• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるさ~んのブログ一覧

2014年12月22日 イイね!

みろくの里:いつかきた道

004

みろくの里での撮影会に連れて行ってもらいました。
内部のテーマパーク、いつかきた道は昭和30年代の街並みが再現されています。














001

モデルは加奈恵さん。














002














003














005

町並みにも目が釘付けになる。細かいところまで拘って再現されています。














006














007














008

ちょっと昔のオシャレなヤングミセス。














009

ちょっと昔の恋する乙女。

Posted at 2014/12/23 14:28:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真撮影会 | 日記
2014年12月22日 イイね!

ワイマックス2:NAD11の速度テストいろいろ


001

インターネット接続に使ってきたワイマックス。今は次の規格であるワイマックス2に主力が移っていて、
来春からは更に高速化される。

その為にワイマックスから帯域の一部が割り振られる事になり、速度が落ちる事が発表されています。
下り40メガから13.3メガへと大幅に絞られてしまうし当然、実測値はもっと遅い。

調べてみると救済策的なキャンペーンがされていて、乗り換えた方が絶対にオトクなのが分かりました。
これからもワイマックスを2年使った場合に比べて、新規加入でワイマックス2を2年使うと38000円もお得。
プロバイダーを乗り換えても、安い料金で今までのメールアドレスをそのまま残せる事も分かった。

ワイマックス、ワイマックス2のどちらでも好きな方を選んで通信も出来るので、乗り換えない理由がない。
今のままだと通信料が高くて速度が遅いという状態でした。










002




004

カードを挿してバッテリーをセット、後はネットに繋ぐ設定。





















無事に繋がりました。今までのワイマックスも今月末まで使えます。
ルーターをパソコンに繋ぐ方法は三種類。無線LAN、USB接続、別売りクレードルを買えば有線LANも可能。


ネットの速度を測りながら自作アンテナの向き、セット位置などをいろいろ試して最適と思われる状態にした後、
フリーソフトのEditMtuで MTU、RWIN値を調整。これで大幅に速度が伸びた経験がある。


いつも使っている速度測定サイトはここ。
Speedtest.net by Ookla - The Global Broadband Speed Test




















連続5回分。大幅アップで大満足です。110メガという謳い文句通りの速度が出ないのはご存知の通り。






003

瞬間的に50メガ近くまで伸びる事もあった。
私がパソコンをはじめた頃はPHS接続で32キロという遅さ、しかも実測値はずっと低いという時代でした。

この状態で自作アンテナを外したらどれぐらい速度が落ちるのかも試してみた。




















ガックリ落ちた。上りは半分以下しかありません。ワイマックス2は自作アンテナの効果が大きいようです。
ルーターに対するセットの仕方もシビア。1センチ違うと速度が大幅ダウンしました。






---------------------------------------------



今まで使っていたワイマックスも改めて測ってみた。

















---------------------------------------------



ルーターとパソコンが無線LAN接続だと速度が落ちる、安定しないという書き込みを複数見ました。
ここまでのスピードチェックは全てUSB接続です。無線LAN接続を試してみる。


自作アンテナ有り ワイマックス2 無線LAN接続。







自分の環境だと下りが大幅に遅くなった。線がなければスッキリしますがこれはいけません。






---------------------------------------------



こうやって測っている内に電波状況が悪くなったのか??USB接続に戻してみた。






やっぱり速かった。ネットが快適になりました。






008
Posted at 2014/12/22 06:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月20日 イイね!

ルパンの気持ち




10日ほど前、直ぐに削除するつもりでバイドゥIMEをインストールした記事を書きました。
削除しようとすると、泣いている女の子が出て思い止まらせようとする。それに負けて使い続けていた。

あの涙はやっぱり偽りだったようです。














デスクトップにポップアップが出る。Hao123は悪質なアドウエアで、ブラウザの設定を勝手に書き換えてしまう。
パソコンに入れてしまったHao123は綺麗に削除しているのに、このポップアップはどのソフトの仕業なのか??
もうお分かりですね。

バイドゥIMEとHao123は同じところがこっそりと配布している仲間です。














分かってはいるけど削除できない。
バイドゥIME自体はいいソフトだと思うし、ポップアップは今のところ5日に1回だけなのでもう少し様子を見ます。

いつも不二子に騙されて痛い思いをしているルパンはこんな気持ちなんだと思う。
Posted at 2014/12/20 07:38:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月19日 イイね!

ベーシックな蝋梅


001














002















003

ミドリハウス前にて。花びらに茶色が入るのが蝋梅、レモンイエローのみのものが素心蝋梅です。
透けるような透明感の花びらが綺麗で、蕾や香りもいいのです。
Posted at 2014/12/20 02:27:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動物・植物・花 | 日記
2014年12月19日 イイね!

こだわりのスタイル:可部ミドリハウス


005

いつも行くスーパーの近くに蝋梅が咲いている場所があります。蝋梅だけじゃなく個性的な建物も見どころ。
緑色をベースにしてポイントとなる場所に赤色や黄色を使っている。

奥にある物置小屋まで緑と赤に塗り分けられていて、その横と下に植えられている植物も・・・・・





















009

コーディネートはこうでぃねえと!!なんと、家と植物の色を合わせている。強いこだわりを感じます。







---------------------------------------------







007



008

下の2枚は2013年01月07日の写真で塀がまだ緑色じゃない。現在進行形で緑化が進んでいるようです。
オーナーの方と蝋梅の話はしました。来年あたりは核心の緑、黄、赤についてのこだわりもお聞きしたい。
Posted at 2014/12/20 02:24:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街歩き・路上観察 | 日記

プロフィール

「頑張っているバラたち http://cvw.jp/b/17200/36829387/
何シテル?   11/20 07:49
「HAL_71」から「はるさ~ん」に名前を変えました。オトナの皮を被ったコドモです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 23456
78 9 101112 13
14 1516 17 18 19 20
21 22 2324 25 26 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

電子国土Web.NEXT 
カテゴリ:地図・航空写真
2013/01/27 20:38:49
 
花みどり公園 
カテゴリ:植物公園
2008/04/27 13:04:40
 
県道ファン 
カテゴリ:県道・林道
2008/04/27 12:58:53
 

愛車一覧

ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
2001年型 ヤマハ リモコンジョグ 大活躍しているメインの乗り物。あれこれいじくって楽 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
沢山の種類があるTE71。その中で一番好きなカローラの2ドアハードトップ後期型。 このス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
TE71でも2ドアだとスプリンター、3ドアだとトレノ、となる。エンジンやサスペンションは ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大好きだったこの車。青春時代を共に歩いて来ました。今は想い出の中にだけにあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation