• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるさ~んのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

太田川平地区堤防_03

028

上流の先端が近づいてきました。












029

す~~~っと細くなっていく。












030






031

第1堤防から第4堤防までが連続で連なり、平地区堤防を成している。












032

一段目、二段目の端っこ。












033

帰りは道路に沿って見て歩く。












034












035













036

このバス停。平日10時20分、土日10時30分。それしか書いていないんですけど・・・・・。












037












038

何かが始まる起点が好きです。












039












040












041












042

堤防上面の起点。一段目、二段目とは起点が違う変った構造。












043

戻ってきた。適度な変化があっていい堤防でした。良し悪しを決める要素は様々で、堤防本体が良いだけではダメ。
Posted at 2013/04/01 20:40:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム・堤防・構造物 | 日記
2013年03月31日 イイね!

太田川平地区堤防_02

014












015

無数に並んでいるこの石も、1つ1つ人の手で並べられています。












016

振り返って下流側を見たところ。












017

一番下の面は昔ながらのブロック組み。












018












019

二段目の通路に上がってきました。ここはモルタルに型押しでブロック風になっています。












020












021












022












023












024

前にチェックした太田川姫瀬地区外堤防が見えます。


2013年03月07日 太田川姫瀬地区外堤防_01












025

一番上の段。アスファルト舗装ですが通常、車の通行が出来ません。自転車やバイクは大丈夫みたい。












026

プレートを打つ為に凝った工作をしています。












027

堤防内側には車の通る道。
Posted at 2013/04/01 19:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム・堤防・構造物 | 日記
2013年03月31日 イイね!

太田川平地区堤防_01

001

数年に渡って工事中だった太田川平地区堤防。10日ほど前に全て完成したようなので、早速見物にやってきました。
下流側堰堤上面は出来立てピカピカ。












002

このプレート、完成した年度が入っているわけじゃないんですね。工事開始年度かな。












003












004






005

石の整列と微妙にうねる曲線。












006

この堤防は三種類の表面の仕上げが組み合わせられた凝ったもの。堤防でも景観に配慮した作りになっています。

一昔前、夜の工場が綺麗で好きだ、なんて言ったら変人扱いされたものですけど、今は市民権を得られたようです。
それと同じように、堤防や法面の良さの分かる人が増えてもらっては困る。ワケが分からないと言い続けて欲しい。












007












008












009

70メートルだけ下流へ戻って端っこへ。

表面流しっぱなし、いい加減な設計がされた部分。これじゃ見栄えが悪いです。












010

堤防の下流端を確認。古くからあった堤防は崩れており、その部分は放置されている。
数メートルだけ残った部分と新しい堤防が繋げられています。水流の直撃を受けないとはいえ、かなり危うい感じ。












011

上流側に向かって歩き出す。全長約700メートル。












012






013

後から取って付けたような水抜き穴。ゴムが弁の役目をしているようです。
Posted at 2013/04/01 19:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム・堤防・構造物 | 日記
2013年03月31日 イイね!

オオイヌノフグリ


001










002
Posted at 2013/04/01 11:35:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動物・植物・花 | 日記
2013年03月31日 イイね!

宮野八幡神社の大エノキ

001

通り沿いの神社に大きな木が立っています。いつもチクリと気になる木。

神社やお寺の木は剪定をしないものなんだろうなと思っていたら、この木は今年剪定されていた。
なおさら気になって立ち寄ってみました。












002








003

剪定によって、ここに記載されている枝張とは違ってきますが、幹の太さは直径1メートル以上もあるでしょうか。
堂々とした大木です。県内屈指の大エノキである事は変らないでしょう。それに大きいばかりではありません。

このエノキには他では見られないユニークな特徴もあった。












004

どうですか・・・・・。子宝に恵まれる、もしくは、男性機能が強化されるありがたい木に思えてくる。

神社や寺にあるような古木には神様が宿るともいわれます。ですからこれを愛しむように撫でさすれば、神様の力で
ご利益があるかもしれない。バチが当たり、大事なモノが壊死する危険もあるので、私は写真を撮るだけにしました。

我こそは!という方。どうぞお試しください。



宮野八幡神社






--------------------------------------------------






005

木の直ぐ横には、懐かしい車のオブジェもあります。
Posted at 2013/04/01 09:45:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 動物・植物・花 | 日記

プロフィール

「頑張っているバラたち http://cvw.jp/b/17200/36829387/
何シテル?   11/20 07:49
「HAL_71」から「はるさ~ん」に名前を変えました。オトナの皮を被ったコドモです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
1011 12 1314 15 16
17 18 19 20 21 2223
242526 27 282930
31      

リンク・クリップ

電子国土Web.NEXT 
カテゴリ:地図・航空写真
2013/01/27 20:38:49
 
花みどり公園 
カテゴリ:植物公園
2008/04/27 13:04:40
 
県道ファン 
カテゴリ:県道・林道
2008/04/27 12:58:53
 

愛車一覧

ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
2001年型 ヤマハ リモコンジョグ 大活躍しているメインの乗り物。あれこれいじくって楽 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
沢山の種類があるTE71。その中で一番好きなカローラの2ドアハードトップ後期型。 このス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
TE71でも2ドアだとスプリンター、3ドアだとトレノ、となる。エンジンやサスペンションは ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大好きだったこの車。青春時代を共に歩いて来ました。今は想い出の中にだけにあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation