??
ならば普通の切削油に身近にある塩素物、パイプマンやキッチンハイター、サンポールなどをブレンドしたらどうだ。
(全部塩素でしたっけ??)

直ぐにでも試せるので、大変そうなネジキリをする時にダメモトで試してみます。
上手くいけばステンレスが鉄ぐらいになる??意に反して、鉄は鉄でも焼入れ鋼になるのも面白い。
Posted at 2009/09/19 08:45:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月18日 イイね!

マスター・オブ・チャント&サラ・ブライトマン






「これはアンタの好みに合うと思うから聴いてみて」と言われたソプラノ歌手、サラ・ブライトマン。
聴いた事のあるこの歌声、これは・・・・

聖歌とポップスのいいトコ取り「マスター・オブ・チャント」をよく聴いていますが、それに女性ボーカルとして
参加していたのがそのサラ・ブライトマンだった。なんて綺麗な声なんだ、もっと有名になってもいいぐらいだなっ!!
と繰り返し聴いていたのですが、実はとっくに超有名な人で、自分が知らないだけだった(ё_ё)キャハ
Posted at 2009/09/18 09:49:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月18日 イイね!

キチントさんのクレラップ



イマイチ認知度が低いキャラクターの方々がいます。
説明すれば「ああ、あれか」と分かってもらえる台所用スポンジのスミちゃん、ソフトクリームのニックンセイチャン等、
それらはまだいい方で、多くの人が知らない、気にも留めていない、という地味キャラクターが好きなのです。

クレラップといえばクルリちゃん、ですが、製造元のクレハには「キチントさん」というキャラクターも存在する。
「若々しい感性と豊かな好奇心を持ち、暮らしへの一工夫を惜しまない、明るく賢い主婦」をイメージしている、という。
地味ですがクレハ製品にはキチントさんのマークが入っている物も多いのです。



クレハのホムペでは、そんなキチントさんにスポットを当てた企画がされていた。
予め用意されている数秒の短い動画と音楽を組み合わせて、自分なりのクレラップCMが作れるというもの。
その動画にはキチントさんが出演しているのです。これがなかなか面白くて、自分も作ってみました。
明るく振舞うキチントさんの心労と、サラリーマンのせつなさを表現してみた。

キチントさんのクレラップ



クルリちゃんシリーズの新CM。
今回、クルリちゃんのおかあさんもおばあさんも、少女時代は同じ髪型だった事が判明。

クレライフ | TVCM



※花王には「ハナちゃん」という地味キャラが存在する。
Posted at 2009/09/18 03:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月16日 イイね!

ビデオカードクーラーの取り付け準備⑪









ビデオカードクーラーの取り付け準備⑪


今回は銅板からの切り出し。柔らかい材料ですが、逆に加工が難しい。
Posted at 2009/09/17 07:45:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「頑張っているバラたち http://cvw.jp/b/17200/36829387/
何シテル?   11/20 07:49
「HAL_71」から「はるさ~ん」に名前を変えました。オトナの皮を被ったコドモです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 2 3 4 5
6 789 10 11 12
131415 1617 18 19
202122 2324 25 26
2728 29 30   

リンク・クリップ

電子国土Web.NEXT 
カテゴリ:地図・航空写真
2013/01/27 20:38:49
 
花みどり公園 
カテゴリ:植物公園
2008/04/27 13:04:40
 
県道ファン 
カテゴリ:県道・林道
2008/04/27 12:58:53
 

愛車一覧

ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
2001年型 ヤマハ リモコンジョグ 大活躍しているメインの乗り物。あれこれいじくって楽 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
沢山の種類があるTE71。その中で一番好きなカローラの2ドアハードトップ後期型。 このス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
TE71でも2ドアだとスプリンター、3ドアだとトレノ、となる。エンジンやサスペンションは ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大好きだったこの車。青春時代を共に歩いて来ました。今は想い出の中にだけにあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation