• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月04日

昭和のウォークマン

もう9月になってしまいましたね
もう少しでドライブシーズン到来ですね

1979年に初代ウォークマンが発売に
なり当時としてはステレオの良い音が
手軽に楽しめると話題になりました




鉄仮面スカイラインRS登場の2カ月後の
1983年10月
3代目ウォークマンがカセットケースの
大きさまでコンパクト高性能更に価格も
下がり登場しました





冬いちごが初任給(1982年5月)
松田聖子パイナップルのミュージックテープと
冬いちご20歳1983年12月の冬のボーナスで
買った3代目ウォークマンです
今日久々お手入れしましたが懐かしい
ですね まさに冬いちごの青春でした
乾電池の接点が破損していて
今日は動きませんでしたが直し
たいですね〜



あの3代目ウォークマンから約30年
iPod nano 更にコンパクト高性能に
なり便利になりましたね



BOSEワイヤレススピーカーで
様々な場所で気軽に良いサウンド
楽しめ音楽を楽しむカタチも
昭和から変わりましたね







ブログ一覧 | 雑記 | クルマ
Posted at 2022/09/04 20:53:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2022年9月6日 14:39
こんにちは。
Walkmanいいですね。
実は、昭和からバブル時期にかけてのWalkmanや所謂バブルラジカセ、大型のばら売りコンポ等を自分で修理し、聞き比べながら遊んでいたりします。
初代のWalkmanはレストアベースになりそうな個体も無く、所持していませんが、ガチャっとボタンを押し込むものから、ソニー最後の限定生産高音質ウォークマン等もあったりします。
最近は老眼で作業が辛いのでメンテナンスできていないので少しずつ不動になりつつありますが、現在でも稼働できる端末はあります。

今時のポータブルオーディオでは、殆ど考えなくて良いのですが、テープは片面の録音時間を考慮したオリジナルのプレイリスト作成が楽しいです。
コメントへの返答
2022年9月6日 20:51
こんばんは

昭和の終わりはカセットテープ
レコードの時代でしたよね
最近初代ウォークマン凄く
高値で取引されていて驚きました
私も老眼で少し壊れかけた
ウォークマン修理も大変に
なってきました(笑)

ウォークマンは
古き良き時代の懐かしい
思い出ででしたね

プロフィール

「雪国へ http://cvw.jp/b/1720266/48288056/
何シテル?   03/01 20:25
冬いちごです。よろしくお願いします。 スカイライン一筋34年間 S54~R30まで桜井眞一郎氏が 手がけたスカイラインに乗ってきました 自分の中でス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さよならケンちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 07:36:11
久しぶりに正丸峠に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 04:29:57
ユーミンミュージアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 18:06:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインRSを大切に所有しています スカイライン一筋32年目です スカイライン好きな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation