• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるさ~んのブログ一覧

2013年11月17日 イイね!

モデル撮影:加奈恵さん_音戸の瀬戸公園_01




























------------------------------------------------










べつに。 ※同一人物です。
















004
















005

































007

















Posted at 2013/11/18 15:40:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真撮影会 | 日記
2013年11月16日 イイね!

一人動画で解説付き


001






002

どこかの店で食事をしたりする時、食べる前に料理の写真を撮っている人を見る事があります。
かく言う私も撮ってますけど、他の方もブログに使ったりフェイスブックにアップするのでしょうね。

ところが今回ラーメン屋で見かけた方はかなり変わっていた。
何かブツブツ言いながら食べており、時折「うん、美味い」とか聞こえる。見るとカウンターの上に置いたミニ三脚に
ビデオカメラが据えられて、自分を撮りつつ解説しながらラーメンを食べてる。しかも一人で来てそれをしている・・・・


私は一人の時だと一眼を出すのをためらってコンデジで撮るぐらいですが、その方は一人動画で解説付き。
負けたと思いました。遠慮しちゃダメなんだと思いました。実に面白い。
Posted at 2013/11/18 09:13:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月15日 イイね!

コールマンのリュックとカメラホルスター




今まで使っていたリュックがボロボロになって、新しいのを買いました。

25リットルサイズでショルダーハーネスにD環があり、ウエストハーネスもあるものを条件に入れて探すと
選択肢は限られてきます。私の好きな1000円程度の激安品にそんなタイプはなくて、選んだのがコレ。
コールマンのブリーズ25というもの。

最安値のヨドバシカメラで5860円。野山に出掛ける時だけじゃなく、近所のスーパーへ行く時も使える。














002

マチの厚みを調整するハーネスのバックルにもD環があります。こんな風に使ってください、という説明はないけど、
表にある二列のデイジーチェーンと組み合わせて色々と応用出来そうです。

あっても使わないバンジーコードよりもいいアイテム。














003

コールマンは好きなブランドです。ノースフェイスも好きだけど、あの名前が入るだけで値段が高くなる。














004

ショルダーハーネスにD環が欲しかったのは理由がある。ここにハクバのカメラホルスターをぶら下げたいのです。














005

これは今まで使っていたリュックです。D環がついていなかったので自分で縫い付けました。
これを利用してカメラホルスターを取り付けようと思っていたんですが。














006

リュックがすでにボロボロだった。これで何となく工作をする気力が沸かなくなって、そのまま放置していた。














007

古いリュックに縫い付けたD環を外しました。














008

それを新しいリュックのウエストハーネスつけ根に縫い付けた。














009

男の針仕事なんで仕上がりはこんなもんです。強度が重要で見た目はどうでもいいんですよ!!














010

ホルダーを取り付けるハーネスはすべて完成済みでした。これで何がしたかったのかというと・・・・・














011

これがしたかった。
各ハーネスの長さとホルダーにある5ヶ所のD環のどこに繋ぐかで、ホルダーのセット位置を調整出来ます。
ホルダーに付属していたハーネスよりも自由度が高く、リュックのショルダーハーネスにカメラの重さが分散される。
両手がフリーでカメラはブラブラせず、いつでもすぐに写真を撮れます。

街中や野山をウロウロと撮り歩く私にピッタリなカメラの携帯方法。
Posted at 2013/11/15 11:06:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月14日 イイね!

楽夭市場


001

ネットでよく買い物をします。
アマゾン、楽天などの大手、そこの加盟店は勿論、殆どのショップはポチッた直後に自動返信でメールが来ますね。

それが今回は変です。三日前に楽天で買い物をした直後にそのメールは来ているし、注文した店から承りました、
その後に発送完了のメールも来ている。それなのにまた、【楽夭市場】注文内容ご確認(自動配信メール)が来た。
へんだなと思いつつメールにあった購入履歴をクリックすると・・・・・「只今アクセス出来ません 工事中」の文字。


メールをよく見たら【楽市場】じゃなくて【楽市場】だった。

文面も楽天から来る本物の注文確認メールそっくりで、ショップ名がなく「天」と「夭」の文字が違うだけ。面白いなぁ。
ホムペの工事が早く終わらないかと待っています。楽天そっくりのサイトであって欲しい。
Posted at 2013/11/15 00:11:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月13日 イイね!

グラスターポリッシュでストーブ磨き:レインボーストーブRB-2


001

夜の冷え込みが厳しくなってきて、私の住んでいるとこの一帯だと気温が6~7℃ぐらいに下がります。
こりゃもう暖房無しではつらいので、石油ストーブを出して使う前に磨きました。使ったのはこれ。

ピカールの姉妹品であるグラスターポリッシュです。昔から変わらないレトロなパッケージが素敵。














002

自動販売機を磨いてもいい事になっている。
エクストリームピカール同様、勝手にその辺の自販機を磨く「エクストリーム自販機」なんていう行為も面白い。

今日はおとなしく自分のストーブを磨く。














003

擦っていると面白いように汚れが落ちる。面白がって磨いていると塗装がドンドン削れるので注意。
磨きすぎで地金が出てしまったところもあります。








------------------------------------------------








004














005














006














007














008














009














010








------------------------------------------------








011

手間は掛かるけど石油ファンヒーターにはない味わいがある、トヨトミのレインボーストーブRB-2。

消耗品の芯は20年以上前?に生産中止になっている。
他機種用の芯を加工して使ったり、偶然サイズがほぼ同じな事で有名な芯をお友達からもらって使ってます。

芯以外は幾らでも使えるし、壊れても構造が簡単なので修理出来る。一生使うと思う。
Posted at 2013/11/13 08:37:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「頑張っているバラたち http://cvw.jp/b/17200/36829387/
何シテル?   11/20 07:49
「HAL_71」から「はるさ~ん」に名前を変えました。オトナの皮を被ったコドモです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 45 6 78 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 2122 23
24 25 262728 2930

リンク・クリップ

電子国土Web.NEXT 
カテゴリ:地図・航空写真
2013/01/27 20:38:49
 
花みどり公園 
カテゴリ:植物公園
2008/04/27 13:04:40
 
県道ファン 
カテゴリ:県道・林道
2008/04/27 12:58:53
 

愛車一覧

ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
2001年型 ヤマハ リモコンジョグ 大活躍しているメインの乗り物。あれこれいじくって楽 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
沢山の種類があるTE71。その中で一番好きなカローラの2ドアハードトップ後期型。 このス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
TE71でも2ドアだとスプリンター、3ドアだとトレノ、となる。エンジンやサスペンションは ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大好きだったこの車。青春時代を共に歩いて来ました。今は想い出の中にだけにあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation