• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるさ~んのブログ一覧

2012年12月15日 イイね!

今日の色々写真:2012.12.15

001

導入している店が少ないアルミ製のカート。












002

そしてこの買い物カゴ。ダイソーでも色々で、ここはカートもカゴも、内装や飾付け、陳列のセンスも良い店舗です。














003

ついに台所用洗剤にも進出してきたファーファ。このキャラクターが使われるのか否かで売り上げは何倍も違ってくる。
買う必要がない人にまで買わせる力がファーファにはあります。











004

誰かなぁ?? 空いているんだから、こんなピッタリ停めなくてもいいのに。












005






006

出歩く時はサイバーショットを持ち歩いています。難しい状況でも綺麗に撮れる・・・・・事もある。コンデジならではの
使い方に慣れてくれば、失敗写真は減っていくでしょう。
Posted at 2012/12/17 04:17:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日の色々写真 | 日記
2012年12月15日 イイね!

2人の笑うドライバー

001










002










003










004

こちらの方。なんとなく正気を失っているような感じがするのは気のせい??ちょっと怖いです。
Posted at 2012/12/17 00:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月14日 イイね!

スリック・ミニⅡ

001






002

新しい三脚を買いました。小さくて意外としっかりしている人気の三脚、スリックのミニⅡです。

安いのも人気の秘密でアマゾンで送料込み1436円。上位機種だと自由雲台が付いていたり、クイックリリースが
出来たりするものの値段が跳ね上がります。安いミニⅡを買って、既に持っている雲台と交換するのが賢いです。














003














004

この種類の三脚にこれがあってもねぇ。オマケみたいなものです。














005

エレベーターシャフトの下は吸盤が付いている。相手がツルツルの面だったらくっ付いて、補助的に安定度を増します。














006

一応、ちょとだけ足が伸びます。4センチだけ。














007

エレベーターもちょっとだけ、5センチ伸びる。コンデジ用のミニ三脚とは違い、しっかりしていて1キロまで乗せられます。
この機能でこの値段は驚異的。

驚くのはコストパフォーマンスばかりではありません。細部の作りが普通ではない。














008








009








010








011








012

納得のお値段です。安いので小うるさい事は言いません。














013

このレンズとカメラで1キロぐらい。全然余裕です。
















014

この三脚を買った場合の定番、雲台を交換します。雲台が外れない構造だったら、今ほど人気が出なかったでしょう。














015






016

三脚として使わず、カメラを置いておく台として使っている方もいるようです。
















018

ミニサイズならではの使い方。スローシャッターの時の安定度が増します。でも、胸に当てるので心拍ブレの心配もある。
スローシャッターを切る時は呼吸を止めますけど、心拍も一時的に止めたいと思うカメラマンも多いはず・・・私だけ??

心臓の電動ハイブリッドキットがあったら、私は埋め込みますよ。














017

地を這うようなローポジションならもっと適した物がありますけど、私が期待しているのはこんな使い方。
石垣の隙間に生えたような植物を撮る時は、三脚を石垣なり壁なりに押し当てて、カメラを安定させて撮れます。

いかに低感度で撮れるか、マクロでどれだけ寄れるか、絞って被写界深度を深く出来るか、挑戦している私にピッタリ。
Posted at 2012/12/14 22:48:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月13日 イイね!

路地巡り:牛田_03

042






043

大きさは5ミリほど。小さなスプーンのような蕾です。雨の日につぼみの中に水滴が乗っている状態とか、ヤラセで
水滴を乗せて、その中に太陽光がきらめいている、なんていうのも絵になるでしょう。














044

真っ白いこんな花が咲きます。この植物、調べても名前が分かりませんでした。














046
















045














047






048






049

おしゃれなレトロ洋館。

大ちゃんの週刊Minsai!・今週の情報101011














050

二葉の里にある明星院へやってきました。ここにも以前、柱の下敷きになった邪鬼石があったようです。
数年前の情報では、仁王門を移築するに際して外され、仁王さんは仮の場所に設置して門はまだ計画中・・・・
といったニュアンスの事が書かれていた。

仁王門が完成しているかどうか、門の柱の下に邪鬼石があるかどうか見に来たのですが、どうやら元の場所には
戻らないみたいです。代わりに風神、雷神の入った門が正面に建っていた。


先月見つけた下敷きのあまのじゃく 友光神社のあまのじゃく














051














052














053

辺りはもう薄暗く写真を撮るには厳しい状況なので、感度800に設定、マルチショットNR、Dレンジオプティマイザーを
最大に利かせて撮りました。

上の3枚はカメラの機能に助けられた度合いが大きい写真。














054



今日は三脚も持ってきていないので、綺麗な夜写真も無理。バイクを停めたビックウェーブまでブラブラ帰ります。














055














056








057

春さんの店。
外にあるエアコンの室外機にエアパッキンが巻いてある事から、他の暖房器具を使っているという推理が成り立ちます。












058














059

最近製造されたらしいピカピカのサトちゃん。
Posted at 2012/12/14 16:57:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街歩き・路上観察 | 日記
2012年12月13日 イイね!

路地巡り:牛田_02

020

見晴らしの良いところに出ると、キンピカの仏像が向こうに見える。牛田山観音寺の慈母大観音です。
今日一応の目的は、あの足元辺りにある仁王像を見ること。














021






022














023

タワシを観賞しつつ牛田山観音寺へ。ここで暮らしたら、毎日見守られて災いの方が逃げて行きそう。
















024

牛田山観音寺への入口。お寺のホムペには、24時間お気軽にどうぞと書かれている。なのでこれはお寺に用がない、
通り抜け専門の人向けなのでしょう。














025






026

グーグルマップにも写真が載っている仁王様。実際この目で見たら、かなり傷んでいて残念。














027

牛田山観音寺はサッと見ただけで終わり。














028






029

黄色線より内側は歩いちゃダメ!?














030






031

いつものヒメツルソバをドアップで。














032














033

上品なおばさまからの情報。この眠り猫はアメリカンショートヘアーのシマちゃん。いつも遊びに来る近所の猫で、
もう10歳以上のお婆さん猫でした。














034
















035

いい香りがするなぁと周りを見たら、こんな花が咲いていた。調べてみたらこれはビワでした。実の方を食べる事は
あっても、花の方は関心が無かった。おなじみの果物や野菜も、良い香りの花や綺麗な花が咲くのかもしれません。














036






037

いいサビ具合です。











038














039

壁の補修跡が、何か海の生き物のように見える。














040

錆びたトタンとか、ガタの来ているシャッターに魅力を感じます。不揃いに閉まり切っていないのがイイ。














041

Y字路ファンです。これは建物も独特で、2階の壁3面は殆どが窓。

Posted at 2012/12/14 07:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街歩き・路上観察 | 日記

プロフィール

「頑張っているバラたち http://cvw.jp/b/17200/36829387/
何シテル?   11/20 07:49
「HAL_71」から「はるさ~ん」に名前を変えました。オトナの皮を被ったコドモです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 17 1819 20 21 22
23 24 25 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

電子国土Web.NEXT 
カテゴリ:地図・航空写真
2013/01/27 20:38:49
 
花みどり公園 
カテゴリ:植物公園
2008/04/27 13:04:40
 
県道ファン 
カテゴリ:県道・林道
2008/04/27 12:58:53
 

愛車一覧

ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
2001年型 ヤマハ リモコンジョグ 大活躍しているメインの乗り物。あれこれいじくって楽 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
沢山の種類があるTE71。その中で一番好きなカローラの2ドアハードトップ後期型。 このス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
TE71でも2ドアだとスプリンター、3ドアだとトレノ、となる。エンジンやサスペンションは ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大好きだったこの車。青春時代を共に歩いて来ました。今は想い出の中にだけにあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation