• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月04日

冬いちご流お手入れ


今週末は穏やかな秋晴れに恵まれました・・
しかし昨日は実家での用事・・また今日は地区の体育祭で
リレー選手として走りましたが・・早朝や少しの空き時間を利用し
ロータスヨーロッパのお手入れをしましたので紹介します



冬いちごのロータスヨーロッパには前オーナー様が
ロータスの見えにくいミラーが少しでも後方確認できるようにミラーに小さな
角度調整用ミラーを付けて後方確認できるようにしてくれているのですが
冬いちごは後方確認よりオリジナルにこだわり派なのでこの小さなミラーを
取り外すためにドアミラーを取り外したのですが・・これが凄く大変な作業に
なってしまいました・・



簡単にミラーのカバーを取り外し



ミラーの台座の状態にしました



この台座も取り外し・・お手入れしましたが
42年前の新車時の塗装が台座の下から出てきましたが
台座の下の塗装の色と他の部分の色が同じなので驚きました
色事態赤は色がさめやすいのです42年間良く持っていると感心しました



ここでアクシデント発生・・台座とミラーを取り付けるためには・・ドアの内張りを
外して裏からねじを止めなくてなならないのです
内張りを外しましたが・・綺麗に元の状態にするために神経を使う
作業になりました



ねじをこのようなもので止めるのですが・・少々錆が出ていたので・・



ホームセンターで同じものの新品を購入し交換しました
イギリスの42年も前の古い車の部品がホームセンターで入手
できるとは(^^♪・・



ミラーの在座もザイモールビニールで綺麗に徹底お手入れを・・




ミラー、台座を徹底清掃し取り付けましたがドアの内張りも
外したので内張りも綺麗にしましたが・・大変神経を使う作業でした







今回が時間がないのでロータスヨーロッパのセクシーなお尻のみの
お手入れのためリヤフードのLOTUSのエンブレムをはずし・・




外したエンブレムをよく見ると・・エンブレムの素材がアンチで止め方が
ロータスヨーロッパと同期のスカイライン(箱スカ)と同じなんです



これが箱スカのエンブレム・・素材がアンチ(現在部品で買うとプラスチックもの)




エンブレム裏面の止め方がロータスと同じなんですね・・
1970年前半はエンブレムの素材や止め方は世界共通?だったのかな??





今回はロータスのお尻のみですが
徹底して良い下地作りのため(今回のみですが・・)シュアラスターの
コンパインド入りクリーナーでボディー表面を粗削りし・・



その後ザイモール社の100%天然素材のクリーナーで徹底磨きをし
ボディー表面の老廃物を取り除き鏡面にしていきます





仕上げは最近入手したソリッドの赤専用のザイモールのルージュという
100%天然素材カルナバ一号のワックスを・・・



良く洗った指に小量付け・・




優しく・・優しくロータスのお尻に塗っていきます



塗り終わるとこんな感じに・・(ふき取り前です)





ワックスをふきあげると・・こんな感じに仕上がります
良く見るとシミやヘアースクラッチ等たくさんあるのですが・・
42年前のオリジナルの塗装と考えると良く色褪せずにこの状態を
保ってきかと驚きです・・・

一連の作業は非常に大変ですが完璧に仕上げていきたいので
一気に多くの面積を行わないのは大切なんです・・今日はお尻のみです
来週はドアだけかな・・




実は現在ロータスヨーロッパのブレーキマスターシリンダーがお漏らし
しており・・自分で直そうとチャレンジしましたが・・今回はブレーキフル点検
修理をしようと埼玉のロータス専門店に予約を取り入庫を待っているんです
総点検でエンジンるムのオリジナルのブレーキブースターが交換(純正はもうない)
にならずオリジナルのこのブースターが使用できることを願っているんです・・
良い時期なので早く直って早くロータスヨーロッパでドライを楽しみたいです・・

ブログ一覧 | ロータスヨーロッパ | クルマ
Posted at 2015/10/04 21:28:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

センスいい8JTT。
ベイサさん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

首都高ドライブ
R_35さん

自宅に泊まります。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2015年10月4日 22:53
こんばんは。

年数が経っているのに新車時の色と殆ど変化がないのは驚きです。
赤はただでさえされやすく、ひどくなるとピンクになりますよね(^^;)
前オーナーさんはかなり手入れされていたんでしょうね。

しかし、ハコスカのエンブレムも今ではプラスチックなんですね・・・
正直なところ、いいんだか悪いんだかという心境です。
コメントへの返答
2015年10月5日 5:11
おはようございます

実は赤色色はさめていないのですが
もう老朽化がだいぶ進んでいるのですが
今でも何とかみられるレベルでほんと
初代、前オーナーさんの手入れ保管に
感謝ですね

箱スカは当時はエンブレム素材が金属の
アンチモニーで重量感があって素敵だったのですが現在入手できるのは素材はプラスチックなんです・・やはり金属の重みや質感は昔のが好きなんですよ
歴代スカイラインではR31時代のステッカー
は一番自分的には嫌いでした
2015年10月5日 20:22
しかし、この車両アップでどこ見ても

キレイで羨ましいですね~!

もしかしてこのブースターは
私のと同じ・・・購入時
ゴムホース部分がひび割れてて
補修して使ってます。

直ると良いですね!
コメントへの返答
2015年10月6日 5:01
デスラーさんおはようございます

デスラーさんもこのブースターでしたか
もうオリジナルのこのブースターは
入手できないんですよね
ゴムホース部も長年の使用でひびも
入りますよね・・
ありがとうございます
今回入手できない部品もありうまく直るか
心配なんですが何とか直ってドライブしたいです(^^♪
2015年10月6日 11:24
美しい〜♪

あ!ヤフオクにてワークショップマニュアルでてましたよ^ ^
コメントへの返答
2015年10月7日 4:23
しばいぬさん ありがとうございます

赤色って写真だとすごく綺麗に見えるんですよね~ 流石に42年経過した色なので
雨シミ・・ヘアースクラッチが気になりますが
まあよしとしているんですよ

あ・・情報ありがとうございます(^^♪
2015年10月11日 6:33
おはようございま~す☆

流石、綺麗にするための努力は

惜しまない冬いちご様ですね♪

様々なクリーングッズに

驚いております。

用途に合わせ、たくさんのグッズが

あるのですね☆

そして適材適所、冬いちご様の

選択により、最高の能力を引き出して

ご愛機の”綺麗”を保ったり、常に現状以上を

目指せるのだと感動しきり、です(^◇^)
コメントへの返答
2015年10月12日 4:16
おはようございます

ありがとうございます
車をお手入れするのが走らせるより
好きな冬いちごなのでついつい色々と
こだわってお手入れを
してしまうんですよ(^^♪
しかし昨日も別のロータスの洗礼を受けまくりでほんと少々困ってしまいました

プロフィール

「雪国へ http://cvw.jp/b/1720266/48288056/
何シテル?   03/01 20:25
冬いちごです。よろしくお願いします。 スカイライン一筋34年間 S54~R30まで桜井眞一郎氏が 手がけたスカイラインに乗ってきました 自分の中でス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さよならケンちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 07:36:11
久しぶりに正丸峠に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 04:29:57
ユーミンミュージアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 18:06:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインRSを大切に所有しています スカイライン一筋32年目です スカイライン好きな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation