• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるさ~んのブログ一覧

2013年12月28日 イイね!

プリンターの余命宣告


001






002

初めてのパソコンを買った頃から使っているプリンターです。
エプソンのPM-G800というもので10年ほど前のもの。時折不調になりながらも順調に動いている。

ところが、イヤなお知らせが表示されるようになりました・・・・・
















これはプリンターの中にある廃インクパッド交換が必要という事です。そしてエプソンではこのプリンターの
修理受付をとっくに終了している。もう10年前の機種ですから、その点は仕方がないっちゃ仕方がない。

同じプリンターを持っている方が、自分で廃インクパッドを交換している様子をブログにアップしているので、
それを参考にさせてもらって、パッドの交換自体は私にも出来る。














004

ところが内部カウンターをリセットしないと、「用紙・ゴミ箱」と「電源」ランプが交互に光り続け、プリンターは使えない。
こんなプリンター達のカウンターリセットが可能なロシアのフリーソフトが存在しており、多くの機種に対応している。

ところが残念、このPM-G800は対応してない。自分でパッド交換した方はダメ元でこのソフトを試しておられましたが、
やはり内部カウンターのリセットは出来なかったようです。














005

修理受付終了で内部カウンターのリセットが出来ない機種の場合、「プリンタ内部の調整時期が近づいています」の
お知らせは、余命宣告、死刑宣告でもある。機能的には全く問題がないのに、もうすぐ使えなくなってしまう不合理。

猶予がどれぐらいあるのか不明ですが、ランプが交互に点滅を始めたらその時点でジ・エンドなのだ・・・・。
Posted at 2013/12/28 08:14:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月27日 イイね!

晩御飯:カスタム坦々麺


001

1年ほど前からよく食べているものです。

冷凍食品として売られている坦々麺のスープと具、それとは別に選んだ麺を合わせている。
自分んちで作る坦々麺としては、最高の美味さだと思う。


値段も安くて、マルハニチロの「レンジだけ!坦々麺」が210円、麺が50円程度。いずれもラ・ムーでの値段。



初めて食べた時の記事 レンジだけ!坦々麺
Posted at 2013/12/27 06:49:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月25日 イイね!

キャノン:EOS Kiss X7


001

古いものばかりに執着していないで、最新のものにも触れようと、ヤマダ電機をブラブラしてきました。

はじめて見る4Kテレビの画質にも驚きましたが、従来のテレビもいつからこんなに安く、高性能になったんでしょう。
なんか浦島太郎の気分。

買い替え時期が迫っているプリンターも、ウチにあるのと同じ程度のものがずいぶんと小型で安くなっているのです。
不調になった場合、修理するより買い換えた方が安いんですから変な話で、物を大事にすると損になってしまう・・・・。


そして目に付いたのがキャノンのカメラ。発売された当初からいいなと思っていましたが、初めて実機を見ました。
自分の持っているソニーのα55でも相当に小さい一眼ですけど、イオス・キスX7はそれ以上に小さく軽いのです。
α55の本体のみ441グラムに対してX7は373グラムしかない。ちょっとじゃなく大幅に小型軽量になっている。
見た目もコロンと小さく可愛くて、くっ、くやしい~~~・・・・

私のカメラはもう後継機種が出ないという噂もあるんですけど、次に出してくるなら動画撮影など要らない機能は省き、
X7を凌ぐ小型軽量をお願いしたい。延長保証には絶対加入するので、ソニータイマーを仕込んでも構いません。

ソニーさん、小型軽量のα55後継機種を是非。
Posted at 2013/12/25 22:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月25日 イイね!

ブルートゥース


000

ノートパソコンにも音楽を詰めていますけど、スピーカーがそれはそれはショボイものです。鳴る音もショボイ。
ノートに入っている音楽はヘッドホンで聴く専用で、スピーカーは音が鳴っているかの確認用みたいなもんですね。

メインのパソコンとブルートゥースで接続すればマシな音で聞けるので、何年も前に買ったアダプターを試してみた。
当時、ヤマダ電機で500円ぐらいでした。

すでに無線LANでは繋いでいるのですが、ノートパソコンの音楽をノートパソコン側の操作により、
メインパソコンで鳴らす方法がよく分からなかった。
















ノートパソコンには元々ブルートゥースの機能が入っています。ペアリングを済ませて設定をいじる。
ブルートゥースでの接続中は、音がメインのパソコンから出るようにしました。
















メインパソコン側での設定。アダプターに付属していたスタックと呼ばれるソフトの画面です。携帯電話とも接続。














010

ノートパソコン、携帯電話に入っている音楽も、メインのパソコンに入力すれば接続しているコンポから音を出せる。
ブルートゥースを介在させると音質は落ちますけど、私には違いがよく分かりません。
















古い携帯とパソコンで小さいファイルのやり取りは、カードの出し入れやケーブル不要なブルートゥースが簡単。
電話での通話をパソコンに繋いでいるヘッドセットでも出来る。快適です。

メインのパソコンに入っている音楽を、ノートパソコンで鳴らして悪い音を体験するという、無意味な事も出来ます。
Posted at 2013/12/25 20:53:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月25日 イイね!

激安ニセコーラ




輸入品のニセコーラも色々あって、安いわりにはマシなのがラ・ムーで売ってる左のコーラ。韓国製で値段は98円。
1.5リットルサイズでこの値段は激安です。しかし今日、同じラ・ムーで見つけた右のコーラは更に安かった。














002

50円です。














003

50円じゃ人件費だけで赤字は必至。どこから輸入されたものか知りたいけど販売者の記載しかない。














004

なんと国産なのです。ラ・ムーに限らず激安スーパーでは、正規の流通経路にのらない、
なんとしても在庫を処分したいといった、そんなものがスポット的に並んでいる事がある。
このコーラもそんな物なのでしょう。

味は予想通り薄味で炭酸もごく弱いが、50円でこれなら立派です。水になんか混じったものと思って飲めばよろしい。
Posted at 2013/12/25 19:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「頑張っているバラたち http://cvw.jp/b/17200/36829387/
何シテル?   11/20 07:49
「HAL_71」から「はるさ~ん」に名前を変えました。オトナの皮を被ったコドモです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 2 3 456 7
8 9 10 11 1213 14
15 161718 19 20 21
22 23 24 2526 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

電子国土Web.NEXT 
カテゴリ:地図・航空写真
2013/01/27 20:38:49
 
花みどり公園 
カテゴリ:植物公園
2008/04/27 13:04:40
 
県道ファン 
カテゴリ:県道・林道
2008/04/27 12:58:53
 

愛車一覧

ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
2001年型 ヤマハ リモコンジョグ 大活躍しているメインの乗り物。あれこれいじくって楽 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
沢山の種類があるTE71。その中で一番好きなカローラの2ドアハードトップ後期型。 このス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
TE71でも2ドアだとスプリンター、3ドアだとトレノ、となる。エンジンやサスペンションは ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大好きだったこの車。青春時代を共に歩いて来ました。今は想い出の中にだけにあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation