• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるさ~んのブログ一覧

2015年05月30日 イイね!

はつかいち大橋




地下道見物に廿日市まで出かけたので、ついでにはつかいち大橋も見に寄った。
橋の袂にこんなものが置いてある。ミノツ鉄工の巨大バケット。














002

ミノツはバケットシェア80%の大手企業。
















上のバケットを使っての浚渫作業の動画もあった。
















単管バリケード、と呼ばれるもの。鹿やカエルを模したものを見かけるが、こんなタイプのものもあるんですね。
グリーンクロス製のレディファーストというもの。














004

レディの向こうにあるのが・・・・・
















はつかいち大橋です。広島のべた踏み坂とも呼ばれる勾配の橋。
緩くて綺麗な曲線なので、少しの歪みも目立つ。向こうから三番目の橋脚が沈下したように見えるんですが。































梁の連なりがキレイ。














あと30分もすれば、マジックアワーになって青い空を背景に写真が撮れる。
でも、佐方サービスエリアの撮影でくたびれました。待たないでさっさと帰ります。


写真の画質を優先する為、この記事の写真はPNG形式でアップしたものを使ってみました。

Posted at 2015/05/31 10:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街歩き・路上観察 | 日記
2015年05月30日 イイね!

佐方サービスエリア:地下横断歩道_02


013

二段目部分をススム。














014

水道の水でも通っているんだろうか。
ホコリが汚い感じだが、考えてみると地中に埋設するよりもこうした空間に通す方がよほどマシで、
配管の耐久性は格段に上がるし、万が一の漏水もすぐ分かって修理する労力も大幅に省ける。














015

電話代はどうなるのかね?














016

照明器具がカッコいい。本体がステンレスでガードも綺麗なステンレスだった。














017

ありがちな落書きとは違い、モルタルのようなものを塗りつけて描かれている。












018

ホームセンターにモルタルが噴射される缶スプレーがある。アレで落書きするとこれに近い質感になると思う。
















階段を降りると三段目。進むほど汚れや傷みが目立つようになる。低くなるほど湿気が多くなるからだろうか。
不気味な感じがないのは、照明が明るく壁や天井が比較的白っぽい状態が保たれているからでしょう。
















階段の上は鉄の天井になっている。このすぐ上の地上部分は柵で囲まれていて開け閉め出来るっぽい。
















RPGゲームの一場面にありそうな扉。
















よく分からない配管が後付けされている。
















今来た地下道を振り返ったところ。歩ける部分の幅が狭いので余計に長く見えます。

































振り返って見たくなるいい扉。
















佐方サービスエリアの上り側へ出てきた。




--------------------------------------------






この地下道に魅力を感じる方は他にもいるようで、動画で撮っている方がいました。

Posted at 2015/05/30 23:16:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街歩き・路上観察 | 日記
2015年05月30日 イイね!

佐方サービスエリア:地下横断歩道_01


001

ついにやってきました。この地下道の存在を知ってから何年もの月日が流れていた。














002














003














004

この地下道の魅力は、全長の長さと幅の狭さ、段違い三段構造の秘密基地っぽい趣です。














005














006
















全長は100メートルほどで途中に短い階段が2ヶ所あります。空間の半分は金網で仕切られたパイプスペースで、
これが基地っぽい雰囲気の要因でもある。最近の地下道では監視カメラや非常ベルの設置が当たり前なのに、
ここにはそういったものが一切ない。














パイプスペースにはホコリが堆積してゴミが投げ込まれている。
あまりに古そうなものはないので、月に一回ぐらいは掃除もされているかも。
















階段を降りたところには古めかしい鉄の扉が。
















人が歩ける部分の幅は狭い。














一つ目の階段。
















Posted at 2015/05/30 23:03:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街歩き・路上観察 | 日記
2015年05月30日 イイね!

佐方サービスエリア:歩道橋


001

この場所にやってきたのは、前々から見たいと思っていた地下道があるから。
上りと下り、双方のサービスエリアを行き来出来る。














002

地下だけでなく、歩道橋でも繋がれているので見ておく。通常と違う視点に立つと新しい発見があったりします。














003

階段ではなくスロープになっていた。
これだと車椅子不可に見えるけど、U字のパイプが外せるのかな?














004

パーキングエリアを見下ろすように監視カメラが二台ある。気をつけないと。














006

下り側のサービスエリア。夜に写真を撮ると大体が綺麗に写ります。































バイパスのど真ん中ぐらいから。高い金網あるけどレンズを出せる隙間がある。
時間帯が遅いのでビームの数は寂しい。毎回同じ事を書いている。














































上り側サービスエリア。

Posted at 2015/05/30 13:01:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街歩き・路上観察 | 日記
2015年05月30日 イイね!

佐方サービスエリア:スナックの自販機と地下レーダー


002

一般道から西広島バイパスのサービスエリアへ。
歩行者は階段で自由に出入り出来るのを知り、早速出かけました。














003

こういった類の自販機を久しぶりに見た気がする。このジャンルには根強いファンがいます。
今回気がついたのは、自販機にニチレイのロゴが入っている事。それだけで安心感がある。

かなり割高な感じがするが、この場所で温かいものが食べられる事に意味があると思う。

材料費だけでいうと、ラ・ムーでたこ焼き50個300円以下、フライドポテト1キロ200円以下の冷凍食品を買ってる。
















001

ニックンだけで寂しく頑張っていた。二人セットじゃない事に違和感を覚える。
店頭用キャラクター人形をワンセット購入したいと、日世に問い合わせて数年無視され続けている。
それでも日世が好きだ。ソフトクリームの機械を自宅にセット、食べ放題の環境にするのが夢です。














004

いかにも今から工事が始まりそうな風で始まらない。














005

実は工事でもなくて調査・・・明るいけど眩しくないこの照明機材、好きです。














006

ピンときた。これって地中の様子を調べるヤツです。警備員のおじさんが話好きで色々教えてくれた。
このタイプの地中レーダーだと、地下1.5メートルまで調査する事が出来て、アスファルト、砂利、コンクリートの
識別も出来るという。

ここでは配管が埋設されている部分を重点的にチェックして、漏水による土砂流出の空洞がないか見ている。

今では車載型の地中レーダーもあって、主要な道路は年に数回チェックしているそう。
レーダーで地中を探るというのに、ゆっくり走る必要もなく普通の速度で大丈夫!!

気にもした事がない事をちゃんとチェックしている人がいて、それで気にする必要もなくなっているんだなと、
そんな事を思いました。
Posted at 2015/05/30 12:06:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街歩き・路上観察 | 日記

プロフィール

「頑張っているバラたち http://cvw.jp/b/17200/36829387/
何シテル?   11/20 07:49
「HAL_71」から「はるさ~ん」に名前を変えました。オトナの皮を被ったコドモです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

      1 2
3 4 5 6789
10111213 14 1516
1718 192021 22 23
2425 26 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

電子国土Web.NEXT 
カテゴリ:地図・航空写真
2013/01/27 20:38:49
 
花みどり公園 
カテゴリ:植物公園
2008/04/27 13:04:40
 
県道ファン 
カテゴリ:県道・林道
2008/04/27 12:58:53
 

愛車一覧

ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
2001年型 ヤマハ リモコンジョグ 大活躍しているメインの乗り物。あれこれいじくって楽 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
沢山の種類があるTE71。その中で一番好きなカローラの2ドアハードトップ後期型。 このス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
TE71でも2ドアだとスプリンター、3ドアだとトレノ、となる。エンジンやサスペンションは ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大好きだったこの車。青春時代を共に歩いて来ました。今は想い出の中にだけにあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation