• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるさ~んのブログ一覧

2015年12月18日 イイね!

建設中の別所砂防ダム




ずっと完成を待っていた砂防ダムがありました。
去年の大規模土砂災害が起きる何年も前から建設中で、工事をされている方がブログを書いており、
進捗状況を記事にしてるので10月で完成したのが分かっていました。このたびそれを見物に出かけた。












安佐南区の八木にある住宅地、別所団地背後にある山が去年土砂災害が何ヶ所も起きた阿武山。
現場に近づくにつれて、今も工事が行われているのが分かる。












ブログの方が担当していたダムは完成しても、土砂災害後から緊急で始まった砂防ダム建設は何ヶ所もあり、
それらはまだ工事中。












以前チェックした古い砂防ダムがあります。
去年の災害の為か、砂防ダム建設の付帯道路の為か、辺りの様子がすっかり変わっていた。












ここは木に囲まれた場所で綺麗な苔に覆われたダムだったのに、今ではこんな感じになっていた。










007

2013年の様子。












寒くてもキノコが育っていた。キノコの成長って、暑くてムシムシする時だけじゃないんですね。












完成した砂防ダム入口に、現在工事がされているダムの現場事務所であるプレハブが設置され、
当然ながら関係者以外立入禁止。私は砂防ダム関係者ではありますがちょっと意味合いが違う。

2年10ヶ月前と同じような構図の写真を撮りながら同じように引き返す。












去年の災害時、建設中だったダム本体はすでに形になっていた。
当時の様子もブログに載っていましたが、あれがなかったらここを土砂が流れ下ったかも知れない。
実際、数百メートル横では大きな被害が出ています。砂防ダムは全部無駄と叫んでいた人も今は沈黙。
完全に無駄と思えるものも確かにあるけど。












下から生えてきたつる性の植物が屋根にまで達した・・・のではない。
屋根のすぐ下にある通気口から植物がモサモサ出ている。どうなっとるの??












山と別所団地の間に沿って平行移動し、北側の端にある工事現場に出た。工事見学用通路が設置されて、
立入禁止の看板に「解除中」の札が貼ってある。一般の人も自由に見学していいですよと受け取りました。
間違っていないよね??

地元の方の理解を深める、及び、砂防ダム愛好家の為にこうした措置をとっているのだと思う。












ありがたく見学させてもらう。斜面に沿って簡易な通路が作られています。


































何らかのアトラクションのようなワクワク感。
























こういった工事はダム本体だけではなく、法面工事、付帯道路など周辺の整備も伴います。
全てが完成するまでまだ何年もかかるでしょう。










お立ち台があり上の方に監視カメラも設置されています。今も誰かが私を見ているんだろうか。












砂防ダムキャラクター「Mr.エンテ」は絵だけではなく、実体化したのがちゃんといる。












工事中の砂防ダム。












土石流の発生源にはネットが設置されていた。これがあっても雨の日に工事をするのは不安だろうな。












ここにある土砂をパワーショベルでもっこに入れて、それをクレーンで砂防ダムの上流側へ移動する、
という作業を繰り返していた。見学者の出現がオペレーターの方はかなり気になるようでした。























ジロジロニヤニヤしながら写真を撮られては仕事がやり難いでしょう。10分ほどで引き上げた。












一般の人も見学出来るとは面白い試みだと思う。
ここに来る方はオペレーターの迷惑にならないよう、山の緑に溶け込む迷彩服を着用してください。
Posted at 2015/12/26 07:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム・堤防・構造物 | 日記
2015年12月16日 イイね!

蜂蜜の賞味期限








何年も前に買った蜂蜜がありました。別に蜂蜜が欲しくて買ったわけじゃなく、容器が気に入って買ったもの。












賞味期限はとっくに切れている。ちょっとぐらい過ぎても大丈夫と思い込んで食する私ですが、
これはどうなのか、調べてみると全く問題ない事が分かりました。

蜂蜜はそれ自体に殺菌能力があり腐る事がないそうです。エジプトの遺跡で発見された3000年前の蜂蜜でも、
成分に変化がなく賞味出来た話しがあるほどで、清潔に保ち保管しておけば人の一生分ぐらい余裕で大丈夫。
香りは徐々に無くなっていくのですが、食品としてはいつまででも使える。












砂糖代わりに紅茶へ入れてみた。当然問題ない。












キリスト生誕よりも、更に1000年前のものでも大丈夫なんて驚きの日持ちのよさ。凄いぞハチミツ!!




--------------------------------------------







ところで紅茶のティーバックって、お湯に浸けとく時間がちゃんと書いてあるのね。
Posted at 2015/12/19 01:43:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月15日 イイね!

ミノルタのレンズフード:A28-80/3.5-5.6とA28-80/3.5-5.6D




なんでこんな改悪をしたのか分からない。
ミノルタからソニーになった時点で、メーカー名が斜めにくるようになったレンズフードです。












殆ど使わないレンズだけど、斜めにしか付かないのが悔しくてミノルタのフードをヤフオクで買いました。
ザマミロ!!ソニーレンズにミノルタのフードを付ける事に不快感はない。逆に優越感があるぐらい。

ところがですよ・・・・
















送られてきた物は大きさが全然合わない。












このフード自体は品番のようなものはなくて、どのレンズにフィットするかで判断。「A28-80/3.5-5.6」用。












レンズはこれ。ミノルタの「28-80/3.5-5.6」で一致しているのになぜ大きさが違うのか。
ミノルタには、同じ可変比で明るさの違うレンズが他にあるので注意して選んだのですが。

ヤフオクに出品されているレンズやフードを見ていて気が付きました。
A28-80/3.5-5.6とA28-80/3.5-5.6Dがある!!「D」が付いているか否かの違い。
自分のミスを棚に上げて言わせてもらいます。


紛らわしい。同じ可変比と明るさで直径の違うレンズ作るなよ!!



フードは180円+送料120円でした。
こちらのミスや、イメージと違ったという理由ですら、返送送料まで相手もちで返品出来るという、
神様みたいな出品者でしたが、手間が申し訳なくて返品出来ない。300円でいい勉強になりました。
Posted at 2015/12/19 00:10:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月14日 イイね!

可部・花の散歩道




イチョウを見に行った後、物足りなくてウロウロしてきました。














プチッと若葉。













これは・・・・














面、麺、綿!!綿です。身の回りにあふれているのに、こうして実っているのははじめて見ました。
触った感じはワタそのもの。綿だから当たり前か。

綿の服の肌触り、風合いは何物にも変えがたいものだと思います。その原料がこれなんだな。














鮮やかな苞が見どころ。海老っぽい。














苞が黄色から暗い赤に変化していくようです。一枚出ている花びらまで海老っぽい。
調べたらコエビソウという植物でした。































可部駅の旧道側で。バラのような姿とマーブル模様が美しい。サザンカだと思うと教えられる。
















気の早いロウバイが咲き始めている。キンモクセイと同じで、姿が見える前に香りで咲いているのがわかります。
















その名のとおり、蝋のような質感。
















勝手にこんな色と形状に育つんだから驚きです。
















咲く時期を勘違いしたようです。ビョウヤナギ。
















花の後にもう一花咲かせています。花火のようなガクの花。
















マクロで撮っていると、普通では気づかないものも見えてきます。
















とあるお宅の前で。家の人がいたので、綺麗に咲いてますねと話しかけたら、こんなもんどこでも生えとる!!
と言われてしまった。確かにそう、どこでも生えとる!!
















座り込んでジックリ撮ってたら、学校帰りの小学生3人組に何を撮っているんですかと聞かれたので、
この写真を見せたら、きれ~~っ!!と目を輝かせていました。

この子達もいつしか、「こんなもんどこでも生えとる!!」と言い放つようになるのかな??
Posted at 2015/12/17 17:58:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動物・植物・花 | 日記
2015年12月14日 イイね!

ノキシノブ




こんなのがイチョウの木から生えている。意識した事なかったけど、陰気な場所でよく見かけていたヤツです。










002

葉の表面に等間隔の黄色っぽい模様がある。裏側にある何かが透けて見えているような。










003

こんなもんがくっ付いています!!










004

一粒の大きさは、あんぱんにくっ付いているケシの実ほどの大きさ。ノキシノブというシダの仲間でした。
このツブツブは胞子が詰まった胞子嚢というもの。

よく参考にしているサイトにもっとアップの写真が載っていた。その写真はさらに気持ちが悪くて、
黄色いお米にダンゴムシの皮が張り付いているように見えてしまい、ムズムズする~~~


ノキシノブ - Wikipedia

松江の花図鑑:ノキシノブ
Posted at 2015/12/17 15:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動物・植物・花 | 日記

プロフィール

「頑張っているバラたち http://cvw.jp/b/17200/36829387/
何シテル?   11/20 07:49
「HAL_71」から「はるさ~ん」に名前を変えました。オトナの皮を被ったコドモです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12 345
67 8 9 10 11 12
13 14 15 1617 18 19
20 2122 23 24 25 26
272829 30 31  

リンク・クリップ

電子国土Web.NEXT 
カテゴリ:地図・航空写真
2013/01/27 20:38:49
 
花みどり公園 
カテゴリ:植物公園
2008/04/27 13:04:40
 
県道ファン 
カテゴリ:県道・林道
2008/04/27 12:58:53
 

愛車一覧

ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
2001年型 ヤマハ リモコンジョグ 大活躍しているメインの乗り物。あれこれいじくって楽 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
沢山の種類があるTE71。その中で一番好きなカローラの2ドアハードトップ後期型。 このス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
TE71でも2ドアだとスプリンター、3ドアだとトレノ、となる。エンジンやサスペンションは ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大好きだったこの車。青春時代を共に歩いて来ました。今は想い出の中にだけにあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation