• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるさ~んのブログ一覧

2014年10月30日 イイね!

実は可愛い園芸種の菊


001














002

野生の地味なキクの仲間はよく写真に撮っています。でも園芸種の菊はちょっと興味を持てなかった。
どうしても仏壇の花というイメージがあって、じっくり見たこともなかった様に思います。

ところが。園芸種の菊でも可愛い花があるんですね。
花だけではなく、色んなものをよく見る、様々な体験をしないと気が付かない事も多いのでしょう。

Posted at 2014/10/31 05:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動物・植物・花 | 日記
2014年10月30日 イイね!

見張市民農園_02


014

よく実感しますが、好きな事をしていると時間が経つのがあっという間。怖いほど早く流れていきます。
















015
















016
















017
















018
















019
















020
















021
















022
















023
















024
















025

13時ごろにこの農園にきていつの間にか夕方です。
帰る時にゲートを閉めといてくださいねと言い残し、職員の方も帰っていった。結局一番最後までいました。

よくもまあ、飽きもせずに撮ったもんだ。いつも行く植物公園でも閉園時間ぎりぎりまで粘って撮っています。
Posted at 2014/10/31 04:38:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動物・植物・花 | 日記
2014年10月30日 イイね!

見張市民農園_01


026

数日前、コスモスが沢山咲いているのを見かけました。
途中で目に付いたものを写真に撮りつつ、その場所へ改めて出かけました。
















001

大きくて見栄えのするシロガネヨシ。別名パンパスグラスともいいます。
















002
















003

イモカタバミ。日当たりのいい場所だからか、通常見かけるものより淡い色でした。
個体差があって、場所によっては滴るような赤紫色のものとかもあります。
















004

こちらはゲンノショウコ。今はもう花の時期ではないのですが一輪だけ咲いていました。
















005

この花って本当に可愛い。薬草としても使われてきたし、花が終わった後の形状や種を飛ばす仕組みも面白い。
















006








--------------------------------------------








007

安佐北区白木町にある見張市民農園。年単位で農地を借りて自分の畑が持てる。
空いている区画に共同でコスモスを植えているそうです。農地を借りていない人でも自由に花を見れます。

立派な管理棟もあって、ここも自由に入っていいんですよと教えられる。交流センターの役割もあるようです。
















008
















009
















010

沢山のコスモスが咲いているのに、畑をされている方数人以外は誰もいません。
気兼ねなく地べたに寝て下からの写真も撮れる。

でも、もったいない気もします。せっかく綺麗に咲いているのですから沢山の人に見てもらいたい。
















011
















012
















013

コスモスといっても種類はさまざま。ここに咲いているものはベーシックなものよりも花びらの幅が広く、
反りが若干強いものでより華やかに見える。それでいて何色も混じったような派手さはなくシンプルです。
Posted at 2014/10/31 04:13:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動物・植物・花 | 日記
2014年10月29日 イイね!

お試し用乾電池とリンナイのガスコンロ


008

ラーメンでも作ろうとしたらガスコンロの着火スパークが飛ばない。んでもってお知らせサインが点いている。














004

点灯の場合は電池切れ、か。これがウチに来たのは今年7月だったのに切れるのが早過ぎる。
単一電池は買い置きがなく、それだけ買い行くのも面倒。それに今の状態で出歩いたら空腹で餓死しかねない。

こんな時はライターで着火すればよいと思ったら敵も然るもの、着火出来るけど数秒で自動消化されてしまう。
電池が消耗してると着火してもガス供給が止まる仕組みだった。以前のコンロだとこの方法で大丈夫だったのに、
このコンロは安全性を重視してこうなっているらしい。














005

電池切れが早かった理由はこれ。はじめてみて得した気分だがハラヘッタ。














006

これでどうだ。お湯を1分ほどかけて続けて電池を活性化させる。














007

見事復活。ラーメンが出来る間は持ちこたえる。この状態で電池を抜くと瞬時にガス供給が止まりました。

ちょっと昔はガスコンロに電池なんて要らなかった。着火スパークは手動でパチッと飛ばすのが普通だった。
一回で着火しなかったら点くまでカチカチと繰り返してレバーを回したもんですよ。
このコンロは使うところ以外も問答無用で全口連続同時スパークになっています。
Posted at 2014/10/29 20:28:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月29日 イイね!

ハナカタバミ


003

道端で咲いている花でよく目に付くのがカタバミ一族です。その中で華やかなのがこのハナカタバミ。
背丈も花も大きくなる。














001






002

この花のよさは真ん中のグリーンと黄色いシベ。外の光が緑色の部分を透過しているのでこの色に見えます。
手前の花粉塊がメシベ、奥で綺麗に並んでいるのがオシベ。
Posted at 2014/10/29 19:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動物・植物・花 | 日記

プロフィール

「頑張っているバラたち http://cvw.jp/b/17200/36829387/
何シテル?   11/20 07:49
「HAL_71」から「はるさ~ん」に名前を変えました。オトナの皮を被ったコドモです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   12 3 4
5 6 7 8 9 10 11
121314 15 16 17 18
19 20 21 2223 2425
2627 28 29 3031 

リンク・クリップ

電子国土Web.NEXT 
カテゴリ:地図・航空写真
2013/01/27 20:38:49
 
花みどり公園 
カテゴリ:植物公園
2008/04/27 13:04:40
 
県道ファン 
カテゴリ:県道・林道
2008/04/27 12:58:53
 

愛車一覧

ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
2001年型 ヤマハ リモコンジョグ 大活躍しているメインの乗り物。あれこれいじくって楽 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
沢山の種類があるTE71。その中で一番好きなカローラの2ドアハードトップ後期型。 このス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
TE71でも2ドアだとスプリンター、3ドアだとトレノ、となる。エンジンやサスペンションは ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大好きだったこの車。青春時代を共に歩いて来ました。今は想い出の中にだけにあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation