• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるさ~んのブログ一覧

2014年11月04日 イイね!

白菊


001

若い頃は別に花が好きでもなかった。咲いてるな、ぐらいのものだった。

それが年々良さに気が付いて、豪華な花ばかりじゃなく野草の地味な花も好きになって、
今年は園芸種の菊の良さにも気が付きました。
















002

自分の勝手なイメージで仏壇に添える花、爺さん婆さんの花、棺桶の中に入れる花なんて思っていた。
酷い決め付けだった。
















003
















004















005

自分が無意識に敬遠しているものも、一度はじっくり見ておかないともったいない。

Posted at 2014/11/09 19:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動物・植物・花 | 日記
2014年11月04日 イイね!

秋の散歩


001
















002
















003
















004
















005
















006
















007
















008
















009
















010

カメラを持ってウロウロしてきました。1.3キロ続くモミジバフウの並木が見事。夕方で写真はイマイチだけど。

モミジバフウ - Wikipedia
Posted at 2014/11/09 19:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動物・植物・花 | 日記
2014年11月03日 イイね!

いつもの植物公園:ナンキンハゼ


001

最近はツイッターの方に熱中して、ブログが疎かになっていました。
たまっていた写真を載せておかないと、数年後に見た時に何をしていたか思い出せなくなる。

数日前にさかのぼって書いておく。いつもの植物公園でナンキンハゼが見ごろでした。
















002

これがそのナンキンハゼ。今年はじめて名前を知りました。
















003

葉に厚みがあって、裏表で染まりの進み具合が違う。
紅葉といえばもみじばかり注目されますが、それ以外にも美しく葉が染まる植物がたくさん。

葉の質感や程よい間隔など、全体の美しさではこちらが上かもしれない。
ぎっしりしていないので、葉の一枚一枚に自己主張を感じます。
















004

緑のものから真っ赤なものまで。カラフル、ワンダフル、ビューティフル。
















005

染まり具合のカラーチャートっぽい三兄弟。
















006

紅葉と同時にオトメサザンカも咲いている。かわいらしさに目が釘付けです。
女子カメっぽく、「ゆるかわ」に撮ってみました。
















007

「ピンボケ、手ブレ写真」と「ゆるかわ写真」の違いは紙一重。

アンタの写真、花にしかピントが合っていないピンボケだな、と上から目線で教えてくださった方いました。
まったくそのとおりです、ハイ。
















008
















009

ありがちな紅葉の写真。いいポイントは限られていて、必然的にその周辺にカメラマンが集まっていました。
いいカメラにいいレンズをもっている人ばかりでビックリ。
















010

10月桜。この公園では今が満開の時期。
















011

普通の桜と違って乱れた花びらに魅力を感じる。私には蝶が羽ばたいているように見えるのです。
Posted at 2014/11/09 17:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動物・植物・花 | 日記
2014年11月01日 イイね!

家電製品ビニール剥がし教とビニール貼り原理主義


021

先月、ビニールが被ったままという状態で譲り受けたモニターをそのまま使っていた。
でも私は「家電製品のビニールを直ぐ剥がす派」だし、「家電製品ビニール剥がし教」を信仰している。

家電製品のビニールを剥がさずそのまま使っていると健康に悪影響がある、ビニールを剥がさず使っていると、
いくら笑っても門に福が来ず代わりに貧乏神が来たり、街中であまりに笑っていると警察に職務質問されるのも、
最近の研究で明らかになっているのはご存知の通りだ。(ソースはビニール剥がし教新聞)。

一旦システムから切り離してビニールを剥がす事にした。














001

もらったモニターは細かいところまで病的なほどビニールが被っている。
全部を写真に撮るのは面倒なので、メインの部分だけ写真に撮った。














002








003

金属的な質感のあるモニターベゼル下部。ここは厚みのあるビニールが貼ってあった。

ビニール剥がしの醍醐味は適度な手ごたえと剥がす際のピピピ~~ッという音である。
どのビニールでもそれが味わえるわけではなく、ここに貼ってあるビニールはその充実感がない厚手タイプだった。














004

綺麗に見えるスタンドの台座にもビニールが貼ってある。














005

この部分も厚手のタイプが貼ってあった。厚みがある分だけ保護力が高いのだろう。














006

ベゼル部分。段にフィットするように破線の入ったビニールが貼ってある。奥の銀色部分にも細長く貼ってある。














007

裏側には手ごたえと音の出るタイプが何ブロックにも分けて貼ってある。
このモニターメーカーは厳格なビニール貼り原理主義者だという事が推察出来る。














008

一番の大物をピピピ~~~ッと剥がす。ツヤツヤの筐体が姿を現した。














009

スタンドの柱も全面にビニールが。














010

台座に入り込んでいる部分にもビニールが貼られている。それも剥がしたいので一旦分解する。














011

こんなところまで・・・・原理主義者の執念を感じずにはいられない。














012














013

すべて剥がし終えた。ベンキューのビニール原理主義ぶりには敬服する。あっぱれなビニールっぷりだった。














014

ツヤツヤのピカピカ。これが本来の輝きだ。


--------------------------------------------

※この記事に登場する団体、宗教、内容も全てフィクションです。それとお腹が空きました。
Posted at 2014/11/04 02:52:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「頑張っているバラたち http://cvw.jp/b/17200/36829387/
何シテル?   11/20 07:49
「HAL_71」から「はるさ~ん」に名前を変えました。オトナの皮を被ったコドモです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 456 78
9 1011 12 13 14 15
1617 18 19 2021 22
23 2425 26 272829
30      

リンク・クリップ

電子国土Web.NEXT 
カテゴリ:地図・航空写真
2013/01/27 20:38:49
 
花みどり公園 
カテゴリ:植物公園
2008/04/27 13:04:40
 
県道ファン 
カテゴリ:県道・林道
2008/04/27 12:58:53
 

愛車一覧

ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
2001年型 ヤマハ リモコンジョグ 大活躍しているメインの乗り物。あれこれいじくって楽 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
沢山の種類があるTE71。その中で一番好きなカローラの2ドアハードトップ後期型。 このス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
TE71でも2ドアだとスプリンター、3ドアだとトレノ、となる。エンジンやサスペンションは ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大好きだったこの車。青春時代を共に歩いて来ました。今は想い出の中にだけにあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation