• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるさ~んのブログ一覧

2015年12月12日 イイね!

備山大明神奥の砂防ダム_01


001

山の中にポッカリ存在するコレ。何らかのものが祭られているけど、鳥居がないし神社っぽくない。
神様が祭られているなら何でも「神社」で間違いないのかな。












002

備山大明神とあります。誰なん?












003

すぐ横から沢沿いの道が伸びていて、目的の砂防ダムまでは150メートルほど。
普通に歩けるなら直ぐだけど、ダム完成後は放置されていて荒れ放題。












004

どこに猟師が潜んで狙っているか分からないので、鹿のモノマネをしながら歩いてみた。
撃てるもんなら撃ってみれ!!












005






006

1つ目に到着。水通しからザワザワ水が流れ落ちているので、土砂が満タンに溜まっている事が分かります。












007

昭和41年製でした。あれっ?と思ったのが施工業者の名前。下で災害復旧工事をしていたのも沼田建設だった。
ここら先はもう獣道しかない。斜面をよじ登って上へ。












008

ダム内側は土砂でいっぱい。この状態でも水の流れを緩やかにする効果がある。












009












010

この奥にもう一基砂防ダムがある。沢に沿って歩いていく。












011

綺麗な水が流れています。こういった光景を見ると、夏に浸かって涼めるなと反射的に思う。












012

100メートルも行かない内に直ぐ次のダム。ここに至る道は左側にあるような獣道だけです。
ダムの建設資材はどうやって運んだんでしょう。












013












014

コレって上から落ちてきたもので長さ約2メートル。下にいたら牛でも間違いなく死んでる。












015

何十年もこんなところで一人なんて寂しくて涙も出る。
でも今だけは違う、まさか自分を見に来る人がいるなんてと、嬉しくて泣いているんです。
Posted at 2015/12/13 22:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム・堤防・構造物 | 日記
2015年12月12日 イイね!

ハンターロード改め林道中の谷線:新規構造体


001

去年の初め頃に砂防ダム見物で入った事がある林道です。まだ見ていなかった枝沢の砂防ダムを見物にきた。
グーグルマップに載っておらず、木々に覆われてグーグルアースでもその存在をうかがい知る事は出来ないが、
国土地理院の地図や古い航空写真で何となく分かっているのです。

その頃は名前がなかったのでハンターロードと名付けましたが、今回はちゃんと標識が設置されていた。










002

原チャリならどんな狭い林道でも心配なく入って行ける。ここにくるに際してちょっと心配な事があって、
前に来た時には猟師の人たちがこの谷筋で狩りの最中だった。邪魔したくないなと思っていたんですが。










003

今年もまた被ってしまった。特徴的で覚えやすいナンバーは前に会った猟師の方の車です。
猟犬がいないので近辺で狩りの真っ最中なのでしょう。そしてその向こうは工事中だった。

進んでいくと、パワーショベルが道の真ん中にドーンと停まっていて工事の方がいました。
どうやら私は入口付近にあったであろう、「工事中進入禁止」の標識を見落としていたみたいですが、
歩きでなら入っていいかたずねると、バイクでも構いませんよとパワーショベルを移動してくれました。

ちょっとひょうきんな方で、猟師に撃たれるよとニヤニヤするんです。
いやいや、私はぜひ撃たれてみたいんですと言い残して先へ進む。










004

メインの谷筋へ流れ込む枝の沢に目的地の砂防ダムがあり、その分岐点には神社がある。
そこへバイクを停めて歩いて入っていく。

付近の様子は大きく変わっていました。去年夏の災害で大規模に崩れてしまいその復旧工事中で、
こういった作りたての構造体も好きなので、砂防ダムの前に見て回る。










005

ヒューム管を利用した橋。いつだったか、新しいヒューム管の表面が緻密で滑らかなのに感動した事があり、
道路の側溝に使うタイプを購入しようとしたほど。真夏に裸で体を密着させたらどれほどの心地好さでしょうか。

部屋に置いたら邪魔になる気がして結局買わなかったけど。










006










007

下流側から。暑い日にあの中に寝そべったら気持ちいいでしょう。スベスベのまっ平でなので、
背中や足の裏が痛くない。なぜか新規の駐車スペースもある。奥に見える神社は災害を免れていた。










008

橋から下流側の様子。護岸が綺麗な曲線を描いています。










009

こちらは神社前プチ護岸。










010

すっかりと開けた感じになりました。




-------------------------------------------




011










012

去年の同じ付近。薄暗く苔むした感じも良かったのです。
Posted at 2015/12/13 15:03:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダム・堤防・構造物 | 日記
2015年12月11日 イイね!

カメラ故障の原因は汚れ




修理から戻ってきたカメラには交換したパーツも同封されていました。












操作スイッチアッシーというもの。交換した新品パーツは1500円程度。












電源スイッチ部分。驚くほど華奢で、このままくしゃみをしたら指の力だけでグニャと曲げでしまうでしょう。












これが不具合を起こした確信パーツ、フロントダイヤルで直径1.5センチぐらいのもの。
中にこびりついているのは、流れ込んだ私の汗が乾燥して生成された皮脂汚れ、つまり垢。

スプリングで押されたボールが内側の波山をトレースして、カチカチとした節度感を出していた。










頻繁にいじるところなので、隙間から入り込むのでしょう。今ついているダイヤルが交換した新品。
ここの隙間から汚れが入って故障し、パーツ交換になったわけですが隙間には汚れが堆積したまま。
パーツは変える時に一拭きすれば綺麗になるんですけどね。

パーツを交換し故障は直した、修理する人にそれ以上の義務はない。
しかし、それ以外の細かいことが積み重なって評価になっていくのだ。

このカメラを直したのはソニーではなく日研テクノでもない。ゼネラルカメラサービス。作業風景を拝見できます
どう感じるかは人それぞれ。




















ダイヤルの裏側はこんなスイッチになっていた。汚れが溜まり接触不良をおこしていたのが故障の原因だった。


今後、故障しても実費修理になるので、今回と同じような原因で不調になったら修理に出す前にちょっと試したい。
ダイヤルの隙間からパーツクリーナーを繊細に吹いてダイヤルをグリグリと回し、その後CRCを吹けば直りそう。
それで駄目だったら修理に出せばいい。












ようやくまともに動作する一眼レフ二台体制に戻りました。ズームレンズ、マクロレンズとシームレスに撮れる。
レンズ交換がすっかり面倒になり、二台ないと困るのです。もう一台あってもいいかな。
Posted at 2015/12/11 18:40:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月10日 イイね!

フィッシング詐欺にご用心:見えない謎の文字


先月、以下のようなメールが口座を持っている銀行からきました。

-----------------------------------------
こんにちは!

(2015年11月28日更新)「住信SBIネット銀行」のシステムが安全性の更新がされたため、
お客様はアカウントが凍結?休眠されないように、直ちにアカウントをご認証ください。

以下のページより登録を続けてください。
-----------------------------------------


銀行からのメールで「こんにちは!」って。
本物の住信SBIネット銀行から来た注意喚起のメールを見るまでもなくバレバレです。もうちょっと日本語というか、
常識を踏まえてからにすればいいのに。 これはたぶん、全商品半額でカメラを売っていたグループの仕業かな。



でも、今日来た同じようなメールは今まで体験した事がない気味の悪いものでした。

-----------------------------------------
こんにちは!

(2015年12月10日更新)「セブン銀行」のシステムが安全性の更新がされたため、
お客様はアカウントが凍結?休眠されないように、直ちにアカウントをご認証ください。

メールの添付ファイルをダウンロードしまして、ご本人のアカウントをご確認してください。
-----------------------------------------

添付ファイルクリックでよからぬものがパソコンに入る予想はつくのですが、メールの文面自体が違いました。
ブログに貼り付けた途端に、意味不明な文字が何十行もギッチリ現れた。詐欺グループが仕掛けた罠か、
それとも単なるメールソフトのエラーなのか、自分の目の病気なのか、神のお告げなのか全く分からない。

以下のものは一旦メモ帳にコピーして画像にしたもの。危険はありません。




Posted at 2015/12/10 22:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月09日 イイね!

好きと嫌いの接点



私のカメラレンズを修理したのは本当にソニーなのか??
ネットでソニーへ直接問い合わせてみました。今までの経緯と修理明細書の受付番号や大まかな内容、
問題個所の写真が見れるURLを書き込み送信した。

私としては違って欲しい。ソニーがいい加減な修理をするとは思いたくなかったし、はっきりさせたかった。
すると数時間後、知らない番号から携帯に電話が掛かってきた。ソニーさんでした。


レンズはカメラのキタムラ→ゼネラルカメラ→ソニーへと運ばれて、修理をしたのは間違いなくソニーだった。
中間のゼネラルカメラは何も悪くなかった。ホムペに掲載の作業風景写真はちょっとアレだけど。












信じたくはないがそうだったのか。レンズの修理に関しては今までも問題があった。
前に2本修理に出した時は両方とも片ピンになって帰ってきたわけだし、それを殆ど使わず数年が過ぎて、
そして今回修理に出したら、「レンズ機能不具合が発生しており、前群後群アッシー交換」になったのです。
前に修理に出して戻ってきた状態が「レンズ機能不具合」だった事になるよね?

30ミリマクロの方は、片ピンが気持ち悪いぐらい酷かったので帰ってきてから10枚も撮っていない。
2本ともほぼ使わないレンズだし、保証でいつでも修理に出せるのでそのままにしていたのです。
実費で直していたら怒鳴り込んでいましたよ。












ボディとレンズでは修理をする人の質や姿勢に大きな違いがあるらしい。一気にソニー嫌いになった。

色んな物に1年で壊れるタイマーまで仕込みやがって、今までどれほど修理したと思っとるんじゃい!!
ウォークマン、初代プレステ、二代目プレステ、カーコンポ、一眼レフ、きっちりタイマーが利きましたぜ。

でも、話しているソニーの方がフグ田マスオさんのように大変恐縮しつつ、こんな事を言い始めたのです。

「大変恥ずかしく思っております。前代未聞の事ですしこれ以上お待たせする事も出来ないので、
もしよろしければ新しいものをお渡しするという事も出来ますが・・・・












ソニー大好きだ!!



アイ・ラブ・ソニー:作詞_はるさ~ん

見てごらん このヘッドフォン かっこいいだろ
きづいたかい そのCDプレーヤー 100枚はいるんだ 
クルクルピッピ 古くても ソニーの携帯は捨てられない

ウォークマンにプレステ カーコンポ どいつもこいつも
一年過ぎたら壊れたけど このメーカーは個性があるぞ
他と違うんだ タイマー? 好きなだけ入れとけばいいさ

MDR-1R (好きだ)
SO4 (好きだ)
CX-100 (好きだ)

好きだ 好きだ 僕らはソニー愛している 

車動かないけど ソニー損保も入っちゃうよ (ウォーーー)
カメラはもちろん わかるねアルファーだ (ウォーーー)

好きだ 好きだ α7Ⅱ 一台よこせ~~~



※歌詞の無断転載を禁ずる。日本著作権協会

Posted at 2015/12/10 19:08:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「頑張っているバラたち http://cvw.jp/b/17200/36829387/
何シテル?   11/20 07:49
「HAL_71」から「はるさ~ん」に名前を変えました。オトナの皮を被ったコドモです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12 345
67 8 9 10 11 12
13 14 15 1617 18 19
20 2122 23 24 25 26
272829 30 31  

リンク・クリップ

電子国土Web.NEXT 
カテゴリ:地図・航空写真
2013/01/27 20:38:49
 
花みどり公園 
カテゴリ:植物公園
2008/04/27 13:04:40
 
県道ファン 
カテゴリ:県道・林道
2008/04/27 12:58:53
 

愛車一覧

ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
2001年型 ヤマハ リモコンジョグ 大活躍しているメインの乗り物。あれこれいじくって楽 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
沢山の種類があるTE71。その中で一番好きなカローラの2ドアハードトップ後期型。 このス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
TE71でも2ドアだとスプリンター、3ドアだとトレノ、となる。エンジンやサスペンションは ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大好きだったこの車。青春時代を共に歩いて来ました。今は想い出の中にだけにあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation