• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるさ~んのブログ一覧

2011年10月06日 イイね!

水滴

001














002














003
Posted at 2011/10/06 10:24:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月06日 イイね!

さらにトマト

2011.10.05_001






2011.10.05_002

通常版のチリトマトと、カップヌードル40周年記念のものを一緒に買ってきました。
自分が買ったところでは記念モデルも値段は同じで88円。それなら「シーフード」と「さらにトマト」が追加されている
記念モデルがお得感がある。

直ぐに食べてもいいけど、どこか外で食べた方がいっそう美味しく感じるので、今度山にでも持って行こうと思います。
いつも思いますが、カップめんって日本の大発明ですね。




[強力タッグシリーズ第2弾商品]カップヌードル チリトマトシーフードさらにトマト 製品情報 - 日清カップヌードル|CUPNOODLE
Posted at 2011/10/06 04:42:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月04日 イイね!

近所のおばさんとよばれる日





 
Posted at 2011/10/04 08:51:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月02日 イイね!

早朝の散歩

001

登山後、登り始めたとろは違うところに降りてきてしまい、麓の集落を歩いてバイクを停めた登山口に戻ります。
距離は約2.5キロ。














002

ブラブラと写真を撮りつつ歩いていく。














003














004














005

藻がビッシリ生えていて赤く見えます。













006

充分広い駐車場なのにギリギリに駐車。ドアを開けてすぐ道路に下りられるように&乗り込めるようにかな??
足の長い人なんですかね。














007

道がよく分からず、地元の人に3回訊ねてやっと見覚えのあるところに戻ってこれました。おもしろいですねぇ。














008

鹿ヶ谷と呼ばれる一帯。バイクがあるところまで急勾配な道が続きます。














009
















017

こんな山奥の、更に枝道を入ったところに民家があるようです。デザイン性豊かな案内板。














011






012






013

突き当たりは施設が整備されていますが、なにやら放置気味に思えました。














014






015

これってどうなんでしょう。
ひどいやっつけ仕事だし、自然を愛する人のする事ではありません。反対側も金具が直に打ってありました。














018

世間一般の通勤ラッシュに巻き込まれつつ帰ります。
Posted at 2011/10/04 07:15:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街歩き・路上観察 | 日記
2011年10月02日 イイね!

深夜の山歩き

001

山頂から夜景を撮る為、0時ぐらいから出かけます。今回の山は手軽に登れて市内が一望出来る武田山。













002

手軽に登れるというのは日中の話。それに山頂から夜景といっても、バイクでパッと行ける訳ではありません。
麓から通常の山歩きです。月は沈んでいて真っ暗。キャップライトの明かりだけを頼りに、深夜の山道を歩いて行く・・・・

この山には古い時代に城が建っていました。深夜になると戦で死んだ兵の亡霊がゾロゾロと歩き、討ち取られた首が
飛び交い、渋滞が起きて蕎麦屋や迷子が出るほど賑やかです。

広島市/武田山へ登ろう!














003

ギャ~~~~~~~~ッ!!!














004

うわぁ~~~~~~~~っ!!
















005

コウモリの如く超音波の反射で辺りの状況も把握しつつ、山頂にたどり着きました。
途中で休憩したり、ラジオ体操をしたり、ニヤニヤしたり、渋滞にはまったりしながら約1時間の道のりでした。














006

クリックすると1600ワイドの大きな写真が出ますが、リンク先サーバーが馬車馬のような環境で扱使われているらしい。
写真が表示され始めるまで時間が掛かります。30分ほどそのままお待ちください。運がいいと15秒ぐらいです。














007

望遠で。工兵橋近くに最近完成した綺麗な建物です。
ムダに照明を使って電力消費を拡大することで、日本経済の活性化を図る役割を担っています。














015

牛田の双葉山。あそこにあるバラ園がお気に入り。その前辺りが私がスピード違反でよく捕まるところです。左で真っ白に
光っているのはドン・キホーテ。一ヶ所だけギンギンに明るくてこういった写真を撮る時に困る。オートHDRの許容範囲も
超えていて綺麗に撮れない。

中央付近にある大きな建物はイオンモール広島祗園。営業中なら煌びやかでもっと綺麗な写真が撮れる。更に言うと、
一般家庭やオフィスにも明かりがついている時間帯の方が夜景撮影には適していますね。更に更に言うと、もっと空気が
澄んでいる日に撮りたい。市内のモヤモヤがなくなりスッキリした写真になるでしょう。














008

太田川沿いに伸びるのは、広島市内から郊外への幹線道路、県道37号線。
左奥が高陽、手前が祗園、右奥が戸坂辺り。山陽自動車道やアストラムライン、その下の祗園新道も良く見える。














009

広島インターチェンジ付近をアップで。














010

この一帯の照明器具と化しているドン・キホーテ。この範囲内でのドンキーなら、オートHDRでなんとか撮れます。














011

よく通っている高瀬堰。














012

ここにいると今の時期でも肌寒い。おでんと、その後の軽いオヤツに豚汁を食べました。外で食べると何でも美味いです。
時間があっという間に過ぎて、1時から5時半まで山頂で過ごしました。知らぬ間に途中で意識を失っていたのか?

そういえばいつの間にか服が汚れていて、覚えのないコブが頭に出来ているし、爪の間に土がビッチリ詰まっていて、
鼻毛が2cm出てる・・・・・・


ギャ~~~~~~~~ッ!!!














013

隣の山の中腹には新しい住宅団地、春日野があります。あそこに住んだら毎日自宅から夜景が楽しめる。













014

夜が明けました。北に鬼ヶ城山山塊が見える。
暗い内に下山を始めて道を間違えてしまい、バイクを停めたところから数キロ離れた所に降りてしまいました。

それもまた楽しい。のんびり歩いて元の登山口へ。
Posted at 2011/10/04 00:00:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記

プロフィール

「頑張っているバラたち http://cvw.jp/b/17200/36829387/
何シテル?   11/20 07:49
「HAL_71」から「はるさ~ん」に名前を変えました。オトナの皮を被ったコドモです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23 45 6 7 8
91011 1213 14 15
16 1718 19 2021 22
23 24 25 2627 2829
30 31     

リンク・クリップ

電子国土Web.NEXT 
カテゴリ:地図・航空写真
2013/01/27 20:38:49
 
花みどり公園 
カテゴリ:植物公園
2008/04/27 13:04:40
 
県道ファン 
カテゴリ:県道・林道
2008/04/27 12:58:53
 

愛車一覧

ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
2001年型 ヤマハ リモコンジョグ 大活躍しているメインの乗り物。あれこれいじくって楽 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
沢山の種類があるTE71。その中で一番好きなカローラの2ドアハードトップ後期型。 このス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
TE71でも2ドアだとスプリンター、3ドアだとトレノ、となる。エンジンやサスペンションは ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大好きだったこの車。青春時代を共に歩いて来ました。今は想い出の中にだけにあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation