• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月05日

職人によるハンドメイド

今年の梅雨明けは早くなりそうかな?




最新のクルマ生産は効率よく
ロボット生産されているんですね
現在の技術で精度良く仕上げられて
いるんですね




半世紀前の英国LOTUS社での
ロータスヨーロッパの生産風景
職人によるほぼハンドメイド生産
ですね
1日数代の生産かと思いますが
良き時代だったのですね
この当時一台一台みな仕上がりに
違いがあったのでしょうね
それもまた良しな時代ですね

このような当時の生産風景の写真見ると
Myロータスヨーロッパへの愛着が更に湧きますね



半世紀前の手作りだものこのような仕上げがあっても
全く許せちゃいます❣️
ブログ一覧 | ロータスヨーロッパ | クルマ
Posted at 2023/07/05 20:14:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

何と言う事を(# ゚Д゚)
元Gureさん

綺麗な色
まんぞくさん

初代RX-7前期型とツーショット
古民家庄助の囲炉裏端さん

俺の愛機は デザインメーカー
ハーロックfazaさん

半世紀
THE TALLさん

この記事へのコメント

2023年7月6日 11:39
こんにちは✨😃❗
良くも悪くも手組の工業製品は特別感があって好きです😊
以前乗っていたR32GT-Rは初期生産ロットの1,500台のみが今は無き村山工場でエンジン周りを手組というものでしたが、職人さんのプライドと技術が凄くて計測すると300馬力以上出ていたそうです。

現場曰く、他の車両とは異なりR32GT-Rのカタログ280馬力は保証値であり、これ以下など許されないと回答されたそうです😅
私の車両はこれに含まれていたので嬉しかったです😄
コメントへの返答
2023年7月6日 20:05
こんばんは

やはり手作り感はいいですよね
R32GTR初期も手作りな工程が
あったのですか
私のかつての愛車RSも最初機100台の
FJ20エンジンは日産工機で手組みされて
いたのですがその手組みの最初機ロット
のRSお目にかかったことのない幻のまさに
名機でした
スカイラインはこんな逸話があるのも
素敵ですね

プロフィール

「雪国へ http://cvw.jp/b/1720266/48288056/
何シテル?   03/01 20:25
冬いちごです。よろしくお願いします。 スカイライン一筋34年間 S54~R30まで桜井眞一郎氏が 手がけたスカイラインに乗ってきました 自分の中でス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さよならケンちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 07:36:11
久しぶりに正丸峠に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 04:29:57
ユーミンミュージアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 18:06:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインRSを大切に所有しています スカイライン一筋32年目です スカイライン好きな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation